見出し画像

【海外書籍ランキングTop10】#11今週のアメリカ版Amazon書籍売れ筋ランキング

今週もアメリカ版Amazonの書籍売れ筋ランキングのお時間となりました!本日もリアルタイムの情報をいち早くお届けしていきます。

先週は、ケネディ元大統領の甥で、反ワクチン活動家のロバート・ケネディJr氏がバイデン大統領の首席医療顧問ファウチ氏の不正を暴露した問題作『The Real Anthony Fauciが1位を飾りました。

そして前回はアマゾンブックス編集者による「2021年ベストブックオブザイヤー」ノンフィクションカテゴリより世界的に有名なスピリチュアルマスターであるサドグル氏がカルマの謎とメカニズムを解明した『Karma』をピックアップ本でご紹介しました。

先週は子供向けの書籍が複数ランク入りするなど、クリスマスムードも溢れるチャートでしたが、今週のランキングはどうなっているでしょうか?

------------------

★Amazon.com 週間売上Top10(2021/12/12時点)★
~The Top 10 Most Sold Nonfiction Books of the Week~

1位「Atlas of the Heart」
BRENE BROWN

(CUSTOMER REVIEWS:★4.7/137REVIEWS)

☆2週連続ランクイン
人間の87の感情と経験のリストを地図化することで自分を見失なわず、他者との繋がりを取り戻す。ブレネー・ブラウン博士による“心の地図”。

2位「Laptop from Hell」
MIRANDA DEVINE

(CUSTOMER REVIEWS:★4.6/366REVIEWS)

☆ランキング初登場
バイデン氏が大統領選へ立候補を発表する6日前、息子であり薬物中毒のハンターはMac修理店に水浸しのパソコンを捨てた。それは選挙戦の影で時限爆弾となった…。大統領の最大の汚点を明らかにした衝撃の事実。


3位「The Real Anthony Fauci」
ROBERT F. KENNEDY JR.

(CUSTOMER REVIEWS:★4.9/1,854REVIEWS)

☆6週連続ランクイン
ジョー・バイデン米大統領の首席医療顧問のファウチ氏の正体と、ビル・ゲイツ、大手製薬会社による世界的な専制政治と不正の真実をロバート・ケネディJrが暴く。

4位「「Will」
MARK MANSON

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/1,642REVIEWS)

☆5週連続ランクイン
俳優、プロデューサー、ミュージシャンとして活躍するウィル・スミスが成功するまでの過程と自身の不安やトラウマといった人間味あふれる姿をさらけ出した回顧録。

5位「Atomic Habits」
JAMES CLEAR

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/56,664REVIEWS)

☆150週連続ランクイン
習慣形成の専門家であるジェームズ・クリアが提唱する習慣を変えるために必要なツールと戦略。

6位「Principles for Dealing with the Changing World Order」
RAY DALIO

(CUSTOMER REVIEWS:★4.3/30REVIEWS)

☆ランキング初登場
この先の激動の時代を乗り切るために、過去500年間に渡る富と権力の変化の裏にある因果関係とパターンを検証した伝説の投資家レイ・ダリオによる実践的アドバイス。

7位「If You Tell」
GREGG OLSEN

(CUSTOMER REVIEWS:★4.4/42,710REVIEWS)

☆61週連続ランクイン
サディスティックな母親の恐怖の家から生き延びようとする3人の姉妹を描く衝撃的でパワフルな実話小説。命をかけて絶対的な悪と闘う姉妹の自由と正義のサバイバーズ・ストーリー。

8位「The Storyteller」
DAVE GROHL

 (CUSTOMER REVIEWS:★4.8/4,169REVIEWS)

☆10週連続ランクイン
伝説的バンド・ニルヴァーナのドラマー、フーファイターズのフロントマンのデイヴ・グロールがゴーストライターを起用せず自らの手で書き綴った自叙伝。

9位「The 1619 Project」
NIKOLE HANNAH-JONES & THE NEW YORK TIMES MAGAZIN

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/523REVIEWS)

☆3週連続ランクイン
アメリカで長い間覆い隠されていた真実が明らかに。奴隷制度の遺産を探る18編のエッセイと、抑圧、闘争、抵抗の重要な瞬間を描いた36編の詩や小説を織り交ぜたジャーナリズム作品。

10位「Pandemia」
ALEX BERENSON

(CUSTOMER REVIEWS:★4.7/665REVIEWS)

☆ランキング初登場
2020年、世界震撼させたコロナによるパンデミックで人々の権利と生活は奪われ個人の自由は抑圧された。パンデミックの背後にある集団ヒステリーと操作をジャーナリストのアレックス・ベレンソンが暴く。

今週注目の1冊
『Atlas of the Heart』

今回はランキングTop20に2週連続ランクイン、今週の第1位を飾った『Atlas of the Heart』(BRENE BROWN)をピックアップ!

Atlas of the Heart:
Mapping Meaningful Connection
and the Language of Human Experience

心の地図:
意味のある繋がりと人間の経験による言語の地図化

NYタイムズ紙ベストセラー第1位!

『Atlas of the Heart』でブレネー・ブラウン博士は、私たちを人間を定義する87の感情と経験を巡る旅へと誘います。

彼女は他者との深い繋がりを構築するための必要なスキルとフレームワークを地図化し、新たな世界へとアクセスするための言語とツールを私たちに与えてくれます。

「私はこの本が私たち全員にとっての地図帳になることを望んでいます。冒険心と適切な地図さえあれば、私たちはどこへでも旅をすることができ自分自身を見失うことを恐れることは私たちはどこへでも旅をすることができ自分自身を見失うことを恐れることはないと信じているのです。」

・・・・・・

まず私は、何年間にも渡ってあることについて間違っていたことを認めなくてはいけません。私はこの20年間、間違っていたことを認めなくてはいけません。間違っていたことを認めなくてはいけません。


私はこの20年間、"自分や他人を理解するためには、人の感情を理解する必要がある "と言い続けてきました。

大げさではなく、私はこの言葉を何千回も言ってきましたし、他の研究者からも少なくともそれくらい聞いています。

さて、ここではっきりと申し上げておきます。

人の感情や経験をどれだけ理解していても、どれだけ言語の知識を持っていても、私は他人の感情を理解できるとは思っていません。

あなたの涙の原因が、悲しみなのか、絶望なのか、それとも恨みなのか、観察してもわかりません。

絶対にわからないのです。

研究によると、いくつかの感情に対して普遍的な表情があることがわかっていますが、人が感覚や経験をどのように表現するかは、人間それぞれと同じように個性的です。

では、他の人が何を感じているかを知るにはどうすればよいのでしょうか?

それは、その人に聞くことです。

そうすることで初めて、私たちは自信を持って彼らと関わることができ、一緒に歩む勇気を持つことができるのです。

相手が何を感じているか、何が起きたか、何を恐れているか、何を望んでいるかを話してくれたとき、私たちはそれに耳を傾け、彼らの物語の信頼できる管理人とることができるのです。

・・・・・・

私たちの世界では、物語の乗っ取りが大きな問題となっています。

それは、1対1の会話や文化的な会話にも影響を与えます。

私たちは、物語の良き管理人とならずに、人の物語を乗っ取り自分を中心に置いてしまいがちです。

・・・・・・

物語の乗っ取りの文化的な例として、Black Lives Matter(ブラック・ライブズ・マター)運動の件があります。

これは、黒人への人種差別や警察官による黒人への暴力に注意を喚起し、黒人の人生を肯定する説明責任を果たそうとする運動でした。

しかし白人グループは、不正な人種差別や彼らの痛みの話に耳を傾けて、そこから学び、信じるのではなく、
「すべての命が大事である」
「警察官の命も大事である」
と自分たちを中心に据えてしまいました。

・・・・・・

ストーリー・スチュワードシップ(物語を聞き語りする上での信頼関係)とは、相手が自身の経験について話したその物語に好奇心を持ち、信頼を置くことです。

その体験がその人にとってどのような意味を持っているかを話してくれたときに、それを信じることです。

信頼の最大の敵は、物語への不信感を煽り、他人や自分自身の人間性を低下させることです。

なぜ自分自身の人間性なのでしょうか?

それは、人の物語に文句を言うことで自分自身の人間性も失われてしまうからです。

どうか不器用で、勇敢で、親切な人でいてください。

【著者について】
ブレーネ・ブラウン(BRENE BROWN)
ヒューストン大学の研究教授。ソーシャルワーク大学院大学
ハフィントン財団・ブレネー・ブラウン冠講座担当。
テキサス大学オースティン校、マコームズビジネススクール経営学客員教授。過去20年に渡って、勇気・弱さ・恥・共感についての研究を重ねており、以下過去6冊の著書はいずれもNYタイムズ紙ベストセラー第1位。
TEDにて登壇した「The Power of Vulnerability」は5,000万回以上再生され【世界で最も視聴されたTEDトーク】のトップ5に入っている。
Netflixの特別番組「The Call to Courage」(日本語訳:「勇気を出して」)は、ストリーミングサービスにおいて研究者による初の映像化された講演である。


いかがでしたか?

今回ご紹介したブレネー・ブラウン博士の
新刊の日本語訳版は未発売ですが
以下書籍は日本語版で発売されています。

『本当の勇気は「弱さ」を認めること』
「『ネガティブな感情』の魔法
「立て直す力」


そして【世界で最も視聴されたTEDトーク】トップ5の「The Power of Vulnerability」の日本語訳版「傷つく心の力」は以下からご視聴いただけます。


また、ドキュメンタリー映画の 「ブレーネ・ブラウン 勇気を出して」 もNetflix限定ではありますが視聴可能です。こちらも気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。

【最新】
海外書籍の週間売れ筋ランキングと海外教材情報

この海外書籍ランキングの情報をいち早く入手したい方は、下記のURLをチェックしてみてください。note記事より数日早く入手可能です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?