見出し画像

【Notion】サブスクの管理をデータベースで【テンプレートあり】


気がつけばいろんなサブスクを登録していませんか?

自動更新を解除し忘れていたり、、
管理できると良いですよね

マネーフォワード、Googleスプレッドシート、エクセル、手帳、、
どのような手法でも問題なく管理できるだろうが、今回はNotionを使用した管理法を紹介してみようと思う

サブスク管理データベースの紹介

私がサブスクを管理しているNotionデータベースの画面はこんな感じ

必要最低限の情報だけをデータベース化している状態。
契約状態は「契約中」「更新停止」「解約済み」の3つだ。

フィルターでデータベースに表示するステータスを決めることができるので、解約済みのもののみを消すこともできる。

解約済みのものもいつでも復活させることができる

また、年契約、月契約で値段の変わるサブスクも多数あるので契約形態に応じて数値プロパティを追加している。
数値プロパティは合計値を出力することでいくら払っているのかを一発で確認することができるので複数のサブスクを契約している場合はマストの設定になるだろう。

また、各種サービスだけでなく家賃や電気ガス水道なども同じようにデータベース化しておくと管理しやすい。

このデータベースがあれば、月々いくら出費があるのか一発で確認できるので作っておくのはオススメだ。

データベースの作り方

まずは新規ページを作成し「/data」と打ち込み一番上に出てくる「データベース:インライン」というものをクリックする。

するとデータベースが作成される。
ここから必要な情報(プロパティ)をデータベースに追加していく。

まずはデータベースの名前を入力。今回は「サブスク管理」という名前にした。
次にデータベース内の名前の欄にサブスク名を入力していく。

今回の私の使い方ではタグプロパティは使わないので、プロパティを削除してしまおう。
タグと言う場所をクリックしてプロパティを削除を押せば消せる。

次に、必要なプロパティを追加していく。
まずは値段を記載するための数値プロパティを追加してみよう。

+ボタンを押して数値を選択。数値の形式は円に変更しておこう!

数値プロパティを追加
数値の形式を円に

出来上がった数値プロパティをクリックして、プロパティを複製しておこう。
そうすれば月額、年額のように値段の異なるサブスクサービスも簡単に管理できるようになる。

プロパティを複製すれば時短
月額と年額を作った

ここまで来たらデータベースの下の計算というところをクリックしよう。
ここで合計を選択することで合計値を出力することができる。

計算を使えば合計金額を算出できる
金額を入力するとこんな感じに

次にセレクトというプロパティを追加してみよう。
追加されたセレクトプロパティの空欄をクリックして、「契約中」「更新停止」「解約済み」のタグを追加する。

セレクトプロパティを追加
タグを追加

追加したタグの右側にある「…」を押せば、あとからでも名前や色を変更できる

好きな色や名前を設定しよう

あともう一つ重要な「更新日」を記載するための日付プロパティを追加しておこう

日付プロパティを追加
加入した日や、終了日を設定すると便利

これで大枠のデータベース作成は完了だ!
あとは必要なプロパティを随時追加して行けば理想の家計簿を作ることができるだろう。

最後にフィルターの方法だけ紹介しておく。
テーブルビューの横にある+ボタンを押して新規ビューを作成しよう。

この新しく作ったビューに契約中のサブスクだけを表示させてみよう。

新規ビューを作成

フィルターからセレクトを選択。そして「契約中」にチェックを入れる。
これだけでフィルターが働いて、ビューには契約中のサブスクだけが表示されるようになった。

フィルターをクリックしてセレクトを選択
契約中のタグだけにチェックを入れる

いかがだっただろうか。かなり簡単に家計簿データベースを作成することができたと思う。
データベースをサクサク作ることができるのがNotionのすごいところなので、ぜひ皆さんもNotionを活用して見てほしい。

最後に今回作成したデータベースのテンプレートになります。
ぜひ複製して作成してみてください!

■テンプレート■
https://fryx404.notion.site/08439f7344bb4b60b06c436ed07a6c38?pvs=4

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?