見出し画像

バレエで体脂肪を減らして筋力を維持するための太らないために必要な栄養素を食べてますか?



バレエを楽しく趣味で続けるにも、バレエダンサーのように痩せた体になってその先にある目的は、自分が痩せた体になってよりで美しくなり、バレエでも鏡越しに自分のレオタード姿をみるのが密かに楽しくなったり、レオタードを新調したり、そんな希望が待っているのではないでしょうか?

またコンクールに入賞している人も日本人離れした細長い足が特徴です。

発表会でもやっぱり痩せている生徒さんの方が見栄えがします。


痩せる目的はいろいろありますが、痩せる方法をまちがえるとかえって太ってしまったり、リバウンドしてしまったりするので、注意がスッゴク必要です。


ここのサイトの情報を読んでいただくと理解頂けると思いますが、バレリーナのように細くてリバウンドしにくい体を維持するには、食事制限は必須です。

その食事制限もやりかたを間違えるとダイエットしただけで太ったり、一時的にやせてもリバウンドしてダイエットする前よりも太ってしまったり。

そういうことの繰り返し。

私も以前は、学生のころはそんな感じでした。やはり痩せたかった。バレエ教室の同期の生徒たちは、みんななぜか痩せている人ばかり。しかもみんなプロのバレエダンサーを目指している生徒たちばかりだったから・・・


けっこう精神的にもつらかったな・・。そんな思いでもあります(笑)。


リバウンドしにくい方法で痩せたいと思ったら、筋力トレーニングしながら体脂肪を減らことも必要なことです。


だから筋力をつけながら体脂肪を減らすためには、食事はとても大切です。


特にタンパク質に含まれるアミノ酸が欠乏すると、体をしめるための筋肉が創られにくく、体重は食事制限で減ったとしても脂肪がブニャーとつかめるおなかやお尻になってしまったり。二の腕の肉がぶににゅぶにゅのままだったり。


体重をたんに減らすことだけが目的じゃないですよね?


痩せるには引き締め効果のタンパク質=アミノ酸を食事でどのくらい毎日摂ればいいのか?

画像1


体脂肪を落とすための筋トレと毎日のタンパク質=アミノ酸の摂取は必ずとること!


タンパク質というと卵や、肉・魚から取るのが一般的とされていますが、体脂肪を減らしながら運動もしながらということになると、通常の食事でタンパク質をとっていたら間に合わないのが事実です。

だからバレエでもタンパク質をとらない、カロリーが少ないというだけで、果物や野菜だけしか食べないなど、自己流の間違った食事制限は体力がなくなるだけではなく、逆に元の食事に戻した時にリバウンドしやすい体になってしまいます。


留学したバレエ学校時代に栄養学で教わったダイエットに必要なたんぱく質の量

画像2

私自身が栄養学を学んだんだのは、日本ではなく留学先のバレエ学校。

バレリーナになるにはやはり筋力をつくる食事、太りにくい体つくりが必須ですから。


肉100グラムに含まれるタンパク質はたったの14.9グラムです。
(参考 【出典:日本食品標準成分表2015年版(七訂)】https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl)

それも肉の部分ではカロリーの多い赤身の肉でさえ、たったの14.9gなんですよ。


そうだから必要な体を引き締める筋肉を作りながら痩せようと思ったら、一日にタンパク質は最低でも40グラムは摂るべきと栄養学で教わりました。


お肉に換算すれば一日約200グラムの肉を食べるの?!

画像3


いや~こんなに肉を一日にとるなんて、体重とにらめっこしているバレリーナやバレエ関係者は無理ですよね。


特にバレエをやっている人であれば、やはり痩せていたいと願うもの。


でもこのたんぱく質=アミノ酸の量が減ってしまうと、体を引き締めるための筋肉も十分に作られないので、結局ダラーとした脂肪がなかなかとれないくあってしまうといった現象がみられるようになっちゃいます。


カロリーも少なく、かつタンパク質もとれる筋力作りには最適です。
食事を作るにも食材にはお金がかかります。そういうことと同じことですね。


筋力が必要なたんぱく質40gを肉以外のものから取り入れよう

画像4

私はバレエ学校で習った栄養学をもとに食事メニューを考えて食べることが多いです。特に少し背中やおなか、お尻の下の肉がたるんできたときは、食べるものから考えるようにでしてます。


お肉かお魚は夜ごはんに食べてタンパク質の量を確保することが多いのですが、朝やお昼ご飯でも昼食ではお肉やお魚を食べると体が重くなるようにな気がするので、他の食材でタンパク質をとるように心がけています。


その時に参考にしているのが、バレエ学校の栄養士さんに作って頂いた食事管理メニューで紹介したように、メイン料理のタンパク質量約20gだけでは、体格やトレーニングの内容により、必要量を補えないことも考えられます。


その場合、朝ごはんやお昼ご飯にタンパク質源の卵や主食をプラスすると、筋力を保ちながら疲れにくい体を維持するためのタンパク質の量をコントロールしやすくなります。


例えば食事管理メニューでは、朝ごはん(または他の主食)と卵1個、ランチでも卵1つはとるようにメニューをつくるようになってます。


痩せるために必要な主食(お米や食パン)と卵1個に含まれるたんぱく質の量を調べてみました

画像5

ご飯お茶碗に1杯 160g タンパク質4.5g 269kcal

卵1個 タンパク質 6.2g 80kcal


このバレエ学校の栄養士さんが作ってくれた食事管理マニュアルだと一日卵を2~3個だべるように設定されているので、それだけでもメイン料理以外の食材では足りない1日のタンパク質の量を超えることができます。


こうやって痩せる・筋力を落とさない・お腹がすきにくいダイエットメニューを考えながら食事の献立をつくっていくと、食べれるレパートリーが増え、食べることが楽しみになります💛



フランスのバレエ学校と某バレエ団の個人的なつながりから共同開発できあがった「フランスバレエ上達サロン」でもっとバレエがうまくなりたい人対象に、会員限定の無料メルマガ2週間講座を開催してます。ご希望の方はコチラ→https://my28p.com/p/r/s9MJQavW