きたがわあいこ

岐阜大学起業部ニ年(19)| 2004/11/29 | 2023年夏STAPS優秀賞|…

きたがわあいこ

岐阜大学起業部ニ年(19)| 2004/11/29 | 2023年夏STAPS優秀賞|Tongaliアイディアピッチコンテスト2023|PRE-STATION Aiコミュニティアソシエイト

最近の記事

コミュニティ系女子大学生が考えるカラオケで盛り上がる曲27選

こんにちは。コミュニティ系女子大生の北川愛子です。 本日は私が大好きなカラオケで歌う曲についてご紹介させていただきます。 盛り上がる曲ばかりなので、カラオケに行った際にご活用いただけますと幸いです。 Whiteberry 「夏祭り」back number 「クリスマスソング」Vaundy 「怪獣の花唄」YUI 「CHE R RY」岩崎良美 「タッチ」RADWIMPS 「前前前世」B'z 「ultra soul」DREAMS COME TRUE 「大阪LOVER」サカナク

    • 自己紹介ver.2:私が岐阜大学起業部に入部し、全国最大の最大規模のスタートアップ支援拠点でインターンシップを始めた理由

      こんにちは。北川愛子です。 自己紹介をしようと思います。🙇‍♀️ このnoteでは大学入学からSTATION Aiのインターン生になるまでについて書いていきます。☀️ ぜひご覧いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。 \\中学校時代から大学入学までについて書いたnoteはこちらから👇// 岐阜大学起業部の新歓では現起業部部長である佐藤先輩とagriportal(現Umai Japan株式会社代表)杉本先輩のピッチを見ました。 お二人の夢を語るピッチを見て、(いい意

      • 自己紹介ver.1:大学入学までの道のり

        こんにちは。北川愛子です。 3番目のnoteで初めて、自己紹介をしようと思います。🙇‍♀️ 中学校時代から大学入学までについて書いていきます。 ぜひご覧いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。 \\大学入学からSTATION Aiのインターン生になるまでについて書いたnoteはこちらから👇// まず私は名古屋市の鶴舞公園近くで育ちました。 鶴舞小学校→北山中学校と名古屋では比較的都会の地域で中学校まで過ごしました。🦢 中学校の思い出としては、 ①アメリカへ半年

        • 文章を書くことについて

          こんにちは、北川愛子です。 今回は私が大好きな文章と、文章を書くことができるようになったきっかけなどについて投稿しようと思います。 きっかけ きっかけは、受験勉強です。 一昨年18歳の時、私は岐阜大学地域科学部を受験しました。 岐阜大学地域科学部の受験は小論文と英語の2科目から構成されています。 今まで小論文など書いたことがなく、受験勉強対策として高校から課題が出されたのですが、それが約1.5ヶ月で『今までの過去問20年分を解け!』というものでした。しかも前期後期含め

        コミュニティ系女子大学生が考えるカラオケで盛り上がる曲27選

          この半年間私を成長させてくれた人について

          こんにちは、北川愛子です。 この半年間、ある人との出会いによって自分がとても成長できたと感じたのでnoteを書きます。 初めてのnoteで緊張していますが、定期的に更新しながら、自分を見つめ直しながら…ってできればいいなと思います。 これからよろしくお願いいたします。 経験 私がこの半年間で自分自身の成長を感じられたこと、それは『自分の意見を素直に言えるようになったこと』です。 人間関係って続けるためには、相手と、私とその差、に向き合い続けなければならないんですね。

          この半年間私を成長させてくれた人について