マガジンのカバー画像

エッセイ

153
エレベーター・やさしい人(中島みゆきの歌によせて)・分身の術など あれこれ
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

ほんとの私

ほんとの私

 眠れないのが怖かった。ろくなことを考えないからだ。暗い中にたった一人。悩みを紛らわすものがない。父がいるころは日々進んでいく認知症が怖かった。電話に出られなくなり、着替えの順番がわからなくなり、誰かがそこにいるなどと言い出すし、ああ…この先どうなるんだろう、と、恐れた。
 友だちに「毎日ゆるい拷問にあってるみたいだ」と打ち明けると、彼女は困った顔のまま黙っていた。それはそうだ。実体験がないと答え

もっとみる
イーハトーブを旅して

イーハトーブを旅して

 新花巻駅で新幹線からおりた。「新」という字のつく駅共通の人工的で
ちょっとよそよそしい印象の駅だった。町に駅ができたのではなく、
いきなり駅ができて、まわりがまだそれに慣れていない、というような。
売店で、宮沢賢治記念館行きのバスがあるか聞くと、タクシーか、歩くしかない、とのこと。
 「ほら、あの山の上に見えるでしょう?屋根が。あそこですよ」
と教えてくれた。
 だいぶ遠い。でも、歩いてみよう、

もっとみる
なんにもしない仕事

なんにもしない仕事

「レンタルなんにもしない人」というサービスがあるという。
「何かをしてくれる人に、寄り添われることがしんどい」という
発達障害のある女性は、一万円払って「なんにもしない人」に外出同行して
もらう。レンタルさんを依頼し始めてから一人で物事をこなす自信がついたそうだ。「逆もまた真なり」を地で行くような話だ。
その仕事をしている森本さんは、学生時代から共同作業が苦手で会社でも駒になり切れず「いてもいなく

もっとみる
巨樹の旅(NHK番組より)その2

巨樹の旅(NHK番組より)その2

「にっぽん巨樹の旅」という番組を見て、その第1弾を昨年2月にアップしましたが、その2弾です。
次々登場する、巨樹たちの堂々たるたたずまい、木たちの見てきた世界を思い、心が動かされました。一部を紹介したいと思います。

1. 山高神代桜
山梨県北杜市
大武川の南岸、実相寺の境内にあり、樹高は10.3m、根元・根回り11.8mあり、日本で最古・最大級です。樹齢は約2000年と推定され、いまなお、4月上

もっとみる