マガジンのカバー画像

日めくりたけし

430
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

「経験」や「体験」を重視する

「経験」や「体験」を重視する

今やモノが溢れている時代。
モノのレベル勝負では、なかな勝てません。

勝つためには、モノサシの数を増やさなければ、なりません。

本来であれば、本日の日めくりたけしの前に、「モノサシの数を増やして戦う。」という日めくりたけしがあったはずなのですが、4月か5月に、何かのネタが上書きされて、お蔵入りとなりました。

ですので、まだモノサシの数を増やす。という部分は、まだ教えていませんが、

本日は、

もっとみる
掃除のコツ

掃除のコツ

仕事上、色々な店舗に顔を出しますが、私がLINEでコンサルしている店舗も、そうでない店舗も、一番初めに気になるのは、

掃除が行き届いているか
衛生状態

です。

初めは、すごく綺麗だったのに、その店舗の人は、ずっとその店舗にいるので、徐々に汚れてくる店舗に気付けません。

今日は綺麗を維持する「コツ」をお話しします。

掃除は、「通常清掃」と「徹底清掃」にわけれます。
掃除をする人が、2名以上

もっとみる
OEMの落とし穴

OEMの落とし穴

OEMって正しく理解していますか?
最近、なんでもかんでも OEMで進めよう。という方いますが、今日は、OEMを正しく知って欲しいと思います。

まず、OEMとは、

製品の製造を他社に委託します。
その商品を
自社のブランド、自社の商品として販売するビジネスモデルです。

なんでこんなにも、OEMが広がったのか。

OEM元は、商品開発に集中できる
OEM先は、販路拡大に集中できる。

両社とも

もっとみる
相手の思考をこちら側に揺り動かす

相手の思考をこちら側に揺り動かす

野尻は、商談ロープレに同席することは、多々あります。

一流の営業マンは、ネガティブトークの切り返しを、上位5つまでしっかりとプレゼン資料付きで、切り返し準備をしているもんです。

ただ、商談ロープレや、ロープレ試験は、何も営業の商談に限ったことではありません。

16日の午前中
あるエステの、「お客様を迎え入れる体制が出来ているか」の最終確認に伺いました。

フローの最終調整を行った後、ロープレ

もっとみる
仕事が思うように進まない病

仕事が思うように進まない病

昨日の日めくりたけしは、すごくすごく好評な意見が多かったです。

ありがとうございます♪野尻の励みになっています。

今日の日めくりたけしは、いつもの読者のほかに、

この4月から新入社員を預かることになり、自分の達成と新入社員の達成がタスクとなり、急に動きが悪くなってしまった方とか、

ここ2週間くらい未達が続き、もう取り戻せれない。と思った瞬間から、前取れていたはずの部分もうまくいかなかったり

もっとみる
次やることと準備期間

次やることと準備期間

スケジュールが立て込んできた方、
重要な予定の準備がおろそかになりがちな方、
必見です。

今週中に課題をやらないといけなかったのに、
金曜日になっても、また手付かずだった

ってことありますよね?

あと、自分のクライアントなのに、今月末になって、まだ今月ノーリアクションだったことに気づいた。

この対策には、何が必要でしょうか?

スケジューリングが必要なのはあたりまえですが、
それができてい

もっとみる
クロスセルとアップセル

クロスセルとアップセル

先日スタバでコーヒータイムの時、私の横のテーブルで、ある会社の営業部っぽい人たちが、3人で話していました。

営業部の責任者の人と、営業マンと、この4月から入った新人ぽい人の3人でした。

営業部の責任者の人をA
営業マンをB
新人さんをC

として話します。

Aが、Cに「これさぁーアップセルいけるパターンじゃん」「ここでアップセル。からのクロスセル、、、」

なんか、アップセルとクロスセルと言

もっとみる