マガジンのカバー画像

MIRAI Lab

64
テクノロジーの発展とともに日々変化するブランドやコマースにまつわる未来のお話をお届けします。
運営しているクリエイター

#ECサイト

Shopifyからのリリース最速まとめ(2020年9月29日)

こんにちは〜!Shopify エバンジェリストの河野です! 本日Shopifyから、ビッグなリリースがされました! これはエバンジェリストとしてがんばらんと!というわけで、リリースされたニュースを最速でピックアップして解説させていただきます! (2020年9月29日) 1.実店舗とネットショップを連携させる​Shopify POS​を日本で提供開始Shopify POS、はじめて聞く方もいらっしゃるかもですが、実は元々Shopifyとしては持っている機能で、POS(Po

【Think about D2C.】vol.01 深地 雅也 さん

D2Cの「良いところ」「悪いところ」を、各分野のトップランナーに忖度なしで語っていただく本企画。今回は、アパレル業界の活性化のためにさまざまな角度からアプローチをされている株式会社StylePicksのCEO・深地雅也さんに、フラクタ代表・河野が迫ります。 対談者Speaker 深地 雅也さん ファッション・ワーカー向けのwebメディア「StylePicks」を運営する株式会社StylePicks CEO。コンテンツマーケティングを中心に、ECサイトの構築・運用・コンサルテ

サイトリニューアルでのデータ移行作業は何をしているのか

こんにちは。TCAディビジョンの森田です。 サイトリニューアルの際、データ移行の作業を行っていたのですが、チームメンバーからすると「なぜそんなに苦戦しているのか?」という風に見えるようです。「なんとなくは理解しているけど、実際どういうところが大変なのか分からない」というのが本音のようなので、どんなことを行っているのか・何が大変なのかポイントを挙げていきます。 もし、サイトリニューアルの話があったら、参考にしていただければ幸いです。(移行作業で苦慮している方は、苦労を分かち合

ECサイトのリニューアルが失敗する理由

こんにちは。フラクタPRチームの小中です。私は、以前広報のかたわらいくつかのプロジェクトにアシスタントディレクターとして参加していたことがあります。今回はその経験も踏まえ、ECサイトのリニューアルについて書いていこうと思います。 *** 悲しいことに、今日(こんにち)ではECサイトのリニューアルを行い、炎上、失敗、そしてサイト公開を延期する事態が後をたちません。 ECサイトのリニューアルは今までも数多く行われているはずなのに、なぜこのようなことが起こってしまうのでしょうか

新しい仕事のかたち「One by One」ができるまで

こんにちは。フラクタのPR担当、花沢です。 今回は、フラクタの新しいブランド支援サービス(受注形態)「One by One(ワン・バイ・ワン)」誕生の背景についてお話します。 One by Oneとは フラクタが提供する人月定額制(サブスクリプション型)の新しいブランド支援サービスです。契約期間内において、適切なフェーズごとに必要なスペシャリストを一人ひとりアサインし、チームでブランドを支援。工数ベースでの契約なので、追加のご相談でも人月内であれば追加費用はかかりません。※