見出し画像

幸福日和 #061「時には、習慣から離れてみる」

日頃から、自分の習慣というものは
大切にしていきたいと思いながら過ごしています。

朝日を迎えながら水平線を眺めることだったり、
グラス一杯の水をいただくことだったり。
こうして言葉を綴ることだったり。

でも、時として厄介なこともあるんですね。
習慣に「流されて」しまうことがありますから。

人には慣れてしまうと、
大切だと思っていたことを忘れてしまうことがあるし、
そもそもの目的を見失ってしまうこともある。

そして、知らず知らずのうちに
誰かを傷つけてしまうということすらあるかもしれません。

お互い好きで一緒になったはずが、
ずっと一緒にいるあまり
側にいること自体が苦痛になってしまう。

人は豊かになるために経済を発展させ
社会を支え合ってきたはずだけれど、
気がつけば利益の奪い合いをしてしまっている。

慣れというものは恐ろしいものです。

だから時には、そうしたものを見失わないように習慣から一度離れてみるんです。

✳︎ ✳︎ ✳︎ 

いつもの習慣から離れて、
毎日何か一つを変えてみる。

僕が日本にいた頃、
幾つか実践していたことがあります。

それは日常の「あたりまえ」をズラしてみること。
世の中は意外と些細な習慣で溢れています。

たとえば、人は同じ場所に座る習慣がありますが、
若い頃の僕は、毎朝の通勤で座る座席を変えていました。
そうして、毎朝違う場所から景色を眺め、また乗客を観察していたんです。笑
そこには人それぞれの過ごし方や、時間の使い方がある。
そうしたものに触れる中で、人というものを客観的に眺めていました。

変な趣味?に思われるかもしれませんが、
実はこうしたことを毎日繰り返しているだけでも
観察眼は相当養われたものですし、
その数年後には人を雇用する際に役立ったんですね。

また、毎日オフィスの席を変えていくこともしていました。
自分の席で仕事をすることが当たり前だった時代に。

毎日自分の席を変えるだけで、
会社や部下の動きがよく見えるものですし、
一つの仕事が別の角度からもよく見えてくる。
今まで気がつかなかった、
社員の仕事に対する工夫も身近で垣間見れることもありました。

人がいつも当たり前にしているようなことを
少しだけ変えていくことで、
毎日の景色はかわるもの。

そして大切なことに立ち返ることができる。

方法は他にもいくらでもありますよ。
些細なことですが、
例えば、ランチのお店を毎日変えてみたり、
毎朝の一杯のコーヒーを違う銘柄のものに
切り替えてみるのもいいかもしれません。
曜日によって仕事の内容を変えたり、
定期的に会う人を変えてみる。

習慣を辞めるのではなく、その習慣を活かすために
一度いつもの習慣から離れてみる。

✳︎ ✳︎ ✳︎ 

身近な何か一つを変えていくと、
不思議なことにあらゆる変化に繋がっていきます。

そしてそこで「変わらないなにか」にも気がつくはずです。

その変わらない何かが、自分にとって大切なもの。
それを育むためにまた新しい習慣を作って育んでいけばいい。

大切なものを見失わないように。
習慣の中に埋もれてしまわないように。

工夫をしていきながら
日々歩んで行けたらと思っています。



この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,856件

最後までお読みいただきありがとうございます。毎日時間を積み重ねながら、この場所から多くの人の毎日に影響を与えるものを発信できたらと。みなさんの良き日々を願って。