見出し画像

#14 イスタンブール空港の乗換方法と楽しみ方

2023年11月、羽田からパリへのフライトに選んだのは、トルコのイスタンブール空港経由のターキッシュエアラインズ。
ちなみに搭乗記はこちら↓をご覧ください。

2019年に移転オープンしたイスタンブール空港はまだまだ完成形ではなく建築中なのです。そこへの乗り換えということで、ワクワクです! 


直行便ではなく、経由便を選んだワケ

私が長距離の海外旅行へ行くときは、直行便ではなく、経由便です。
その理由は2つ!
・経由地の国も楽しめる! 
・直行便よりかなりお得!

ということで、午前6時半くらいにイスタンブール到着です。
日の出が遅いので、窓から見える風景が美しいです。

イスタンブール空港へ着陸

飛行機を降りるとひたすら長い通路

イスタンブール空港は国内線と国際線が同じターミナル内にあり、相当な広さがあるため、まずは飛行機を降りたら、次の便に乗るために国際線搭乗ターミナルを目指します!
これが一番大事です。

とにかく広い空港なのて、こんな感じの通路がひたすら続きます。

飛行機を降りると始まる長い通路

不安になるくらい続きますが、皆同じ方向に歩くので、波に乗れば大丈夫です(笑)

Transferの案内板

しばらく歩くと「Transfer」と書いた案内板が現れます。

エスカレーターを降ります。

案内に任せて進むとエスカレーターで下ります。

案内板が詳しくなります。


赤のInternational Transfers

目指すは赤い「InternationalTransfer」の文字!

乗り換えの方は「赤い」表示灯のInternationalTransferをひたすら目指してください。
赤です!!

こちらはイスタンブールへの出国手続きのゲート

左手に出国手続きのゲートが見えてきます。
乗り換えなので出国はしませんので、通過しまーす。
このあとの写真が残念ながらありませんが、左手に見えてくる「Domestic Transfers Passport Control(国内線乗り継ぎゲート)」を通過し、しばらくすると同じく左手に「International Transfers」という赤の看板のゲートが現れますので、ここで国際線乗り継ぎのための手荷物検査を行います。

手荷物検査を終えるとそこは別世界

手荷物検査を終えると上りのエスカレータがあり、それを登り切ると、、、

免税店が眩しい出発ロビー

ドバイを超えるようなキラキラした免税店なとが立ち並ぶ出発ロビーで出てきます。
わぁー!っと声が出てしまうほどのキラキラ感。
ここまでの道のりが長いので、イスタンブール空港に到着したら、まずはここを目指してください!

ちなみに、イスタンブール空港内のWi-Fiはクセが強めですので、こちらの記事を参考にしてみてください。


天井からは大きなトルコの国旗

疲れたら、バクラヴァとトルココーヒーで一服

しばし空港の雰囲気に圧倒されましたら、トルコらしいスイーツでひと休みしてください。
トルコ名物、バクラヴァとトルココーヒー。

トルコのお菓子バクラヴァとトルココーヒー

ここが一番安くバクラヴァとトルココーヒーいただけるお手軽カフェでした。

コーヒーもバクラヴァもそれぞれ105トルコリラ。
ここ以外にもおしゃれなカフェやレストランはたくさんありました。


ちょっとお高めトルココーヒーのカフェ


お子さん向けの施設も

乗り換え時間がかなりあっても、免税店、お土産屋さんもちろんですが、たくさんのショップと施設で乗り換え時間もあっという間のイスタンブール空港です。
直行便はもちろん早く着いて楽ですが、経由便でイスタンブール空港をちょっと楽しんでみるのもありかと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?