マガジンのカバー画像

健康的な消費のために、今日考えること。

33
「健康的な消費のために」という考え方で様々な物に対してなるべくフラットに向き合いたい。
運営しているクリエイター

記事一覧

「健康的な消費」とはなにか言語化してみた。

foufouは2016年の設立から「健康的な消費のために」という言葉をコンセプトとし指針にしてきま…

40

"弱さ" は祝福

小学生の時、ドッジボールをすれば全く相手の球を取れず、野球をやれば振れども振れども打球は…

111

熱狂を生まない。

foufouのデザイナー、マールです。インスタグラムでものづくりの話をストーリーでしたらすごく…

カテゴリなんてなんでもいいよ

インターネットで服を直接カスタマーに売っている、これはdirect to consumerだ。流行りのD2C…

【4/28の販売情報】夏もイージーワンピースで最高に。【THE DRESS 01完全受注】

【新作】=新作。在庫販売と予約販売があります。在庫販売は10時までの決済で当日発送。予約は…

「買いたいのに買えないから疲れました」というメッセージが届いた時。

「売れ残り」とは恐ろしいことだ。需要がないとみなされた商品たちは「売れ残り」とされ「セー…

472

僕はファッションデザイナー 2020年

#僕はファッションデザイナー 2018年から毎年年末に書いている「僕はファッションデザイナー」 年が経つごとに変わる社会状況や自分の仕事について振り返りながら考えています。 バックナンバー 2018年 2019年 2020年 [ 心臓 ] 「foufouさんがやっている"新しい"販売の方法が〜」「お客さんとの"新しい"コミュニケーションの仕方が〜」「コウサカさんが自然体でいられるのはこれまでにない〜」などとひたすら言われ続けた2020年だった。 自分たちが当たり

君は君の好きな服を選ぶべきだし、その時にこそ"ファッション"が楽しめる。

お洒落は難しいと思われがち。「お洒落になる方法」や「コーデの組み方」などと行った方法論は…

268

そこに愛はあるのか。ファッションと社会をつなぐ服屋の話|ユナイテッドアローズ上級…

出版記念対談の4回目は、ユナイテッドアローズ創設者の一人で上級顧問を務める栗野宏文さん。…

243

"選ぶ" ということは同時に"選ばれる"ということ。

選ぶ立場に慣れてしまうと忘れてしまいそうになるが、選ぶということは選ばれる立場でもあると…

【お知らせ】クリエイションが消費されないために。職人を育てるアトリエができました…

2020年8月。渋谷の事務所に、アトリエとスタジオがついにオープンした。 この状況下で製作の…

148

[東洋経済記事振り返り] 伸ばすよりも深まりたい。

6/23に東洋経済オンラインにてfoufouをがっつり取り上げていただきました。 一時は人気記事の…

139

ファストファッションは本当に「悪者」だったのか

かつて一世を風靡したファストファッションブランドが大量閉店をしたことで「ファストファッシ…

158

物を買うたびに「意味」を求めすぎるとちょっと疲れちゃうね

(記事内、自分のポジショントークっぽいところは有料にしています) SNSやクラウドファンディングの普及により、ものづくりの背景が消費者側に伝えることができる。それを受けて消費者側も製作者の動機や意図を知ることができる。 様々な選択肢の中から自分の暮らしや価値観にあった物を選ぶことができるようになった。これって最高だ、時代バンザイ。 当然、自分が深く感銘を受けて選んで、購入したものには愛着が湧く。大事にする、幸せな気持ちになれる。僕も絶対そう思う、そうしたい。 けれども

有料
100