見出し画像

面倒くさがりだからこその習慣作り

#習慣にしていること

行動の定着

新しい行動が習慣として定着するのに2ヶ月以上かかるといわれています。本人にも習慣にしたい行動にも激しく左右されるようで18日から254日もの開きがあるそうです。

Phillippa Lally氏による2009年の論文How are habits formed: Modelling habit formation in the real worldを参照し書かれている記事です。

私も学部生の時に心理学の講義でチラッと学びましたが、当時は習慣づけにかかる時間は平均して21日と教わりました。実際に講義の一部として2,3個の行動を新しく習慣にしましょう、という試みがありましたが4ヶ月後の学期終わりには見事に習慣化されませんでした

そんなもんです。

私は面倒くさがりで意志も強い方ではないので、どうしても新しい行動を取り入れて継続し、習慣づけることは苦手です。ダイエットとかブログとか良い例です。

そんな私でも最近始めて習慣づけられたことが3つあります。
それは「運動・勉強・取捨」です。

運動

運動は定期的にしておかないといざやろうと思ってもできなくなります。健康と体型維持、筋トレ=ストレス対策として、重い腰を上げて習慣化を頑張りました。
任天堂のリングフィットのおかげです↓というお話。

これは無理なく楽しく続けられています。

勉強

ドイツで生きていくのに言葉の勉強はかかせません!と言いたいところですが、大学院以降机に向かってしっかり勉強、なんて全くやってません。たまにニュースに出てくる知らない単語を調べる程度です…。反面教師にしてください。

外国人として生きていくためには、現地語と英語ができるのは当たり前で、それ以外に活かせるスキルを持つことが重要であるとよく言われています。とはいいつつ、特にこれといって個人で副業できるほど稼げるスキルも持ち合わせていません。

何より、残業なしのフルタイムの仕事でさえ人間らしくないと思っている生粋の面倒くさがりなので、本業にプラスして副業をするやる気もありません。
しかし今は安心して手堅い正社員として働けていますが、経営難でクビになる可能性は0ではありません。特に現在、経済界はかなりのダメージをうけています。

というわけで将来何があるか分からないので、最近プログラミングを始めてみました。
もともと興味はあったので思い切ってProgateに課金してみました。お金をかけている分、やる気は今のところ保てています。

平日に少しずつ取り組み1ヶ月ほど経ちますが楽しく継続できています。
週末にガッツリやり、義務感が芽生え始めるとすぐにやる気がなくなる習性があるようなので、仕事もあって早起きもしてちゃんと生きなければならない平日のみ頑張るようにしています。

文系の私はこれから出てくるであろう数学を使った思考法には戦々恐々としていますが、分かり始めると楽しいので続けられそうです。目標はWebデザイン系とPythonを一通りやって、行けそうなら簡単なゲームとか作ってみたいですね。

取捨

自称ミニマリストの私は物を捨てる作業も定期的に行っています。
週1回、服やキッチンなど、家全体をカテゴリ別・場所別に小さく区分して手持ちのアイテムを見直しています

思い切って捨てる、というのは気分が上がりますが実は精神も中々に削られるので時間をかけてゆっくり今も緩く続けています。

これを習慣化するために毎週土曜日を掃除デーとして固定し、普段ルンバがやっている仕事を人間が引き受け、水回りなども一気に掃除します。そのついでに収納と名のつくものの中身のチェックをし、捨てられるものがあれば捨てています。

冷蔵庫、キッチン棚、本棚、洗面所下、書斎の引き出し、テレビ台、ソファー下の収納など、毎週1回はどこかしらを点検しています。

また、「収納棚を買わない・小さくするには何をすべきか」も常に考えています。
物が入る棚が諸悪の根源とでも言わんばかりに、棚を手放すために物を減らしているのかもしれません。実は今も見ないふりをしていますが、このデッカイ棚を恨めしく思っています。

画像1

引越ししてきたばかりの頃99€セールをやっていたので買いましたが、近いうちに現実と向き合って取捨し、お洒落でコンパクトなサイドボードに買い替えたいですね。

おわりに

結局のところ、面倒くさがりが何か新しいことを習慣化したいなら「楽しく緩く続けられる方法」を見つけるのが一番だと実感しました。

私もはじめはランニングや器具を使った運動を試しましたが、楽しいと思えないので続くわけがありません。

プログラミングもドイツの大人向け学習機関であるVolkshochschuleなど検討しましたが、現在は残念ながら開校すらしていません。自宅で自分のリズムで学べるのはかなりの利点です。

物を手放すにしてもどこから、何を基準に捨てれば良いのかわかりませんでした。
色々な動画やブログを参考にして自分に合った整え方を知ることで、無理なく習慣化でき気持ちよく続けられています。

一度試してみてダメなら他の方法を試してみる、簡単なトライ&エラーです。


この記事が参加している募集

習慣にしていること

いただいたサポートで日本産のもの(主に納豆と豆腐)を購入して経済を回します。