マガジンのカバー画像

組織に関わるものをまとめたもの

23
運営しているクリエイター

#組織開発

ユニコーン企業のひみつを読んで

ユニコーン企業のひみつを読んで

(構成は適当)

ユニコーン企業はスクラムなんてやってないみたいなこと書いてあるけど、スクラムの「守・破・離」で言えば守も破も超えて離にいるんだと思った。
この本を読んだところで自分のいる組織がユニコーン企業と同じ状態に持っていけると思わない方がいい。
手法だけ真似たとてそこに何層にも積み重ねられた経験とそれによって醸成された文化は残念ながら真似できるものではない。
手法を真似て成功できるならもっ

もっとみる
理想を伝える

理想を伝える

自分の中の理想(期待)と現実(相手の行動)が擦り合わない。
そうするとその相手に対して文句を言ったり、不機嫌な態度をとったりしてしまうことがあります。
自分からすれば相手の行動が変わることが正であり、相手側に問題があるという捉え方をするのが自然です。
でも、文句を言ったら人の行動が変わりますか?

相手の立場に立って考えてみるとわかりますが(自分自身も相手側の立場を何度か経験しているはず)、「なん

もっとみる
計画のグレシャムの法則

計画のグレシャムの法則

オーガニゼーションズ 第2版 より

# 悪貨は良貨を駆逐する
「悪貨は良貨を駆逐する」という言葉でよく知られる、金本位制の経済学の法則。
英国の財政家である Sir Thomas Gresham による表現。

# 計画のグレシャムの法則経済学の話であるが、これは組織論にも当てはめられる。
どういうことかというと
- 「悪化 = ルーチンワーク」
- 「良貨 = 計画」
として「ルーチンワークは

もっとみる