あーでもないこーでもないが大切。自分の決定に覚悟を持てる感覚

それは。。もう物事を通して自分を客観的に意識して見つめながら過ごし、経験値を経て自分なりにだんだんわかっていくことなのだと思う

最初から正解の道もなく、最初から間違いのない道もないということに気づけると、どっちに行きたいか、魅力的かだけになる

覚悟とは、リスクが起きないことを願うことではなくて、避けることでもなくて、選択したその道で何が起きても対処しようと思えること。たとえ結果的に自分には合わなかったとしても、悔いなく、この自分の決断したことを責めずにいられる自信が持てることかなと思う

(そもそも間違いって何だろう?自分には合っていなかった、がわかることって、この先の人生の選択でとてもとても役に立つと思う)

自分の中で、この着地点を見極めるまでにとってもとっても時間がかかる

でも、だんだんと自分の要領やコツがつかめてくる

覚悟できると、心が落ち着く

どっちを選択するか渾沌とした心の状態を抜けて、エネルギーが定まり、しずかにあるべきところに満ちているという感じ

たくさんたくさんあーでもないこーでもないをしたからこそたどり着ける。だからそれをとことんやりきると抜けられる、定まる。逆に中途半端だとずっと同じところでグルグルしちゃうから注意!

まだ定まらないから苦しいのだ、定めるための見極めを体験中なのだと思えると、終りがないようでここに縛られてる焦りとか、変わらないことへの不安とか、意味もわからずソワソワ落ち着かない苦しさからは少し安堵があるかもしれません

いつでも人生はその道の途中!!

いつでも誰もが何らかのプロセスの真っ只中!!

達成するとまた別の道が現れて向き合わされる道だから(^^;

だから辛いと思うのかは自由

私は道が現れ解決していく度に、どんどん自由に軽くなっていくので、悪くない、意外と好きかもと思ってます。途中は苦しいけど、いつか抜けるとわかっているから。私には解決できると思えるようになってきたから!!

みなさんのそれぞれの道を応援しています😊