見出し画像

違いの分かる漢になりたいと思うこの頃

どうも。暇人です。
noteをあまり使わないので良い(?)使い方がわかってない主であります。

なんか気づいたらいつの間にか10月になってたし、
なんならもう半分が過ぎてましたね〜

私は昔から作文とかがめちゃくちゃ嫌いでした。
大学の生産性の無いレポートを書く苦痛は堪え難かったです。
 ※体育大学であまりレポートはなかった(笑)
卒論も大学4年の12月にテーマ決めから始め、2ヶ月くらいで提出しました。
テーマは簡単に言うと、
複数のプロテインの栄養成分の比較です。
こんな小学生の自由研究並みのクオリティで卒業できたことだけは、
通っていた大学に来て唯一良かったと思えました(笑)

そんな私でも暇すぎるとnoteをするなんて恐ろしいですね〜



さて私は、この最初で最後の人生を生きていく上で心に誓ったことがあります。

それは、、、

好きなことや、やりたいことをやり尽くす

自分が生きている間の
なるべく多くの時間を自分のために有意義に使わないと勿体ない!
→若ければ若いほど活動できる時間が多い
→若い時期の時間ってめっちゃ大切やん!

的なノリです(笑)

他の何かに時間や行動を拘束されていたり、将来性のない行動は勿体ないので、
自由なこと(選択できること)が何よりも強いと思います。

まあ、こんなことは頭で分かっていてもって感じですね(笑)
本格的にこういった考えを持つようになった大きな原因があるのですが、
それは 父親の死 です。

本当に大切なものってなんなのだろうか


この様なことを考えるようになりました。


お金って大切なのだろうか。幸せってなんなんだろうか。


一度、自身に問いかけ考えて欲しいと思います。

私が最終的に行き着いた考えは、

自分が好きなことを好きなだけやろう!
それが自分の幸せでもあるし、周りの人たち(主に親)の幸せにもなる!
自分の生きている時間は無駄にせずに有意義なものにしよう!

的な感じになりました(笑)


稼げる会社に勤めていることは大変素晴らしいと思いますが、
不健康、精神状態が不安定になったりしていたらそれは幸せなんでしょうか。
そこまでして多くのお金って必要なんでしょうか。

本当に大切なことって、その人が健康で楽しそうに生きていくことなのではないのだろうか、、、(続く)

みたいな(笑)

他には、

好きなことをすることのメリット

こちらになります。
好きなことや趣味なら、仕事や用事の合間を縫ってでもやると思います。
逆に言えば、好きなことにたくさん時間をかけたらどうなるでしょうか。

それは大きなスキルや財産になるかもしれません!
また、自分の好きなことですので言われなくてもやるし、その分成長のスピードが爆速になりますね。

なのでニートで暇人なのです(笑)←脳筋理論
一生この気持ちは忘れずにニート魂を突き進んでいきます(笑)

最近のニートさんはどうやら

違いの分かる漢

になりたい様です!

☕️コーフィィィィィィィィィィー☕️
にハマりたいというかとても興味があります!

豆からこだわってみたいなって思いまして、そこまでなってみたいですね(笑)

こんなことも極めたらカフェの経営とかに繋がるのかも!?
と、まあ冗談さておき
これからコーヒーについて詳しくなっていきたいと思うニートでありました。

P.S.
スタバのアフォガードがめちゃくちゃ美味しい。
この前スタバに行った時、サイズを聞かれてトールで!と答えたらスタバではトールサイズは存在しませんでした。
スタバ系のキラキラ人間にはなれないみたいです😂

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?