見出し画像

ときどきフィルム写真㉓

前頁の続きで翌日また桜を撮る。
空は薄曇り、風が冷たい中、自転車に乗って北海道大学正門をくぐる。
構内を順に北上しながらの散策と撮影。
オリンパスOM-1 ズイコーマクロレンズ50㎜ F3.5    フジカラー100 36枚撮り

構内を流れるサクシュコトニ川 
大学附属図書館沿いを北上するサクシュコトニ川
川沿いには農学部による作物などを提供する北大マルシェ カフェスペースもある
大学構内メインストリート 農学部付近 樹々の芽吹きが始まったばかり
文学部だろうか駐輪場エリア 桜は満開前
建物のタイルに焦点が合ってしまった アーチ状の桜
工学部前の噴水 水しぶきの向こうに紛れて桜
噴水と桜の前でお弁当をひろげるも ふたを外し忘れて撮影してしまう
梢までクリアにとらえられたのは接写レンズの功だと思う
桜の足元に目を止め 自生する野草たちに寄ってみる
医学部図書館前 桜の色がさらに濃く見える
濃いめの桜色と交差する木瓜(←たぶん)の赤 しかしこれは焦点が曖昧
医学部付近 満開未満なのが惜しいけれども桜トンネルの向こうまで見通しが鮮明

お弁当や桜、野草のアップを撮りたくて来た大学構内でしたが、思いのほか遠景も良かった。川の水面が鏡のようにくっきりと写っていたのも面白かったです。ここは建物や植物が好きなだけ撮れるし、OM-1+ズイコーレンズで撮る相性のいい場所なのかも知れない。晴天の時にまた来たいと思う。