マガジンのカバー画像

FPO投資顧問公式マガジン

418
投資顧問会社(投資助言業)として日本最大規模の顧客数とメールマガジン読者数(16万9,507名)を誇る株式会社FPOの最新情報やイベント情報、FXや株式投資で稼ぐためのノウハウや…
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

『ザ・トレーディング』が人気YouTuberに「人生を変えた5冊の本」として紹介されました♪

はるかみ投資研究室さんのYouTubeチャンネルで、本当にオススメできる名著5冊として、弊社FPOより絶賛販売中の『ザ・トレーディング』を1冊目にご紹介いただきました。ちなみに5冊目は「会社四季報」とのこと(笑)。 「この本は僕の人生を変えたなっていう本の紹介!」なんて身に余る光栄でございます~!まさに出版社冥利につきます(>▽<)。はるかみ投資研究室さん、ありがとうございますm(__)m お蔭様で発売から2年経ちましたが、Amazonの「証券・金融市場」の売れ筋ランキン

四季報の【見出し】ランキングをチェック!

調整局面?下落トレンドに転換?今の株式相場は方向感が見えず難しい(汗)。そう言って傍観しますか?買い遅れて、また高値を掴まされるのでは?(泣) 相場が不安定なときほどチャンスの種はあるもので、むしろこんな時こそ銘柄選定という面倒な作業に力の入れ甲斐があるというもの。 体力のある企業、材料を持った企業、夢のある企業、信用度の高い企業、将来性のある企業、成長が見込める企業・・・etc.それら有望な銘柄は市場が落ち着く少し前(割安時)に、賢い投資家(ファンドを含む)に買われます

『旬の厳選10銘柄[2021年春号]』が発売開始です!

“春はあけぼの”「春は、ほのぼのと夜が明ける頃(が良い)」、『枕草子』の冒頭フレーズなので、知らない人はいませんよね? この句のあとに続く“やうやう白くなりゆく山ぎはすこしあかりて”は、「日が昇るにつれて、だんだんと白んでいき、山際がいくらか明るくなって」となるわけですが、今の株式市場に照らしてみると、不透明相場脱却にかけて縁起がイイ!(・∀・)! ちょうど1年前を思い出してみてください。未知のウイルス拡大で世界中のマーケットが急落し、多くの投資家たちが活力を奪われました

『ザ・トレーディング』売れ行き絶好調につき4刷となりましたー(^―^)!重版出来!!

書店に平積みされているのは、簡単ラクラク儲かる!それもたくさんwという類の本ばかり。本屋さんとしては本をたくさん売るのがお仕事だから仕方がないかぁ(汗)。 でもでも弊社書籍『ザ・トレーディング』も負けてませんよ!売れ行き絶好調につき4刷となりましたー(^―^)!重版出来!! 発売から2年経ちましたが、Amazonの「証券・金融市場」の売れ筋ランキングにて常時TOP10入りをキープしてます♪ まだ読んでない!?Σ(゜ロ゜ノ)ノ 投資家・トレーダー必読の超定番の書ですよ!

稼いでる投資家・トレーダーたちが愛用している無料で使える神アプリ!

コソコソと何を見てるんだと思っていたが、こんな神アプリがあったのかー!!投資家・トレーダーのニューノーマルがここにある! FPOの森崎です。本気で勝ちたい投資家・トレーダーならば、すぐにスマホに取り込んでおくべき情報収集に便利な神アプリをご紹介します。無料なので至急導入されたし^^! できるだけ無駄な労力を使わず、効率的且つ迅速に情報収集したいと考えるなら、メモの用意もしてください。 なぜなら、本記事ではその神アプリの正体をバラすだけでなく、実際に私がどのように使ってい

元証券マン格闘家大石健作選手、DEEP☆KICKのベルトを懸け山畑選手と再戦決定!

2月23日に東京・後楽園ホールで行われた「RISE 146」でドローに終わった山畑雄磨選手(NJKF心将塾)と元証券マン格闘家大石健作選手(TEPPEN GYM)の再戦が早くも決定! 決戦の場は『DEEP☆KICK51』のメインイベント!そして、-63kgのベルト懸けたタイトルマッチです!!同級4位の大石選手が、王者の山畑選手に挑みます。また前日計量や記者会見でもやりあうのでしょうか。 前試合直後からすでに両者はSNSで火花を散らしており、挑発する山畑選手に対し、大石選手

WEBラジオ番組『株イキ!』のプレゼント企画開催中〜!

WEBラジオ番組『週刊 株と共に生きる!』(略して株イキ!)は情報発信だけでなく、プレゼント企画やワクワクするイベントを開催し、株式投資家のモチベーションを高める演出もしていきます! 先月は藤ノ井先生&盛岩先生の共著『FXチャート自由自在』をプレゼント♪ 今月はハラハラドキドキの「宝くじ山分けチャレンジ」を開催!藤ノ井先生が番組にプレゼントしてくれた「バレンタインジャンボ宝くじ」の当選金をイベントに参加したリスナー全員で山分けしようというもの(笑) 参加する方法は、質問

株イキ!250回記念「望年会2020」の動画をシェアします。

個人投資家のモチベーションを高めるWEBラジオ番組「株イキ!」の放送250回記念「望年会」をYouTubeライブにて開催♪ 日経平均株価3万円到達!コロナ禍の経済政策として世界各国が実施している金融緩和により、まだまだ過剰流動性相場は続く!?ひょっとして年内4万円なんてこともあるんじゃない?そんな期待を持ったのは先月までか。 このところの相場の動きは元気がなく日経平均株価も29000円を割れる展開(2021年3月4日終値)に!このままズルズルなんてことなったらモチベーション

投資信託の5つのメリットをまとめてみた

超低金利時代はいつまで続く・・・?これを読んでくださっている皆さんは、銀行預金だけでは埒が明かないとして、積極的に投資に取り組んでいる人ばかりですね。 ただ昨今の不安定相場のなかで、銘柄を選ぶのは簡単なことではない。リスクヘッジのため分散投資は大事といっても分散するほど資金的に余裕もない。そんな個人投資家から年々ニーズが高まっている資産運用の手段が「投資信託」です。 通常の株式投資は、自分で銘柄を選び、購入株数を決めて買付注文を出し、買値と売値の差額で利益を出しますね。一

auカブコム証券が投資信託コミュニティサイト「ファンドスクエア」の提供を開始!

関西人に言わせると「儲かってまっかぁ」「ボチボチでんなぁ」は、”元気ですか?”の挨拶代わりのようなもので、実際にどのくらい儲かっているのかと具体的な話をするわけではありません(笑)。 そもそも日本人はお金の話をしたがらないものです。子供の学費などについて家族で相談する機会はあっても、職場で資産運用について話をするシーンはなかなか見られません。本当に気を許せる同僚や仲のいい友人であっても、どことなく重い印象を受けてしまいます。 なぜ、日本人はお金の話を気軽にできないのか。日