新NISAに向けて一般NISA売却します!

独立系FPを目指す
アラサーOL
こんぺいとうです*

家計管理、FPの経験を
のんびり更新しています。




来年から新NISAが開始されることに伴い、
ファンドの見直しを行いました。



 2021年~ 一般NISA

2022年~ 積立NISAへ変更



夫の口座では一般NISAを利用していました。


理由は、積み立てNISAだと
購入できる額が年40万までしか
できないからです。


少しでも多く投資をするために、
一般NISAを利用していましたが
新NISAが年120万まで
投資できるようになったので
今年から積み立てNISA口座に
変更することにしました。

そうしないと2028年には
課税口座に移されちゃうからです。


今、一般NISAを利用していて、
長期投資目的の方は注意が必要ですよ⚠





2022年から購入していた
iFree S&P500


去年はずっと不調でしたが
今年から回復の兆しが見えてきましたね。


一般NISAの非課税期間が終了した後の選択肢は
3つあります。



①課税口座に移行する(時価)
②新NISAへ移行する
③売却


新NISAは売却すると
非課税枠復活することのできる
便利な制度なので、


今時点でせっかくプラスになったのであれば
時価を確定させ売却しちゃってもいいのでは!?

と考えやってみることにしました。



8か月で1,131円のプラス💛



売却をしてから3営業日後くらいに
預り金として表記されます。

その預り金を登録した口座に振り込み手続き
(手数料無料)をして手続き完了です。



引き出したお金は積み立てNISAに再投資して
積み立てNISA枠を全部使いきってから
新NISAを出迎えたいと思っております*



できれば月20万投資が理想ですね!
(夫婦二人分合わせて)

時間を味方につけながら
1日でも早い投資を
心がけていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?