マガジンのカバー画像

日めくりたけし

430
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

準備不足と計画不足

準備不足と計画不足

今目の前で、朝礼が繰り広げられています。
経営している企業数が多いので、3社ともオンラインです。

そのうちの1社、7時45分から始まる朝礼。
いつもながら、司会の◯◯さんの元気な声で引っ張ってくれています。

朝礼に参加しているだけで元気が出そうです。
実は、この7時45分の朝礼は野尻は一言も発しません。

オンライン会議なので、野尻はある意味「聴き専」です。

司会もしっかりしているし、何かあ

もっとみる
見極める

見極める

仕事ができる人と、そうでない人の差の一つは、モノの「見方」だと言えます。

同じものを見ていても、まるで捉え方が違う事はよくあります。

ある日、
中目黒の駅前を10分くらいぶらぶらして、自店の新商品のアイデアと、自店の看板の大きなヒントを持ち帰った人います。

私と一緒に中目黒ぶらぶらしていて、こちらとも真剣に話しているけど、「ちょっとごめん」と色々な写真も同時に撮っていたり、色々な人の動きや、

もっとみる
昨日のセミナー好評でした

昨日のセミナー好評でした

昨日の15時から、LINE公式アカウントの有効活用のセミナーをやりましたが、みんな聞いてくれましたか?見てくれましたか?

すごくたくさんの感想と、やりたいこととか依頼をもらいました。

瞬間的にLINEやメールがパンクするかと思いました。

野尻さーん!申し込んでないけど見たいです。
URLくださーい。

が14時くらいから来はじめて、色々なところにガコガコURLを送り、そしたら、実況中継のよう

もっとみる
企画力と段取り力

企画力と段取り力

居酒屋にとっては、今回のお酒解放は、急な出来事とうつっている店舗も多く、未だ、10月月末の企画が追いついていないとか、少し営業したがあまり客数が伸びないので、企画を考えようという店舗が多い現状です。

あれだけ時間があったんだから、

お酒解禁の流れをしっかりと作っておき、解禁日が決まったらすぐにその企画書に日付を入れて段取りを行うと準備を促していたものの、全社がしっかりとした企画が解禁日から打て

もっとみる
定例会の重要性

定例会の重要性

LINE公式アカウントの有効活用コンサルティング
経営コンサルティング
Instagramの有効活用コンサルティング
のお客様は、毎月定例会を実施しています。

そして、
LINE公式アカウントの運用代行
Instagramの運用代行
各SNSの企画・キャンペーンのキャンペーン事務局や、キャンペーン運用代行
のお客様も、変わらず毎月定例会を実施しています。

有効活用コンサルのお客様だから定例会を

もっとみる
土日にやっておくこと

土日にやっておくこと

最近、色々なクライアントから、あの時のあの講義をやってください。とか言われますが、ここで文字数の制限がある中、なかなか全部は「日めくりたけし」では出来ないのです。

クライアントさんで、毎月のようにコンサルを受けていたり、道場的にしっかりと勉強会をやっていたりの方達には、もう少し欲しいぞ!という感じだったり、

大学で経営学を学んでいる方には、すごくちょうど良い高さだったり、

初めて部下ができて

もっとみる
マーケティングの前に、、

マーケティングの前に、、

健康管理は万全ですか?

飲食店のオーナーの皆さん
サロンの経営者の皆さん
経営者の皆さんは特に、健康診断を怠りがちです。

逆に、健康診断に行かれている方は、毎年必ずしっかりと診てもらっている傾向があります。

雇われている方、定期検診があるから良いと思っているかもしれませんが、その項目以外でどうやって病気の原因を見つけますか?

この寒くなってきた時期に、皆さん健康診断・人間ドック行かなきゃな

もっとみる
ブルーオーシャンを探せ

ブルーオーシャンを探せ

昨日の、「新規のお客様を再来店させる」は、いつも以上の反響でした。DMやいつものLINE公式アカウントでのやり取りはかなり活発にさせて頂きました。

飲食にとっては、久しぶりに本格的な営業なので、少々不安な点も多かったようで、多数のご意見や、具体的な質問もいただきました。

ありがとうございます!

中には、

2021年で終わっちゃうのですか?、、、
お忙しいのはわかりますし、こんなに熱量のある

もっとみる
新規のお客様を再来店させる

新規のお客様を再来店させる

新規のお客様を再来店させる。とは何が必要でしょうか?
当然ですが、また行きたい。と思わせることです。

となると、私が再来店の企画会議すると、
どういうときにまた行きたい。
と思うかをまずは、書き出します。

その中に答えがあるのです。

□ 居酒屋の場合

何注文しても美味しい。雰囲気もいい。で、メニュー見たら今日食べていないメニューの中にも美味しそうなのいっぱいある。

うん!これはリピートし

もっとみる
講演会の収録が終わりました。

講演会の収録が終わりました。

今、26日の講演会の収録が終わりました。
********************
10月26日の15時からオンラインで、
LINE公式アカウントの活用術というタイトルで、ウェビナー(オンラインの講演会)をやります。
https://repicolle.jp/event/2021-10-26/
********************

久しぶりに「ファーストテイク」をやってみました。

いや、、

もっとみる
メニューの中で一部を際立たせる

メニューの中で一部を際立たせる

この1ヶ月、一番多い相談は、
「このメニュー表で大丈夫でしょうか?」です。

せっかくの良いメニューがあっても、それがアピールできていなければ、それが目立っていなければ、それが光っていなければ、意味がありません。

みなさんも一回自店のメニューをチェックしてみましょう。
せっかくなので、チェックポイントを伝えます。

□ メニュー表を見ただけで何屋かわかりますか?
□ あなたのお店の売りのメニュー

もっとみる
テレアポは正確に明確に

テレアポは正確に明確に

このオンラインの時代、テレアポの取り方も各社かなり上手になっています。

でも、時々すごく「惜しい人」いますよね。

今は、2年前テレアポ上手と言われていた方でも、周りのレベルも上がっているので、まだ努力が必要なレベルとなります。

しっかりとテレアポ力をあげる努力しましょう。

その中でも最近多いのは、大きく見せてアポイントを取る企業です。これはやめた方が良いし、会社の名前に傷がつきます。

もっとみる
自社の店舗運営に役立てよう!

自社の店舗運営に役立てよう!

自社の店舗運営に役立てよう!

https://repicolle.jp/event/2021-10-26/
LINE公式アカウントの活用術というタイトルで、ウェビナー(オンラインの講演会)をやります。
今回は、LINEチャットとLINEショップカードという2つの機能を使う、サロン・美容室や、居酒屋・飲食店などで、多数の成功事例が出ているゴールデンコンビです。

結構細部まで話していますので、その

もっとみる
商品名に魂を注ぐ

商品名に魂を注ぐ

昨日の日めくりたけしに予想以上の反応をいただきました。
ありがとうございます!

目の前の天気に一喜一憂しなさいということではないことは、理解してくれていると思いますが、

アパレルや釣具店のような「在庫産業」や、
お節料理や福袋などの「瞬間最大風速」が必要なところはぜひ生かしてください。

在庫は無くなった時が売り上げです。

では、今日は、商品名の話です。

商品名を工夫するだけで、売り上げが

もっとみる