見出し画像

田舎の高齢者ドライバーは車が無いと困るという謎理論

近年、ニュースで高齢者ドライバーによる交通事故が取り上げられることが増えました。本人はまだまだ大丈夫と思っていても、どうやっても身体の衰えを止めることは出来ません。若い頃とは同じ感覚という訳にはいきません。

免許証返納への動き

そのようなこともあり、近頃、高齢者ドライバーの免許証返納を促す活動が活発となってきました。

免許証を返納しても、公共交通機関を安く使えたり、各種公共サービスがお得に使えるので、十分なメリットはあるかと思います。

しかし、首都圏は公共交通機関が普及しているから問題ないけれど、田舎は公共交通機関が無いから困るという声もチラホラ耳に入りました。

何故、不便な場所に住み続けるのか

私は北海道に住んでいたときも、就職のため関東に来てからも、そこそこの都会で暮らして来ました。そのため、車が無くても不便に感じることはありませんでした。

今は車はあるものの、週末の買い物やキャンプに行くときくらいしか使っていません。また、スーパーもそこそこ数ある場所に住んでいるため、徒歩で買い物も行きます。

田舎に住む人は自宅の近くにスーパーが無いため、自分で運転するか、誰かに運転してもらうしかありません。

殆どの人がご存じの通り、全国的に田舎では若者の数が減っており、公共交通機関もなくなりつつあります。

私が疑問に感じるのは、何故そのような不便なところに住み続けるのかということです。

例え、限界集落であろうと、僅かなでも人が住む限り、水道電気ガスなどのライフライン、公共交通機関、インターネット、電話回線などのインフラを整備する必要があります。

これらは慈善事業でも何でもありません。利益が無ければ撤退するだけです。

高齢者はそこそこ便利な地方都市へ

高齢者ドライバーにも車が必要な理由は分かりますが、運転能力が無いけれど運転をしていい理由にはなりません

高齢者に限らず、運転に必要な適切な判断が出来ない以上、車の運転をしてはいけません。

そこで、高齢者はそこそこの地方都市へ引っ越した方が良いと私は考えています。

北海道でも、札幌や帯広はそこそこ都会で交通機関もきちんと揃っています。もちろんスーパーに困ることもなければ、生協などの宅配もあります。

地方都市ではなくても、私が今住んでいる横浜の副都心である上大岡には元気な年寄りばかりが住んでいます。バスもタクシーも私鉄も地下鉄もあるので移動には困りませんし、近所のマクドナルドやドトールコーヒーは最早寄り合い所と化していており、お昼時はいきなりステーキを食べています(笑)

不便な田舎に住み続けるのは個人の自由ですが、人に迷惑を掛けてまで住み続けるのは、自分勝手だと思います。

ましてや、人に危害を加えたり、他の人を犠牲にしてまで住むくらいであれば、国や自治体がお金を出してでも、引っ越しさせた方がお互いのためだと思います。

これから若者が減り続けるのであれば、尚更のことです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?