見出し画像

マネーフォワード有料会員です



いつもドルチェで入れた
コーヒー片手にブログ書いてます


独立系FPを目指す
アラサーOL
こんぺいとうです*






家計簿連携アプリと言ったら
Zaimとマネーフォアードが
有名どころですよね!



私は断然マネーフォアード派!



理由は
最初に使ったのがマネフォアだったから。
それにマネーフォアードで
特に不便していないからです。

2年ほど前に登録してから
1年後くらいに有料会員になりました。



マネーフォアード使ってるよ~

という方はいても、
有料会員になってる方は
少ないのではないでしょうか




マネーフォアード有料会員なってよかったこと3つ





①口座を無制限で登録できる!





当初は無料会員でも10個まで
口座連携できていたのですが
現在は4個までとなっています。

私は10個の時から有料会員として
利用していました。



IDを両親と共有して
お互いの家計簿をチェックし合えるようにしています。
(主に私が両親の口座を監視してる笑)



無制限で登録しているので
NISA口座やIDECOも連携しています。



わざわざ証券口座を開かなくても
推移を表示してくれるんです。




+17.94%
順調順調♪



他にも携帯料金やポイントも
連携させています。


②家計診断してくれる


これもプレミアム会員だけのサービス!




グループ別に資産管理や
家計診断を行ってくれます。

家計簿の締め日に合わせて
月に一度確認するようにしています。






そして一番便利な3つめ!



③毎日自動更新してくれる


有料会員になって
これが一番便利だなと思いました!


無料で使わせてもらっているので
手動更新は仕方ないのですが
一括で更新できないので
それぞれの口座で毎回更新
をタップしなくては
いけないのが本当に手間でした…


家計簿音痴の母は
こういう面倒な作業があると
やらなくなっちゃうんですよね。


一日一回開くだけで
家計簿を自動管理してくれるので
面倒くさがりさんにはもってこいです。



また、夫にも見れるようにしているので
家族会議しなくても
たまに見てくれるだけで
お互い財布の紐が固くなるとも
メリットかなと思っています。



月々だと500円発生しますが
年払いだと5,300円で
利用できます。



5300円払っても
財布の紐が引き締まって
料金以上の価値があると思った方は
ぜひお試しください*

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?