見出し画像

私達の世界は自然と共にある!!①-④

皆さん、連日記事を読んで頂き、
ありがとうございます!
予想をしていない方からの反応を頂けて、
想いを伝える事の面白みをとても感じる毎日です!

それでは続き行きまーす!
自然栽培の前に環境について、
見ていきましょう!


◆農業生産に由来する環境への負荷とは?

農作物を作っていくにあたり、
実は多くの環境への影響が問題視されているのです!
野菜を育てていく事で果たして、
どんな問題が起きているのか?
あまり、想像がつきませんよね?
私も想像がつかなかったので、調べてみました!
調べてみると色々な問題があるようで、
今回は大きな問題の一つをご紹介します!

画像1


「化成肥料」

化成肥料はとても便利なものとして紹介してきましたが、
物事には必ず表と裏があるように、
便利なものには当然、
その便利さがもたらす影響というものがあります。

化成肥料は主に肥料三要素と言われている、
「窒素」「リン酸」「カリウム」
が野菜を成長させる栄養分として、
多く必要なので、よく利用されております。
植物の成長には17種類の元素が必要と言われており、
(元素記号、学生の時に勉強しましたね!)
(水 兵 リーベ 僕  の  船 ・・・
 H He Li Be B C N O F Ne )

残りの14種類もその土壌の環境によって、
利用されていきます。

しかし、野菜の収量を多くしたいがために、
化成肥料を過剰に使用することによって、
植物が吸収しきれなかった成分が土の中に残ります。
そして残った成分は、
土の中で微生物の作用により、
硝酸態窒素へと変わります。

硝酸態窒素は水に溶けるため、
硝酸イオンへと変わり、
から地下水河川へと流れていきます。

その結果、水質汚濁を起こし、
生態系に大きな影響を起こしてしまっております。
(赤潮や青潮、富栄養化の環境がもたらす影響です。)
たまに東京湾の海が赤くなった!
などのニュースが流れているかと思いますが、
それは赤潮が原因で起こっている事なのです!

AdobeStock_232445066_加工


また、硝酸性窒素へと変わる際に、
一酸化二窒素が発生しており、
(二酸化炭素とは別物)
これは主要な温室効果ガスの一つのため、
地球環境に影響を与えているのです。

深掘りを行うと更に、
多くの環境への問題があることがわかります。

今回はこういった問題があることをまず
知ってもらいたかったので、
詳しい説明はカットします!
気になった方は是非とも調べて頂いて、
まだ見ぬ扉の先の景色を見てみてください!


それでは三つ目の栽培方法の説明に行きます!


▪️自然栽培

AdobeStock_164912401_加工


「自然栽培」の定義は自然界を教師にして、
自然から学び、
自然を尊びながら自然に添っていく。

上の文は自然栽培全国普及会という方達が定めている定義です!

大自然の法則を田畑に応用するという農法。
自然栽培は、一切の肥料・農薬を使用しません。

「自然を尊びながら自然に添っていく」

まだ文明という便利な物が訪れていなかった時代
では当たり前だったこと。

今の私達には不足している部分なのかも知れませんね。

上の内容でおおよそのことは伝わっているかも知れませんが、
噛み砕いて説明をしますね!

無肥料、無農薬、無除草剤での栽培で、
土本来にある微生物の働きによって生まれる
栄養素を使って、育てていく方法です!


「ほう、、、?」


私も最初、この栽培方法を知った時は
肥料なしで植物が安定して育っていくの?

と疑問に思いました、、、しかし!!!

実は経験して分かったことが色々とありまして、
その中の一つなのですが、
世の中にある植物で肥料、
農薬など一切与えられず、
むしろ、
水さえも雨水でしか与えられていないのに、
逞しく育つ植物がいることに気づいたのです!

そう、皆さんよく目にしている植物ですよ???


正解は雑草です!!
(雑草のつくしは強かった)

画像4

植物は実はそれほど強く育つ物なのです!!!
(木も同様です)

本来、人間の手を借りずとも、
自然界の中で逞しく育っていたわけですから、
育たないわけではないのです!!

ただ、そこにいつの間にか人間の都合が入ることによって変化が起き、

希望通りに育たない = 育たない

という認識になっているのだなと感じました。
(上の文、めちゃくちゃ重要です!
色んなことに共通してます。笑)

結論を言ってしまうと

「農薬、肥料なしで病気や虫にも負けずに綺麗に大きく問題なく育ちます」
(全てではないですが!)

身の回りにある自然を見て、
よく考えて見ればわかることなのですが、
意外と気づきにくいことですね!

近年、徐々にですが、
自然栽培を手掛ける農家の方が増えてはきているようです!
ただ、
自然栽培はまだ、規模の数が小さいこともあり、
有機栽培のように整備されている状況ではないため、
色々な農法や考え方が生産者の方々で異なっているようで、

自然栽培 = 全て同じではありません!

身近に自然栽培の農作物を見つけたら
生産者がどのよう行程を得て、
生産しているのかを知っていくことが望ましいと思います!
そうすることによって、
自分の体が本来求めている食べ物についての考えが深まり、
食べることがより一層美味しく、楽しく、
大切に感じていけるかなと思います!

AdobeStock_260729253_リサイズ


ざっくりと栽培方法やそれに関連する事柄を
説明させて頂きましたが、
楽しんでもらえたでしょうか??

新しい知識を知って、
楽しいという喜びを生むことが出来ていたら嬉しいです!

明日から今までの内容を理解してもらっている
前提でお話をしていきます!
現在、日本が直面している多くの問題について
一緒に知っていきましょう!


5月19日、種蒔から7日後、
落花生もちらほら発芽してきました!!
ちなみに枝豆、驚きの発芽率100%です笑

画像6


知るって楽しい、この感覚をより多くの人に広めていきたいと思っています! 自分達の世界を作っていくにはより多くの人の力が必要だと感じています! 私の想いや魂に価値を感じて頂けましたら、それに見合うサポートを頂けたら大変嬉しいです! いつもありがとうございます!