見出し画像

50歳になってやめて良かったこと3つ

今回は、「50歳になってやめてよかったこと」を
書いてみようと思います。


先週、投稿した「50歳になって変化したこと」が
たくさんのアクセスあり、嬉しいです。


50歳になったから、やめた!

というわけではありません。
気が付いたら、やめていた、という感じです。

50歳になってやめて良かったこと3つ


①食事の節約

食事の節約をやめた、といっても
毎日、ステーキを食べるとか
外食する、と言う意味ではありません。


30代の時は、子供もいたので
節約、節約でした。

調味料も100円均一で購入
食パンも、ノーブランドの78円。

50歳になった今、子供も大きくなり、

やっと一般家庭のランクの
調味料が買えるようになりました。

醤油は、「生しょうゆ」とか
食パンは、「ダブルソフト」とか

ココアが、ノーブランドじゃなくて
森永」とか、そんなレベルです。

節約して、安い調味料を買ったり
食べたいものを我慢するのではなく、
食べたいものを、食べるようにしています。

節約を考えずに、食事をするように
なったら、日々のストレスが減って、
健康に過ごせるようになりました



今でも、お弁当を持って、
仕事に行きますし、

水筒に水を入れて持ち歩くのは
変わっていません。


②高い美容液やトリートメントを使うこと

高い美容液やトリートメントを
使っていましたが、やめました。

いつまでも綺麗でいたい!


と思うのは、今でも変わらないのですが

これまでは、40ml 12,000円もする
美容液を買ったり、

シートパック1枚、1,500円
200gで、5,000円のトリートメント

など、けっこう美容にお金をかけていました。

正直に言って…

無駄でした


今でも、美容液やトリートメントは
使っていますが、

そんなに高い美容液やトリートメントを
使ったからといって、

白髪がなくなるわけじゃないし
髪の毛にツヤが出ないことが分かりました。

老化には逆らえません(笑)

それならば、質の良い食事をして
睡眠をたくさんとって、運動して

ストレスのない生活をしたほうが
若さを維持できると思います。

お金の節約にもなりますしね


③面倒くさい人づきあい

この面倒くさい人づきあい
には、以下が含まれます。

⚫︎気乗りしない飲み会
⚫︎行きたくないのに、実家に行くこと
⚫︎送りたいと思っていないのに、お中元やお歳暮を贈ること
⚫︎年賀状だけの付き合いだけの人に送ること


飲み会や集まりに誘われた時、
行きたい!
と思ったら、すぐにOKの返事をしますが、


直感で、行きたくないなぁ~ 
と思ったら、すぐに断ります。

お中元やお歳暮も、
お付き合いで送っておくか‥‥
というのは、やめました。

本当に自分が贈りたい、
と思った人や

プレゼントしたい、
と思った人に送っています。

自分が、
悪く思われるのが嫌だから送っておこう、
と、いうのをやめた、という意味です。

自分がどう思われるか
ではなく

自分がどうしたいか
で、行動していくと


本当にストレスが激減します。


最後までお読み頂き、ありがとうございました💗

今後もがんばっていきますので
スキ・コメント・フォローなど
頂けますと、とても嬉しいです。

フォローは100%返します。 応援よろしくお願いします
💗







この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!