見出し画像

花時雨の微睡みに、屋根裏部屋で。(告知/由眞)

閲覧ありがとうございます、オーナーの由眞です。
仕事の繁忙期を終えて、冬季うつも恐らく乗り越えたようなので、少しずつ再稼働して行こうかなと思います。メンバーのみんなも、気が向いたらどうぞ喋りに来てね。

さて3月ももう後半戦を過ぎたということで、恒例のタイトル変更と新しいお題をご案内したいと思います。
季節のお題としては春から梅雨頃をイメージしていて、マガジンタイトルには敢えて「桜」は入れず、「花時雨」にしてみました。桜の時期に降る時雨──時雨は、降ったり止んだりする小雨──のことを言うそうです。桜に纏わる季語について調べてみると、咲き始めから散って池や川に浮かぶその最後の様子まで、ひとつひとつ情景を思い浮かべられるような言葉があって、日本人は本当に桜を愛しているんだなあと、非常に感慨深いですね。(トップ画、めちゃくちゃ晴れておりますが。笑)

(フォトソングコンテストの結果と参加賞、もう少しお待ちくださいね…!)

今回のお題はこちら。

春イベント
春のイベントと言えば、入学卒業、進学、引越し転勤など色々ありますよね。また音楽や芸術面、趣味に纏わる春イベントの思い出や今後の予定、イベントレポートなどあれば教えてください。
 
・春色のアイテム
春色の定義はあくまで個々の感性に委ねます。色に限らず模様、柄でも◎。春色の服や雑貨、ハンカチタオルなど、ご自身で持っている物、もしくは、これ欲しいな!持ってた(過去形)などを紹介してください。(あわよくば写真を添えて)

この共同マガジンの本質は、別々の人が同じお題で書いたものを読みたい・noteのお題企画を自分らでやりたい、なので、今シーズンは隔週ペースで小出しにして行こうかなと思っています。
もちろん強制ではありませんし、期限もありません。お題を小出しにすることで、バラつきを抑えられたらいいな〜ぐらいの気持ちです。

咲乱れる桜に滴る雫、静かに降る雨に耳を傾けながら、微睡んでは温もりを求める。

それではまた来週、屋根裏部屋で。
オーナーの由眞でした。

※追記
お題まとめページにて、個人記事ページへのリンクを繋げている最中です(見比べやすい・見返しやすいため)。お見苦しい点があるかと思いますが、ゆっくりやって参りますので今暫くお待ちください。


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,301件

#noteの書き方

29,074件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?