見出し画像

「漂う、廻る。」「Quoraにどハマり」「新しい事ができるようになる喜びを何歳になっても味わっていたい」2022/03/18

第1章~要約~

 体調はおつかれ気味、採点するとしたら約80点くらい。くらげのように流れに身を任せふわふわ漂い、たまに思い出したように泳いだそんな1日。

第1節〜行動一覧〜

・身体の疲れが取れなかったので、運動はあまりせずに朝から家事に精を出し炊事、洗濯、片付を終えた。
・衣替えがてら大規模な整理整頓をして物の管理が更にしやすくなった。
・とある企画を推敲してプロトタイプを完成
・英語学習のマンネリ打破がてら久々英作文
・ぼんやりQuoraを見て知的好奇心を刺激
・すごい論のネタに癒されながらストレッチ
・昨日到着した神器でハッスル
・昔見まくってたアニメーションダンスの動画を見て温故知新
・ターンの練習して美しくターンする為の新しい身体の使い方を電撃的に覚えた

 何でもないけど尊い日常。そんな感じのさむしんぐでした。

 明日はギアチェンジして身体を動かしまくり、停滞していた事柄を動かすためのアイデアを考えまくり、新しい方式の学習も試すそんな日にしたい

 思考のギアが高速な日にしたいということだな!今日は何も決めずふわふわ漂うように過ごしたが、明日は短期目標を立てては達成、立てては達成というようなテキパキした日にしたいな。

 カフェインやサプリなども取らずにまったりしてみたが、意外とすんなりやりたいことはできた。

 あくまで彼奴等はサポート役であって、サポートされる主体である俺が何をしたいのか、何をブーストせたいのかはっきりさせないと意味ないんだよなという当たり前のことを実感した。

第2章~加点要素 / 印象的な出来事~

・1節~Quoraが面白い話~

 最近Quoraという質問サイトにハマっおり極上の時間を過ごしている。

 めちゃくちゃためになる話から、トリビアじみたもの、人情話、うつろう人の心を象徴するような話、思わず笑ってしまう話、ブラックジョークなど知的好奇心を刺激してくれる情報に溢れている。

 そんなもん他のSNSでよくね?と思うかもしれないが、回答者の経歴を登録する仕組みがある種のフィルターとして機能しているようで。

 私のような何処の馬の骨ともわからん私のような者や、匿名で無根拠&無責任にゴミのような情報をばら撒く輩はうまいこと弾いてるらしい。

 あまり好きな言葉ではないが、いわゆる民度がかなり高い。他の質問サイトもよく利用するが質の違いを感じる。

 まぁ他の質問サイトと同じように、偏見エンジン全開で欲しい答えが決まっているような質問もあるにはあるのだが、それに対しても皮肉の効いた返があったりして、それはそれで面白いのである。以下は取り止めもなく面白かったもの。

こういう歳の取り方がしたい
死ぬまで最新のものに適応していくそんな生き方
こんなん笑うなという方が無理がある
続きは「ローマの慈愛」で検索
表情が良すぎる
「もうやりとうない」って顔してる。
Q.ひきこもりは負け犬ですか?
A.気にすることない

実は明治くらいまで居候は一般的でした。よくわからないおっさんが行くところないので家に住み着き家族も放置している状態です。日本は長い間家族がオープンでした。隣の家の子供の面倒をおばあちゃんが見てる、みたいなことはザラにありあました。核家族化が進んで西洋的な暮らしが浸透すると「この人はどの家族に属しているのか」という個人の家族へのはめこみがされるようになりました。社会システムがかわっても居候っぽい特性(働いたり社会で活動するのが好きじゃない人)は一定数いますのでそういう人たちはあぶれるわけです。つまりひきこもりは日本の歴史を見ると結構いたのです。なので引きこもりを問題視する人は歴史の勉強が足りないやつだくらいに思っておいていいと思います。

そんなこと言っても生産性のない自分が情けない。そう思うかもしれません。しかしほとんどの日本人は生産性が足りてません。日本の税収は50兆円くらいあるので年間50万円税金を払ってないと納付額より給付額より多い=国に養ってもらってることになります。この数字がどのくらいなのかというと年収で700万円くらいでトントンくらいです。90%くらいの人はこの年収以下なので立派に社会に貢献できている人はたった10%くらいということになります。つまりほとんどの人が働いても引きこもっても社会に大した影響はないのです。ということで情けなくなる必要もありませんし、情けないとか穀潰しとか言ってくるひとには経済の勉強が足りないやつだくらいに思っておいていいと思います。
https://jp.quora.com/hiki-ko-mo-ri-ha-makeinu-desu-ka/answers/148758062?ch=17&oid=148758062&share=919b2861&srid=hOjMnO&target_type=answer
あるヨーロッパ人から、

「日本人の中にはナゼ無宗教の人がいるの?」、「無宗教なのにどうしてキリスト教のクリスマスを祝ったり、教会で結婚式を挙げたり、神社に初詣に行ったりするの?」

というように、日本の宗教観がずいぶん変わっている、無節操だというニュアンスで尋ねられたことがあります。

私は宗教に関してはシロウトなので、論理的に説明できません・・・。

その時に冗談めかしながら言ったのは、

「日本人はねぇ・・・、アンタたちヨーロッパ文明すべての祖先であるローマ人と同じなんですよ。

私たち日本人は、ローマ人の偉大な精神を受け継ぐ民族なんです。」

ローマ帝国は多神教の国家で、死んだ偉人(皇帝など)も神様になります。
もちろんギリシャやエジプトなど外国の民族の神々もちゃんと神様として祀られています。

総数だと30万くらい存在するとか。神話でもゼウスだのアポロンだのミューズだの、さまざまな神が存在しますよね。

日本も同じですよね。
例えば明治神宮は明治天皇を神様として祀っていますし、東郷神社は日露戦争の東郷平八郎が神様です。

さらに人だけではなく、鯨を祀る鯨神社、鬼を祀る鬼神社や鬼鎮神社、ティムポ(男根)をご神体として祀る神社までもあります。

それに、弁天様だの大黒天だの外国(どちらもインド)の神様もちゃんと七福神としてお祀りしています。

無宗教ではなく、どの神様も否定しないという民族なんですね。

さらにトドメの一発で、

「だから日本人は(ローマ人と同じく)温泉などの公衆浴場が大好きで、ゆっくり風呂に入るでしょ?」


これで納得してくれました。(^ω^)
ふぅ・・・うまくかわしたわ・・・。ε~( ̄、 ̄;)ゞ

抽象的な議論をするよりも、ローマを引き合いに出す方が欧米人は理解してくれます。彼らはローマ史をけっこう勉強していますから♪
https://jp.quora.com/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E7%BF%92%E6%85%A3%E3%82%84%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F/answers/292746881?ch=17&oid=292746881&share=57bac875&srid=hOjMnO&target_type=answer
理系男子の心を抉る切ない証明

・2節~廻る、廻る。~

 夜中にジャズターンの練習をした。ジャンルに限らずターンは目を回さないために真っ直ぐ前を向いたまま、なるべく首を残して身体を廻す必要がある。

 今までずっとこの首の残し(スポットをとる、というらしい)ができなかったのだが、今日やっと感覚を掴めた!

 今まで少しずつ練習していたダブルターンの要素が花開いた結果だろう。身体は天井から吊るされているように、軸足できちんと床を掴むようにする、膝は真っ直ぐ落とす、身体を回る方向側に立てるようにして体を上に上げる、腕と脇が回ってからそれに身体がついてくるようにするetc.

 三半規管を狂わせながらも練習してきた甲斐があった。しかしまだまだ美しいターンへの道は始まったばかりよ。いつか見たバレエダンサーのように、狂ったようにくるくる回り続けてやるんだ

 こうして今までできない新しい感覚を体得するのは本当に楽しい。このフレッシュな感覚を味わい続けられさえすれば、自滅することはないだろう。

 もっとターンがんばる。ウィンドミルやアクロバットやスローモーションや、ビバップのステップもがんばる。どこまでも欲深く、いろんなものを楽しみ尽くしてやるからな。

・3節〜いい表情と猛り〜

あまり深堀はしないが、本当にいい表情をする。

——————————————————————————————————

第3章~健康基盤/継続習慣~

・1節~睡眠~

そこそこ寝れた


・2節~食事~

リッツ×チョコ×バナナの組み合わせは脳が溶ける美味しさ
その後に摘んだフルーツ達も美味しかったな
即席で作ったアジアンフィッシュバーガー
めっちゃ美味しかった。
嗜好品がなければちょうどいいバランスだったかも
ま、たまにはこういう日もあっていい。

①今日の炊飯器飯は沼。仕入れたスパイス類を早速使って美味しいものを作った。惜しむべきは冷蔵庫の野菜を腐らせてしまったこと。

 不徳の致すところ…食材及び農家には申し訳ない。きちんと管理して次に活かすからな。死と不明なものはなるべくゼロに近付けて、腐る可能性があるものは全部冷凍。これで解決できるシンプルな問題なはずだ。イレギュラーを放置するから腐るのだ。

・明日は今日の残りと何かしらを適当に食べる。

・3節~運動~


①Fit boxing2/5分
②HIITはなし

・4節~瞑想~

今日の瞑想時間は約40分

・5節~語学~

①音読は復習を中心に。

②単語はあんまやってない。ま、英作文やったので良いでしょう。早速添削されてるので明日また学ぼうじゃないか。いいね、Netflixとも組み合わせて更に勉強を捗らせよう。

 海外の人と同じ作品を語れるとか、最高だと思わないか?

——————————————————————————————————

第4章~総括~

今日もいい1日だったな。
明日はギアを加速させてメリハリつけよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?