見出し画像

デザイナーさんに10の質問

こんにちは!
私はWeb制作会社でデザイナーとして働いているのですが、社内企画『デザイナーさんに10の質問』をテーマにnoteを書くことになったので、自己紹介もかねて答えていきたいと思います。

質問は以下になります↓

1.デザイナーになったきっかけ

私は、高校3年生の夏まで全く別の進路を目指していました。
理系に進み毎日ヒーヒー言いながら勉強をしていましたが、いざこの先の進路を決める時が目前に迫ってきた時に「本当にやってみたいことはなんだろう」と立ち止まってしまいました

私は美術部だったわけでも絵や表現が特別上手いわけでもありませんでしたが、何かを作るということが好きではあったので、そこをきっかけに色々な職業や学校を調べて進み、今の道につながったという感じです。

デザイナーとして働き始めてまだ長くはないですが、日々勉強と発見の毎日で楽しく取り組んでいると思います。

2.得意なデザインの分野

基本的にはかっちりとしたデザインを作ることが多いかなと思いますが、ポップで楽しいデザインも好きです。
デザインに関しての得意はまだまだ模索している部分でもあるので、色々な分野のデザインに取り組み自分の得意を見つけられればと思います。
和風のデザインなんかも挑戦してみたいなと思います!

3.好きな色、フォント

好きな色はピンクです!
好きになったきっかけは、昔好きになったアイドルの好きな色だったというかなり俗っぽい理由でしたが、明るく暖かくそれでいて優しさがあるような素敵な色だと思います。
今では気分も気持ちも上げる人生のラッキーカラーのような感じです。

ちなみに、少し赤寄りの暖かいピンクが好きです

画像1



フォントに関しては、DINのようなすっきりとしたフォントや、
Gill SansやFuturaなどの、モダンで美しいかつかわいさのあるようなフォントも好きです!

4.よく使うデザインツール

Photoshop・Illustrator・Figmaあたりをよく使用しています。
Figmaは使い始めてまだ長くないので、色々と勉強している最中でもあります!

5.憧れの人と、その人の魅力

学生時代に偶然出会ったとあるデザイナーの方です。
ものを作る際に必要な技術や見栄えの良さはもちろんですが、そのプロセスにある『考えること』の重要性、その難しさと楽しさを教えてもらいました。

「考える」という工程をしっかりとすることで、自分でも納得ができる・他者からの共感を得られるものが作れるということです。

当たり前のことであり簡単に思えますが実は意外と難しく、そしてものづくりの楽しいところなのだと教えてもらいました。
日常でいろんなことに目を向けることが大事だということも知ったように感じます

6.おすすめのインプット方法

色々なものを見たり聞いたりすることはインプット方法としてもちろんですが、
私は身近な人や友人などの好きなものの話をよく聞くようにしています。
自分の好みと違うものに対して、自分ではその良さになかなか気づけません。
人に聞いて初めてその魅力や良さがわかることがよくあります。
どうして好きなのか、どんなところが好きなのか、それを聞いて興味を持った時、自分はどこに引かれたのかを考えたりすることで、自分の外にあるものの魅力を知っていけるのかなと思います。

7.こだわっているモノ、コト

私はテレワークで家にいる時間は、お香をよく焚いています。
また、気分に合わせて香水を選んだりすることもあります。
香りのものは、気分を上げたり、落ち着けたり、自分をコントロールしてくれるアイテムだと思います。
香りには記憶もよく残るため、単純に楽しむだけでなく験担ぎ的な役割で使用をしたりもするので、それも含めて自分は拘っている部分かなあと思います。

↓私のお気に入りのお店です!


8.テンション、モチベーションのあげ方

私のテンション・モチベーションの上げ方は、とにかく人と喋ること!です

なんとなく気分が上がらない時は、たいてい何か不安なことがあったり自信が持てないことがある時なので、それを聞いてもらいます。

言いづらい悩みを抱えている時も、相手のことでも、趣味についてでも、くだらない出来事でもなんでもいいから人と話すと、不安に思っていることやなんとなくもやもや抱えていたものがスッキリするような気がします。

また、好きな漫画を読んだりアニメを見たりします。
スポーツ系の漫画は特に、自分も引っ張られて元気になるので大好きです。
私もバスケやテニスなどスポーツをいろいろやっていたので、よく読み返しては共感して熱くなり、体を動かしたくなったりやる気をみなぎらせたりしています。
精神衛生上のリフレッシュは大事かなと思います。


9.人生で一番楽しかった瞬間

楽しいことは今までにもたくさんありましたが、
友人とルームシェア生活を初めてからは毎日とても楽しいです!
料理したり、ゲームをしたり、コンビニに行ったり、アニメを見たり、
だらだら過ごす時間ですら楽しいのでとても助けられているなあと思います

記憶や体験を人と共有していると、些細なことでもより楽しいと思えるのかなあと思ったりもしています。


10.デザイナーじゃなかったら何をしていたか

多分、高校3年生の夏そのまま目指していた医療系の進路に進んでいたように思います。全く違う人生になっていたと思うのでとても気になります。

実際、やってみたい職業自体はたくさんあったのでいろんな未来がありえたとは思いますが、今はとても楽しく過ごせているなあと思います。


以上、10の質問でした!
なんだか書いているうちに、改めて自分について考える機会にもなったように思います。
読んでいただきありがとうございました!


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?