抹茶二転三転

コンビニでお菓子を見ていたら

抹茶のお菓子がやたらあるように見えたけど

今ってそういう時期なの?


ちょっと前がいちご、というのは

わかるんだけど…

あ、新茶の時期、とかそういうことなのかなー?

抹茶が新茶なのかわからないけど……


と、思って、

思うだけではなんなので

調べてみました

抹茶の旬、は秋だそうです!

あれ…じゃなぜ今…?


摘茶の時期は他のお茶とおなじ春から夏

でも抹茶として飲むにはエイジングが必要で

摘んだ後茶壺などで保管される。

だから旬は、秋なんだそうです。


摘む時期、と考えるなら今の時期でよいのか。

でも熟させて秋に飲むのが抹茶なら、

今の時期のものは抹茶と呼ばないのでは..?


そして新茶…=gw頃に摘まれるお茶を

利用すると考えるなら

いま商品化されている沢山のお茶菓子は

…おかしくない?


となると抹茶の旬である秋のものを

商品化したものがいま売られてるのか!

というのも時間差ありすぎるよね。。


春~夏がお茶の時期だから。

商品開発は何事も先回りということですね。

まあ商品開発は致し方ないとしても、

「旬を味わう」はそういうことじゃ(本当に旬になったものを使うのでなく先取りするものでは)ないと思いました。


ついつい先走って

六分咲きくらいの時に

お花見にいってしまうわたしですが。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?