マガジンのカバー画像

FPO投資顧問公式マガジン

417
投資顧問会社(投資助言業)として日本最大規模の顧客数とメールマガジン読者数(16万9,507名)を誇る株式会社FPOの最新情報やイベント情報、FXや株式投資で稼ぐためのノウハウや…
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

ありがとう!FPO15周年の感謝を込めて

2021年8月、FPOは15歳になりました(・∀・)!「世界標準の投資教育を日本に。」を合言葉に歩み続けた15年の歳月を振り返ると、感慨深いものがあります。 嬉しいことがたくさんありました。悔しいこともたくさんありました。記憶のアルバムに刻まれたたくさんの想い出。それら一つ一つが、かけがえのない財産です。本当にありがとうございます! これからもFPOは個人投資家の皆様の声に耳を傾け、想いに寄り添い、願いに心を奮い立たせながら、ニッポンの投資家を応援するチャレンジを続けてい

だし巻き定食はアリかナシか

藤ノ井です。「だし巻き定食」って知っていますか?関西では昔から人気メニューのひとつですが・・・、関東で暮らす人たちのなかには、「だし巻きで、ご飯を食べるなんて信じられない」といった声が意外に多いと聞いてビックリ! 溶いた玉子の中にたっぷりとダシを入れ、かき混ぜたものを焼くのがだし巻きの特徴ですが、玉子焼きよりもプルプルした食感で、夏の暑さが厳しい時でも、あっさり食べられるのも人気の理由です。 昼は、ご飯とだし巻き、味噌汁、漬物。夜の晩酌では肴にもなる。それが当たり前と思っ

すべての選手たちに感謝。感動を有難う!

藤ノ井です。7月21日から始まった東京五輪2020は、私たちにたくさんの感動を与えてくれましたね。 コロナ感染が拡大し世間にも賛否両論があるなか、どの種目の選手たちも最高の自分を出し切ろうとひたむきに競技に臨んだ姿が印象的でした。 1964年の前回の東京五輪から正式種目になった日本発祥の柔道は見応えがありましたね。その伝統からメダル奪取は暗黙の強制!?そんなプレッシャーを感じていただろう選手たち。 結果は別として、黙々と練習してきた5年間の努力、そしてたくさんの人たちの

FXは好きですか?好きこそものの上手なれ?

もし、あなたがFXって楽しい!と感じているなら要注意です。「好きこそものの上手なれ」という言葉がありますが、FXに関しては倒置的と考えた方が良さそうです。いったいどういうことか? たとえば、トレードするワクワク感が好き!あの緊張感がたまらない♪といったトレーダーは大勢いますが、そんなギャンブル感覚では勝てません。損しても、損しても・・・好きだからという理由で、またやりたくなるなんてことでは、パチンコ依存症と変わらないのでは?すなわち一足飛びに「好き=上手」ではない! まだ

業界を揺るがす破壊的イノベーション

北欧の辺ぴな田舎街のお話。その小さな会社は、家具をカタログ販売していた。なぜって?それは大都市の客に商品を紹介するため。 ただ、17歳で創業したイングヴァルは、ある大きな問題に直面していました。都市部へは配送費が高くつくだけでなく、脚のあるテーブルや椅子が配送途中に折れてしまう!?せっかく注文が入っても壊れた製品が届いては、悪い評判が立って事業存続ができなくなる。 そこで考えたアイデアが何とも斬新なのです。「そうだ!自分で家具を組み立ててもらおう♪」購入者が商品を持ち帰る

夏休みに読みたいオススメ投資本20選

FXウルフ@トレードをデータで語る人さんがTwitterで『夏休みに読みたいオススメ投資本20選』として弊社書籍を2冊ご紹介してくださいました(≧▽≦*) 読み物系からは『伝説のトレーダー集団 タートルズの全貌』(マイケル・W・コベル著)。そして、トレード系からは『ザ・トレーディング』(アレキサンダー・エルダー著)。 さすが投資歴22年目の経験者さんだけに投資家必読と話題の人気書籍ばかりが選定されていますね。これら良書のお仲間に加えていただき感激です! 確かに投資関連の

本日は「は(8)し(4)」の日です。

連日熱戦が伝えられている東京五輪を家飲みスタイルで観戦しています。せっかくチケットを持っていたのに現地観戦できなかった人は残念ですね。 一方、海外アスリートたちも感染予防のため自由に外出できないのも可哀想。彼らにとって選手村のレストランが日本食を楽しむ唯一の機会だといいます。 24時間営業の選手村レストランは、地域別、ベジタリアン向け、グルテンフリー、ハラルなどあらゆる食文化に対応するための700種類のメニューを取り揃えながら、1日に4万5000食を提供しているそうです。

【実話】スタッフたちがザワついた差出人不明の茶封筒が届いた日のこと

ん?差出人の記載がない茶封筒がFPOに届きました。表面の宛先も手書きではなく、印刷されたものが張り付けてある・・・。切手の日付は7月21日。 「エ、何!?誰から!?」ザワ…ザワ…ザワ…。オフィス内では不審がるスタッフたちがお互いの顔を見合わせる。(。・_・)(・_・。)(。・_・)(・_・。) 恐る恐る封を開けてみると、三つ折りのA4用紙が2枚。1枚はお手紙、そしてもう1枚は、どうやら証券取引画面のキャプチャ画像をプリントアウトしたもののようです。(銘柄名が特定される情報