マガジンのカバー画像

エッセイ

162
主に筆者が日々の生活で感じた負の心情を書き殴っています。最悪です。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

サンセット

 長らく続いてきたこのnoteももう終了である。思い返せばよく30日間以上も毎日続いたものだ。時には疲弊しきってラーメンの画像を上げて適当にしのいだこともあったが、文章を書いたことには変わりないので良しとさせてもらう。  ちなみに急に投稿を終わろうと思った理由は緊急事態宣言が解除されて人々もこんなnoteを閲覧するほど暇じゃなくなるだろうということと、僕が忙しくなってきたということ、というのは建前で普通に飽きたからである。  これからは週1程度で気まぐれに書くかな。

バイリンガル

 Netflixで洋画を観る時はLanguage Learning with Netflixを使いながら観ているとこの前noteで書いたが、このやり方で観ているとある問題が生じる。  ある日何の気なしにゴッドファーザーを英語音声英語字幕、拡張機能で下に日本語を表示させながら観ていたら登場人物が急に英語をやめてイタリア語かなんかの別言語で話し始めたのだ。設定が英語音声英語字幕なのでその間はただ(italian speaking)みたいな文字が表示されているだけである。当然イタ

ラーメソの記憶③

ロングスリーパーの持論

 日曜日の夜ほど時間が必要な時はない。明日からの労働が嫌すぎて涙が出てくる。幸い今は時短勤務なので24時に寝ても7時ぐらいに起きれば良いので7時間の睡眠時間は確保出来るわけだが、僕の場合必ず深夜3時ぐらいに尿意で目覚めてトイレに行かなければいけないのでもう少し現実逃避するための時間が必要になる。  冷静に考えて2日しか休日がないってそりゃ国民のストレスも溜まるよ。中には1日しか休みがない人だっているし、7日間ぶっ続けで働かなきゃならないっていうハードライフを送っている人だって

肌荒れ

 最近はマスクをする回数が多いので必然的に肌が荒れてくる。もともと脂っぽい体質なのでこういうのは非常に困る。    毎日洗顔フォームで顔を洗って化粧水で保湿しているけどなかなか効果は出ない。顔を洗う時は何もつけずにそのまま水で素洗いした方が肌に良いという説もあるけど、どれが正しいのか僕にはわからないので水で洗ったりフェイシャルソープで洗ったりを繰り返している。結局どちらにせよ効果はあまりない。僕はもう一生肌が荒れたまま生きていくしかないのかもしれない。この呪われた皮質と共に

一人江頭2:50ごっこ

 仕事をしているとストレスが溜まるので、それなりにフラストレーションを発散させる機会が必要なわけだが、いかんせんこのご時世は外出が憚れるからなかなか気分転換にリフレッシュするというのが難しい。そこで今回僕が皆さんにお伝えしようと思ったのが「一人江頭2:50ごっこ」である。やり方は簡単、ただ自分の部屋でやや前屈気味に背中を曲げ、右手の人差し指を前方に向けるというあのおなじみのポーズで思いっきり変顔をしながら「オオオオオオオオオォォォォォォォォォォォォオオオオオオオオイ!!」とシ

謙遜

 よく目上の人から美辞麗句を連ねられたような世辞を言われることがあるけど、こちらとしてはなんとも反応に困る。主に若さについて「いや~まだ健康に気を遣わなくていいね~」とか「食生活に関して節制しなくていいっしょ?」みたいなことを言われるのだが、個人的にそれなりに健康に気を遣ってはいるしあんまり体に良くなさそうなものは極力控えている。  そこで「いや、そんなことないですよ」とか言ってもいいのだが、大抵「またまた~」と流されるし、ほとんどの場合は「俺なんかあれだよ?この間体脂肪率計

慎ましい生活

 今日は有給休暇で仕事に行かずに済んだので一日の流れを日記のような感じで書こうと思う。日記と言っても何々をしてどう感じました、というような感情的な記述は極力控えるが。いちいち心理描写なんか挟みながら書いていたら疲れるのだ。だからただの行動記録のようなものである。一体赤の他人の有給休暇の過ごし方を知って何が楽しいのだと思われる方もいるだろう。たしかに僕もそう思う。だが他に書くこともないので勘弁してほしい。      朝、7時ごろに起床するが眠かったので二度寝。8時半ごろに

風呂と飯の順序について

 今日は本当に他愛もないどうしようもないことを書くので時間を無駄にしたくない方は即刻退出してください。  僕は幼い頃からずっと家で風呂に入ってから夕飯を食べる、という習慣が身についている。うちは料理をする母親の帰りがかなり遅く、夕飯が出来るのが大体平均21時ごろなのでそれまでに風呂に入っておいた方が生活様式的に効率がいいのだ。だから夕方の18~21時は滅茶苦茶に腹を空かせながら入浴することになる。  空腹だと苛立ちを感じやすくなるというけどその通りだと思う。まず腹が減って

月曜日の罠

 日曜日の夜は大概憂鬱なものである。だからついついスマホで某匿名掲示板の某スレッドを開いて精神的傷のなめ合いみたいなことをしてしまう。それで寝るのが遅くなって結局月曜の朝めちゃくちゃ辛くなる、という悪循環をここ最近繰り返していた。やはり睡眠というのは重要なもので、眠気が全身を支配しているというだけで全ての作業の能率が落ちる。先週の月曜日なんか寝不足でほとんど頭が回らないしマスクしてるが故の酸欠状態も相まって頭痛が酷いしでミスを連発してしまい話にならなかった。  ので、昨日か

大人の押しつけがましさについて

 社会人になると出会いの数は少なくなるから学生時代の出会いは大切にしろ、とよく言われている。僕はこの学生時代の出会い、そして想い出を尊重すべきだという風潮が非常に嫌いである。中学、高校、大学時代の記憶はかけがえのないものだから大切にしなさいという主張はなんというか押しつけがましく感じるのだ。じゃあ学生時代に苦い思い出、嫌な記憶しか持っていない人間はどうすればいいのだという話。僕なんかはそりゃ学生時代に良いこともなくはなかったけど、圧倒的に思い出したくもない嫌な記憶の方が多い。

喫煙者と非喫煙者の共存について

 僕は生まれてこのかた23年煙草というのを吸ったことがない。今のところこれからも吸う予定はないから何かボーナスポイントのようなものが欲しいところだ。25年間一度も煙草を吸ったことがない人間にはボーナスとしてMacbook Airを差し上げます、というように。まあそんなの貰えなくても健康と寿命という対価を与えられているのかもしれないが。  以前、大学で一緒に講義を受けていた連れとよく昼飯を食べたものだが、その連れが喫煙者だったのでモスバーガーの喫煙室に行って昼食をとることが多

UFO

 アメリカの国防総省が「謎の空中現象」として公開した映像にUFOのようなものが記録されている、と新聞に載っていた。現時点では正体不明であるそうだ。たしか新聞には「もしUFO、宇宙人に遭遇した場合は優しく迎え入れることが求められる」といった趣旨のことが書いてあってなるほどなぁと思った。はるか昔『バクマン。』という漫画で「シリアスな笑い」っていうワードが出てきて「シリアスな笑いって何?」となかなか具体的なイメージがつきにくかったけど、新聞にUFOに遭遇した場合の対処法が書かれてい

忘却

 これを書く直前までははっきりと今日は何のテーマについて書く、と決めていたけれど何故か今この一瞬で全部忘れてしまったので今日は何も書けません。    このように僕はあれ、今何考えてたんだっけ?とおおよそ一秒前の記憶があやふやになることがかなりよくあるのだが、これは老化現象の類だろうか。だとしたら23の齢にして衰退が始まっていくという哀しき現実を受け入れざるを得ない。実際夜中によく尿意で目覚めるし声帯は劣化している気がするし猫背だし撫で肩だし収入は低いし脇汗は出やすいしで本