見出し画像

2人の所持金が比になっていたら、まず数直線

2人の最初の所持金が比になっていて○○円あげたら…というときはまず数直線を書いてみます。

AさんとBさんのはじめの所持金の比は7:4でした。AさんからBさんに140円を渡したところ、所持金はBさんのほうがAさんより多くなり、ふたりの所持金の差は100円でした。はじめのAさんの所持金はいくらでしたか。

大妻中・第2回 2022年度

算数の問題は以下の3段階で解いていきます。

まずは整理。絵を描いたり表を使ったり。ここで文章題が見える化できたら、勝ったも同然です。次に立式。そして計算です。

まずは線分図を書いていみます。

AさんがBさんに140円渡すと、Bさんの所持金がAさんより100円多くなる。これを線分図に表したのが上の図になります。

Aさんから140円を引き、Bさんに40円たすと所持金が同額になります。次はこれを式で表します。

$${ ⑦ - 140 = ④ + 40 }$$
$${ ③ = 180 }$$
$${ ① = 60 }$$

Aさんは$${ ⑦ }$$なので、
$${ 60 \times 7 = 420 }$$

答え.420円

今回は単元名を倍数算にしましたが、数直線だけで解けました。特殊算の解き方を意識する人も多いと思います。この辺りは意識せず、絵で解けるならそれでいいんです。

丸数字で一気に計算しました。この解説は後々に。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?