見出し画像

ファーウェイCFOが釈放されたんだって。中国で捕まったカナダ人人質も釈放されたようで、ひとまず前進したのかな。


驚き桃の木山椒の木ですね、ここへきてファーウェイCFO釈放のニュース。逮捕をうけて中国がカナダ人を人質を取っていた事でもありますね。

また、カナダのトルドー首相は24日夜、中国で身柄を拘束されていた実業家のマイケル・スパバ氏と、カナダ外務省を休職中のマイケル・コブリグ氏の2人が釈放され、空路でカナダに向かっていると発表した。

ファーウェイCFOに一定の責任を認めさせて釈放、当時人質として逮捕されたカナダ人も釈放。 ということは外交的に話を継続していてこれで一つ決着付けたという事ですよね。

その間に人質のフォローがどうなってたのかは気になる所。中国は面会ぐらい許しただろうか。カナダ国としても生死確認ぐらいはしてるだろう。日本の外務省と違って。

当時の与党だった民主党のあの判断が正しいかどうかは分からないが、しかし間違いではなかったと思っているよ。中国船を捕まえたら中国に人質を取られた事。
日本だと泥沼になって人質取られたことも忘れられそうだから。

それにしても中国と仲良くしたくても、中共の卑怯な手段があるとどうしても隔たりが出来たままだ。日本も国際社会で発展するためには貿易は欠かせない大きな市場となってる中国もロシアも当然仲良くやる必要はある。
中国にもダメな事はダメだという価値観を同じくしてもらわねばならぬ。

日本も国際社会に合わせなければならない。それは外国と契約をすすめる場合は当然の事でしょう。
日本が積極的に参加発信して皆が不平等にならないように見張らないといけない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?