見出し画像

日本語教師をやめてから、何していきたいの?

Bonjour!
みなさんこんにちは!
フランスのフリーランスYukariです^^

私は今フランスの大学で日本語教師をしながら
ホワイトボードアニメーションの制作とそのスクールを
しているのですが

今年で大学の日本語教師は辞めることにしました!
そこからかなり時間ができてくるので
何をしていきたいのか、どうしていきたいのかを
改めて書いていきたいと思います^^

まず、日本語教師は今年8月までの契約です。
なので、8月までは基本フランスにいるべきらしいので
4月に授業自体はなくなるのですがフランスにとどまります。

テストの監督やミーティングなどの小さな作業で
いきなり呼び出される可能性があるのだそうです。

ただ、時間としてはかなり時間ができるので
私にとっては授業が終わり休みに入る
4月までが日本語教師のお仕事期間という感覚です。

その後の4ヶ月間は、ラッキー期間です。
色々なことに備えていきたい時期ですね!

ということで、本題
これから何をしていきたいのかを書いていきたいと思います。

優先順位をつけて書いてみます。

①子育て


私も26歳になり、ある程度お仕事もやりたい事ができて目標も達成したので
次は子育てにチャレンジしたいと思っています。

フランスでまずは産みたいので、その前に日本に一度帰国し、2ヶ月間弱満喫して、4・5年帰れなくても日本シックに(あまり)ならないように楽しんできたいと思っています。
そして、フランスに帰ってきてから、子供授かれればいいねと夫婦で話しているところです。

子育てに関しては、全く知識が今ないレベルですが、周りに人が本当に優しくて
「子供より、まずは自分がフランスにいたいのか、日本にいたいのかで選んだほうがいいよ」
「他の人なんて気にしなくていいよ、自分達の子供なんだから自分がしたい育て方をすればいいよ」
「子供できたって、自分がしたいこと、いきたいところに行っていいんだよ。むしろそういうのを持っているのが大切だと思う」
「どれだけ楽するかだよね。服とか余ってるものとか貸してあげられるしそんなにお金かからないから大丈夫だよ。」
「自分ができなければ旦那さんがいるし、旦那さんができなければサービスもある。一人で抱え込まないのが一番大事だよ。」

などなど、心強い、とても良心的な人たちに囲まれているので、なんとかやっていけそうな気もしてきています。

旦那くんも、「僕たちの1番の武器は、”話し合えること”。色々な事が起きて、色々な変化もあるだろうけど、その時々にしっかり話も聞くし、一緒に考えていくことを約束する。大丈夫だよ。」と言ってくれていているので、私はやっぱりそういう人たちに囲まれているこの場所で、まずは子育てしていきたいなと思ってます。

フランス語大丈夫かなぁとか、フランスの教育のシステムとか病院とか手続きとか全くわからない…車運転したいならフランス語でフランスの自動車学校で免許取り直さないといけなくてテスト勉強からしないといけない…などなど異国ならではの壁がたくさんありそうですが、やりながら、助けてもらいながら、なんとかやっていければなと思っています。

②アニメーション


一番最初に子育てを書きましたが、言ってもまだまだ時間はあるので、お仕事方面でもやりたいことはたくさんあります!
私は子育てしながらでも、好きな仕事を続けられるというのを自身で挑戦したいと思っています。
子供ができても、子供が全てにならないように、自分の幸せも犠牲にするのではなくて、自分が幸せでいる姿を見せられるお母さんになるのが目標です。

もちろん生まれて3ヶ月とか1年はそうも言ってられないかもしれませんが、子供が色々わかるようになってきている時には私も楽しく好きな仕事をしながら働いている姿を見せられるお母さんでいたいというのもあるので、できるところまでスキルアップしておきたいと思っています。

具体的には
After Effet を使ったアニメーションのポートフォリオを完成させて、お客さんに売り込める状態を完成させて、作り方も確立させて、そちらの案件も始める。
・Procreateで商用用のシンプルなイラストをレイヤーを分けてビジネスアニメーション用に描けるようになる。そしてイラストのクオリティーもあげる。
ホワイトボードアニメーションの依頼は引き続きしながら、スクールも続けながら、学んだことをどんどん取り入れていく。

これに重心を当てて進めていきたいと思います。
Premiere Proは、案件としてするかどうかは置いておいて、(あまりイラストが関係ない感じがしていてあまり心が踊らない)課題を終わらせながらポートフォリオ作品は少なくとも1つは作って、頼まれたらできるようにはしておきたいと思います。

③健康的な習慣を身につけたい

実際これが一番難関、、、
少しでも毎日身体を動かす習慣をつけたいし、安くて栄養のある簡単に作れる料理のレパートリーをちょっとずつ増やしていきたい…

でもこれがなかなか難しい…
ストレッチを寝る前にするとか、毎日5分でも走るとかを今の所挑戦中だけどなかなか…

まずはストレッチに絞ってまた30日チャレンジしたいと思います。
それができたら次はもう一度5分のランニングチャレンジしよう。

最低でも、ストレッチとランニングだけは習慣にしてしまいたい。
といいつつ今日は走ってない…

毎晩寝る前に5分のストレッチ
毎日5分のランニング
(雨の日かどうしても外行く気が出ない時はエアロバイク5分)

一気に二つしようとして破綻したので、4月終わるまでにストレッチの習慣だけまずはつけたいです…。

おわりに

ということで、まずは4月までは日本語教師しっかり頑張りたいと思います!
大学のみなさんのおかげで、スライドの作り方、テストの作り方、大人数の教え方、授業の仕方、色々勉強になってかなり自信にもつながったので
子育てがひと段落したあたりにまたチャンスがあれば、役に立てればいいなと思います^^
とりあえず日本語教師は一旦今年でストップです。とても貴重な経験させてくださった皆さんには本当に感謝しかないです。最後までしっかりして、次のチャレンジに進みたいと思います!

今日もすごく個人的なブログに付き合ってくださってありがとうございました!
Bonne journée!
良い1日をお過ごしください✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?