ふれでりっひ書院

山田庵巳(vocal/guitar) クラモトキョウコ(accordion) 中島聖悟…

ふれでりっひ書院

山田庵巳(vocal/guitar) クラモトキョウコ(accordion) 中島聖悟(drums) 【Official Site】https://www.fre-sho.com/ 【Twitter】@nurunuru023

マガジン

最近の記事

【重要】追加リターン対象の方でご連絡をいただけていない方へ、お受け取りの手続きをお願いします

動画販売によるご支援を3,000円以上いただいた方には、既に個別でメッセージを送らせていただいております。追加リターンのキーホルダー受取希望の方は、メッセージ内のリンクよりお手続きをお願いします。 対象の方でメッセージが確認できない、届いていないという方は、お手数ですがnoteのIDを明記の上、nurunuru023@gmail.comまでお知らせください。 尚、6/30までにご連絡をいただけない場合は、申し訳ありませんが不要であると判断させていただきますのでご了承ください

    • 【最終の収益ご報告・U-hAとルート14へのご支援について】

      第一弾に続き、第二弾(高円寺U-hA)、及び第三弾(本八幡RouteFourteen)の支援企画におきましても、全ての売上明細が出ましたのでご報告させていただきます。 まず第二弾ですが、トータル75,200円のご支援を賜りました。 ここから手数料を引いた額は61,635円となります。 第三弾につきましては、トータル62,800円のご支援を賜りました。 手数料を引いた額は51,472円となります。 ということで、第一弾~第三弾まで合わせると、217,700円のご支援が集まり

      • noteにおけるライブハウス支援企画にご協力くださった皆さまへ【追加リターンのおしらせ】

        改めてライブハウス支援企画におきまして、たくさんのご支援ありがとうございました。(最終の収益は6月頭にご報告させていただきます。) この度ご縁がありまして、蛇腹堂(http://jabaraparty.jp/)様のご協力により、山田画伯デザインのネコーディオン?のアクリルキーホルダーが出来ましたので、追加のリターンのお品とさせて頂くことにしました。 ただし大変申し訳ないのですが、トータル3,000円以上のご支援をくださった方対象とさせていただきます。既に対象の方には受け取

        • 【第一弾StaxFred支援の振込完了と4月末までの収益ご報告】

          3月31日に開始した動画販売によるライブハウス支援の活動に、たくさんの賛同とご支援をいただきました。本当にありがとうございました。 5月になり、4月末までの売上明細が出ましたので、ご報告させていただきたいと思います。 まず、第一弾のStaxFred編におきましては、トータル79,700円のご支援が集まりました。正直ここまでの金額になるとは全く予想しておりませんでした。 実際、支援の件数がものすごく多かったかというとそういう訳でもなく、半数以上は普段ライブハウスでお見かけす

        【重要】追加リターン対象の方でご連絡をいただけていない方へ、お受け取りの手続きをお願いします

        マガジン

        • 【投げ銭】動画公開
          6本

        記事

          【第一弾動画販売について途中経過報告】

          3月31日に公開したStaxFredにおけるワンマンライブ動画ですが、ダウンロード販売、ストリーミング販売、そしてサポート機能による上乗せにより、4月6日現在68,500円のご支援を頂いております。本当にありがとうございます。 手数料が約25%程引かれますので、最低でも5万円はStaxFredへ還元できる見込みです。 しかし手数料の面から、手段としてはもっと効率の良い方法があるかもしれません。 BASEあたりも検討していますが、noteのサポート機能の様な、支援者側で価

          【第一弾動画販売について途中経過報告】

          【ライブ動画有料公開&ダウンロード販売について】

          2020年4月3日(火)新高円寺StaxFredにて予定しておりました、ふれでりっひ書院の隔月ワンマンライブは、あらゆる状況から判断中止させていただくことになりました。 やむを得ない状況とはいえ、この日を楽しみにしてくださっていた皆様、およびStaxFredマスター中村様には深くお詫び申し上げます。 今後決まっているライブについても、状況を見て判断することとなるかと思います。 ライブを行わないことで収益が得られないのは、正直我々演者よりもライブハウスの方がダメージが大きいこ

          【ライブ動画有料公開&ダウンロード販売について】