マガジンのカバー画像

#料理 | 久藤あかり

24
見なくても作れる、安くて早くて、うまいゴハン。温かくて、やさしくて、気取らない、いつもの食卓。未来につなぐ風景。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

トルコの家庭料理を広めたい!素敵なレシピ本のご紹介♡

先日のYahooニュース記事です。青砥ミキさんによるトルコ料理のレシピ本が5月27日から発売されています。トルコの家庭料理の魅力がたくさんつまった本です! 青砥ミキさんはインスタグラムで、以前からトルコの家庭料理を素敵な写真と共に発信されており、私もフォローさせていただいています。 フォロワーさんがたくさんいるにも関わらず、時々レシピについての質問をダイレクトメッセージで送ると、いつもいつも丁寧にお返事くださいます☺️ トルコに嫁いだ嫁たちの味方 私含め、トルコ人と結

かまぼこ板垣退助

四国の一部では蒲鉾を板付けと呼ぶ。 蒲鉾には添加物が多い。特に色付きは着色料使用。 無添加の蒲鉾は結構な値段。それを料理しながら、二度も紙幣の肖像になった人物を妄想した記録。 蒲鉾        1個 切り干し大根と人参 120グラム位 醤油        小匙2 ウスターソース   大匙3 マヨネーズ     好きなだけ 胡椒        少々 干し海老      お好みで 天保八年(1837)土佐高知で上士の乾(いぬい)家に生まれた猪之助が後の板垣退助。 高知は武士

ばあちゃんとおはぎづくり

わたしとばあちゃんの物理的距離は、電車と車で約1時間半ほど。お正月ぶりだったので約3ヶ月が経っていた。前もって会いに行くねと連絡していたら、「おはぎを作るから早くおいで」と連絡が来た。 9時半ぐらいに着くと、ばあちゃんはすでに餅米を潰していた。わたしも急いで割烹着を借りて、あんこを丸めるのに取り掛かる。 ばあちゃんが「あんこ失敗したっちゃんね〜」と何度もつぶやく。ひとくちつまみ食いすると、確かにちょっと皮が残った感じがしたけれど、味は十分に美味しい。そんなに残念がらないで

「卵は縦方向に落としても割れない」実験をやってみたら、卵を触る経験ができ、おいしい卵ご飯になった!

「ねえ、お母さん。卵は縦方向の衝撃には強いから、2階から落としても割れないんだって。ちょっとやってみたい。」 と息子が言う。昨日卵1パック買ったばかりだ。 「やってごらん」 と促すと、大喜びで実験準備を始めた。 息子は2階から落とす前に、キッチンで検証実験を行うことを決めたようだ。 コツン。「あっ・・・」 実験は失敗。1メートルほどの高さから手を離した卵は、新聞紙の上に置いた鍋の中で割れてしまった。 うん、夫に卵かけご飯にして食べてもらおう。(私は生卵が苦手)

青梅を使って子供と一緒に作ろう『梅シロップ』!材料は青梅と氷砂糖だけ!

小梅はお弁当などに入っている小さいカリカリとした梅で、黄色い梅は大きくて皮が柔らかい梅になります。 今回使う青梅は、梅酒、梅シロップなどに使用します。 材料は『梅と氷砂糖』だけ! 子供も飲めて一緒に作業できる、梅ジュースを紹介していきます。 青梅5月下旬から6月中旬頃よく出回ります。 この時期を逃すと来年になりますので気をつけて下さい! だいたいお店だと1キロ1000円前後で売っています。 梅シロップは冷蔵庫に保管すれば1年は持つので、慣れてきてたくさん作る時は

プロ直伝/ 美味しいかき氷の作る方法

日々、暑さがきつくなってきました。体が涼しさを求めているような感じさえします。こんな日は美味しいかき氷が恋しくなります。 そこで、今回は、かき氷専門店のような「ふわっふわ」のかき氷を作る方法をご紹介いたいと思います。 〈目次〉 1.かき氷機は「かたまり氷」タイプを使用 2.削る前のこだわりとひと手間が大切です ① 「軟水のミネラルウォーター」を使う   ②タオルを製氷カップに巻き、凍らせる 3.器とシロップを冷やしておく 4.氷はすぐに削らず、少し置いて表面を溶かす 5.