見出し画像

2022年 お正月三ヶ日のPepCycles

お正月といえば、年末からの続きでついつい食べ過ぎてしまいがち・・ちょっとぐらいの自転車ライドではへのつっぱりにもならないカロリー消費だろうけど乗らないよりマシ・・というのと自転車で走りたい気分もあって初詣もかねてあちこち出かけた三ヶ日。



1月1日(土)

例年では初日の出を拝みに高津子山に登るのだが、今年は曇りの予報だったのでやめにしてその代わりゆっくり起きてから初詣に自転車で出かけた。
さてどこのお宮さんへ行こうか・・とりあえず和歌浦片男波方面へ。片男波までは自転車を押して歩いていく。

和歌浦明光通りを抜ける。
11月に和歌浦明光ワンダーストリートが開催されて賑わった。
またやってほしいと思う。

昭和の香り残る商店街

和歌浦漁港から堤防の上をを行く。

和歌浦湾は穏やか

片男波海水浴場、時間は11時ごろ、犬の散歩やらランニングに来ている人がちらほら。特別正月だな〜って感じはない。いつもの休日の感じ。水筒に入れてきた暖かいお茶をすすりながらチョコレートを食べる。流れる雲を眺めるのもまたよし。

珈琲を置けるCafeRackをつけた。水筒を持ってきてしまったので今回出番はなさそう・・。

海水浴場の端っこ、海のキラキラが綺麗だ・・。

ここから田ノ浦漁港、波早ビーチへ。

県道151号線の上り坂を雑賀崎方面へ登っていく。途中のY字分岐を左へ急なヘアピンカーブを抜けて降っていくと田ノ浦漁港だ。

ヘアピンカーブからの田ノ浦眺め


神社ののぼりを見つけた。衣美須神社だ。
お昼前の神社は元旦にもかかわらずひっそりしていた。
賑わいもいいけどこういうのも好きだ。
2022年の初詣はここにする。

ちょっと長めの階段
どどん、入口の太鼓を鳴らす
遠くからでもわかるのぼり
年越し宴の名残、お菓子お茶のサービス




1月2日(日)

この日も朝ゆっくり起きる。
奥さんに頼まれた年賀状葉書を買いに郵便局まで出かける。
途中まで自転車を押して歩く。

気持ちがいいので堤防に上がってみる。

いい天気で気持ちが良い
桜の木 蕾がついている
ツヤツヤした木肌がきれい。この中に春のパワーを蓄えている。




1月3日(月)

初詣(?)2回目に出かけた。
行き先は矢宮神社東照宮

まずは矢宮神社。年始3日目の朝、行列こそないがまだまだ人出が多い。
さっとお参りを済ませて東照宮へ向かう。

東照宮、紀州御三家のお宮さんとあってなかなかな人出。この日は比較的暖かでツーリング日和、バイクで遠方から来られてる方もいたりして。

奈良県からお越し・・

駐車場は満車、自転車は関係ないのでサクッと停めてお参りに向かう。鳥居からしばらく参道を歩くと108段の階段が現れる。

参道を歩く
108段の階段、左から登るとゆるかかな階段
階段を登り切ったところからの片男波の眺め
境内はそんなに混んでなかった

帰りは緩やかな階段で降る。

小さいお子さん連れや、アベックがいたね。


この日は暖かで、お宮さん登って降りてきたら結構暑い。ニット帽と手袋を鞄に仕舞う。ここからちょっと和歌浦散歩。
明光通り周辺を自転車を押しながら歩く。

裏路地 何のお店か?
路地の行き止まりには山へ続く道
山の上、使われていない灯台が見える
山から離れて灯台を望む


3日間歩いて自転車乗って15kmほどだろうか。やらないよりマシなカロリー消費ライド&ウォーク。いい天気で気持ちよかった。裏路地探検も面白い。
運動してご飯が美味しいからまたたくさん食べる。
幸せなお正月・・でした。


最後まで読んで頂いてありがとうございます。よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエーターとしての活動費に使わせていただきます!今年9月→もうしばらく先(来年もしくは再来年)に北海道へ行きます。カフェをオープンするために移住した友人を訪ねる予定。