見出し画像

最近嬉しかったこと ▷ 屋根裏

閲覧ありがとうございます、【霜降る朝まで、屋根裏部屋で。】オーナーの由眞です。

日勤の仕事納めをした今日、そして明日からは夜勤に戻るので、この後から寝る時間を調整する必要があります。なんとか頑張って朝に寝ないと、仕事中眠気に襲われること請け合い。
と言っても晩ご飯はもう食べたし、本も少しだけ読んで、あとはのんびりして過ごそうかなとも思ったんですが、次のアラームまで18時間以上あるので笑、少し書いてみようかな、といった次第です。

いがさんのお題より、「最近嬉しかったこと」なんですが、僕の嬉しいと感じるハードルは恐らくやや低めで、割とちょっとしたことでも、はわわ!嬉しい!と有頂天になります。
と同時に、「楽しい」と混同することもしばしば。「嬉しい」も「楽しい」も、喜怒哀楽の「喜」に収束されるイメージだからでしょうか。

そんなわけで今回は、最近、と言ってもここ数ヶ月という長めのスパンで笑、嬉しかったことをいくつか挙げて行こうと思います。

皆さんに嬉しい気持ち、お裾分け!
(共感しづらいとは思うけども!)

 

▒ 最近嬉しかったこと
───────────

◎3回連続で同じ現場に責任者として行くことになった時、尊敬している先輩・親分が声を掛けてくれたこと。
3回の内、2回はその親分が僕の補佐で来てくれて、覚えててくれたのも嬉しかったし、声を掛けて貰えるだけでも嬉しい〜。
(嬉しくなるハードル低めと書きましたが、恋愛感情抜きにして、尊敬してる人や好きな人に声掛けられたら嬉しい、ですよね…!)

◎誕生日プレゼントをたくさん頂いたこと。
双子ちゃん、愛妹、いがさんといった近しい友人だけでなく、職場の先輩達からお菓子やLAWSONの500円買い物券を頂いたりして、驚いたし、嬉しかったなあ。

◎ディーラーさんが優しくしてくれたこと。
車が故障して2ヶ月弱放置して、たまたま保険の更新の話で電話くれたディーラーさんに相談したらとんとん拍子で事が進み、あっと言う間に解決した件。「短い付き合いじゃないんだから、(修理費の都合も含めて)何でも言ってください」と言ってくれはしたけど、僕から見たらかーなり年上の方で。父とは長い友人らしいけど僕自身とは接点がなく遠慮しているのを察して、父との昔話とか、今の僕に関心を持って話をしてくれたり、そういう心遣いが大変有難くて、嬉しかった。ちなみに、父と母が結婚する前からの付き合いらしいので、30年以上は確定、ということに驚きを隠せない。えっ、そんなに長い付き合いだったの…すご…。
そして、生前母が選んだ今の車をまだまだ乗れることもまた、嬉しいことの一つ。大事にしなければ…。

◎元職場の先輩・Kさんが定期的に連絡をくれること。
もう辞めてから6年以上経つのに、未だに可愛がってくれている先輩。こんなご時世ではあるけど、飯でも行こうよって誘ってくれて、対面ではなく斜め向かいに座るなどの気遣いもしてくれるから安心出来る人。また戻って来てくれよって、何度も声を掛けてくれて、今いる若手にも僕の自慢話をしているらしい。恐れ多いし申し訳ない気持ちでいっぱいになるけど、この人が父親だったら良いのになあ。そう思える人と未だに繋がれている縁が尊くて、ただただ嬉しい。

◎双子ちゃんとクリパしたこと。
もちろん「楽しい」でもあるんだけど、衝動買いでケーキをプレゼントして、それに便乗してベーコンを贈ってくれて。同じような温度感で、同じようなやり方で与え合えること、その方法を選んでくれたことが嬉しかったな。

◎愛妹が交換noteを更新してくれたこと。
以前は愛妹と同じような仕事をしていたから常に暇なくフル稼働してる大変さは知っていて、月イチ更新目標でとは言いつつも、駄目な時があっても良いんだよというスタンスでやっているから、12月最終週で更新がなかったら多分1月だろうな〜まぁまったりやって行こうや〜とのんびり構えていたら、まさかの終盤に更新してくれて、ギリギリになっても諦めないでいてくれたその気持ちが、嬉しくて。でも、お互い無理のない程度にやって行こうね、僕も正直繁忙期は自信ないんだこれがw

◎2020年内夜勤仕事納めの帰り際に、師匠が声を掛けてくれたこと。
同じ現場でも最初から最後まで顔を合わさずに終わるなんて日常茶飯事。なんなら、退勤時に会って、あらいたの?と笑えたら上等。何を話す訳ではないけど、年内最後に一言ご挨拶だけでもしたかったな〜と考えている時ほど、最後の最後まで残されたりする。この日もまさにそうだったけど、偶然師匠も同じタイミングで退勤。でも他に人がいたから話し掛ける暇もないかなと静かにしていたら、師匠から「風邪引かないように」と声を掛けてくれて。嬉しさの余り、やや食い気味に元気なお返事をしてしまいました。笑

◎犬塚さんと知り合えたこと。
Twitterの140字SS企画で知り合った犬塚さん。SSでコラボ(と、言って良いのだろうか)して頂けた時は本当に嬉しくて。何せそういった創作企画にきちんと参加したことがなかったし、日頃の140字は本当に思い付きとなんとなくで構成されているので、自分の世界に触れてくれたことが、何よりも。リプやコメントで犬塚さんの人柄を知ってすっかりファンになった。僕に禁断のココアの作り方を教えて下さったのもこの方で、直近だと、犬塚さんが今年通話してみたい人リストの中に、僕の名前を挙げてくれていたこと、通話嫌いな僕が率直に嬉しいと思えたのは、かなりレアです。機会を作って、ぜひ一度…!

◎スタバの新作とご対面。
発売日から売り切れ続出らしい?アールグレイ ハニー ホイップ フラペチーノ&ティーラテ、もう名前だけで確実に僕好みで絶対に美味しいことが解る。フラペチーノも恋しいけど、二つの意味で身体を気遣ってティーラテを頂いた。アールグレイ好きなので、会えて本当に嬉しいよ…。

◎日勤メンバーに惜しまれたこと。
いつまでいてくれるの?と聞かれたので、明日から夜勤に戻ります、と告げたら大変残念がられたこと。日勤は毎日が繁忙期のような、猫の手でも借りたい状況らしい。正直、夜勤より日勤の業務の方が楽ではあるので(手を抜きたいという意味ではなく、夜の業務が過酷すぎる)、身体のリズム的にはどちらでも問題ないし、稼げるなら日勤に異動したいぐらいなんだけどね…。また閑散期にお世話になります。たくさん教え込んでくれてありがとうごさいました。

◎良い言葉に巡り逢えたこと。

「自分が何者かは能力で決まるのではない、どんな選択をするかだ」

ハリポタ・秘密の部屋のラストでダンブルドア先生が悩ましげなハリーに掛ける言葉なんですが、父親の血を呪って生きる自分にとって、それに抗いながらいつかこの道を選んで良かったと思えるような歩き方をしている、これまでと今、そしてこれから。僕の在り方そのものを肯定して貰えたような気がして、今出逢うべくして出逢った言葉、のように感じて、嬉しかったです。今更ながらですが、ハリポタシリーズ良いですね。秘密の部屋も良いし、総体的にはアズカバンの囚人が一番好きかな。

ハードル低め設定だとキリがないので、嬉しかったことの中でも特にこれ!というものをピックアップしたつもりです。
嬉しいことは割と日常の中に転がっていて、仕事を予定より早く終わらせることが出来たとか、ご飯が美味しく出来たとか、直感的に買った本が想像以上に良いものだった時とか。満天の星空の絨毯を歩いているみたいで、しゃがんでよく見渡せば、あっちにも、こっちにも、きらきらが散りばめられていたりします。

嬉しい、楽しい、有難い。
この感覚は、例え大袈裟と言われようとも、錆びることなくこの鮮度のままで、持っていたいものですね。

 

最後までお付き合い下さいましてありがとうございました、もし嬉しい気持ちが少しでもお裾分け出来たようでしたら、スキやサポートなど、よろしくお願い致します。
ここまでのお相手は由眞でした。またね。

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,378件

#スキしてみて

525,563件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?