見出し画像

【海外書籍ランキングTop10】#29今週のアメリカ版Amazon書籍売れ筋ランキング

こんにちは。
フォレスト出版です。

アメリカ版Amazonの書籍売れ筋ランキングのお時間です。今週もリアルタイムの情報をいち早くお届けしていきます。

前回もジェームズ・クリアによる習慣を変えるための方法


「Atomic Habits」


が不動の1位をキープ、

そして先週はランキング第3位の聖書に登場する女性たちの人生を検証し、信仰と家族の親密な関係を描いた

「The Mothers and Daughters of the Bible Speak」

をピックアップ本でご紹介しました。

では、今週のランキングはどうなっているでしょうか。



★Amazon.com 週間売上Top10(2022/4/17時点)★
~The Top 10 Most Sold Nonfiction Books of the Week~


第1位「Atomic Habits」
JAMES CLEAR

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/77,558REVIEWS)


☆168週連続ランクイン
習慣形成の専門家であるジェームズ・クリアが提唱する習慣を変えるために必要なツールと戦略。


第2位「Atlas of the Heart」
BRENE BROWN

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/8,722REVIEWS)


☆20週連続ランクイン
人間の87の感情と経験のリストを地図化することで自分を見失なわず、他者との繋がりを取り戻す。ブレネー・ブラウン博士による“心の地図”。


第3位「Half Baked Harvest Every Day」
TIEGHAN GERARD

(CUSTOMER REVIEWS:★4.6/186REVIEWS)

☆3週連続ランクイン
バランスよく。大胆に。そして美しく。NYタイムズのベストセラー著者による気持ちよさにこだわった魂を満足させる120以上の全く新しいレシピ集!

第4位「Recessional」
DAVID MAMET

(CUSTOMER REVIEWS:★4.6/101REVIEWS)

☆2週連続ランクイン
ピュリッツァー賞を受賞したグレンギャリーグレン・ロスが西洋の存亡にかかわる脅威である「適合性」について歴史、聖書、文学を幅広く紹介しながら皮肉たっぷりに解説する。

第5位「The Body Keeps the Score」
BESSEL VAN DER KOLK, M.D

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/45,839EVIEWS)


☆73週連続ラインクイン
トラウマ研究の第一人者のコルク医学博士によるトラウマを癒すための大胆で新しいパラダイム。

第6位
「The Mothers and Daughters of the Bible Speak」
SHANNON BREAM

(CUSTOMER REVIEWS:★4.9/328REVIEWS)


☆3週連続ランクイン
神はいつも約束を守ってくださるが、私たちが期待するような形とは限らない...。聖書に登場する女性たちの人生を検証し、信仰と家族の親密な関係についてシャノン・ブリームが描く。


第7位「The 48 Laws of Power」
ROBERT GREENE

(CUSTOMER REVIEWS:★4.7/40,082REVIEWS)

☆43週連続ランクイン3,000年に及ぶ権力の歴史と歴史上の人物から見出したパワーゲームを制する48の本質的な法則。


第8位「The Subtle Art of Not Giving a F*ck」
Mark Manson

(CUSTOMER REVIEWS:★4.6/65,826REVIEWS)


☆202週連続ランクイン
「ポジティブなんてクソ食らえ」世界最大級の自己啓発ウェブサイトを運営するマーク・マンソンの、貴重な人生を浪費しない5つのロードマップ。


第9位「There Are Moms Way Worse Than You」
GLENN BOOZAN

(CUSTOMER REVIEWS:★4.4/341REVIEWS)


☆ランキング初登場
動物界に伝わる真実は「良い子育て」とは何かということを愉快に教えてくれます。すべてのママに贈る、愉快で心強いプレゼント!


第10位「12 Rules for Life」
JORDAN B. PETERSON

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/48,746REVIEWS)


☆115週連続ランクイン
YouTube登録者数444万人の臨床心理学士のジョーダン・B・ピーターソンが贈る、この世界をタフに生き抜くために、絶対知っておくべき人生のビジョン。


※○週連続ランクイン表記はTop20内


------------------


今回は、ランキングTop20内
第14位に初登場した


「Bittersweet」
SUSAN CAIN

をピックアップ!


-----------------------


Bittersweet:
How Sorrow and Longing Make Us Whole

ビタースウィート:
悲しみと憧れがいかに私たちを完全にするか

NYタイムズベストセラー1位!


2022年に最も注目された書籍のひとつ。
―オプラ・デイリー

「悲しみにはすごいパワーがある」

ベストセラー『Quiet』の著者が、ほろ苦い人生観が持つパワーと、
私たちがなぜその価値に気づかずにいたのかを解き明かす、新たな代表作。

ビタースウィートとは、憧れ、切なさ、悲しみ、過ぎ行く時間への鋭い意識、世界の美しさに不思議なほど喜びを感じること、光と闇、誕生と死、苦いものと甘いものは永遠に対になっていることを認識することです。

もし、あなたが、悲しい音楽がなぜ好きなのか不思議に思ったことがあるなら......

もし、あなたが、雨の日に慰めやインスピレーションを感じるなら......

もし、あなたが、音楽、芸術、自然、美に強く反応する人なら......

おそらくあなたは、ビタースウィートな心の状態に共感するでしょう。

スーザン・ケインは、なぜ私たちが悲しみや憧れを経験するのか、そして人生の中心にあるほろ苦さを受け入れることがいかに創造性、つながり、そして超越への真の道であるかを探求し、ほろ苦い心の状態が、個人的・集団的な苦痛を超越するための静かなる力であることを本書で示しています。

もし私たちが自分自身の心の痛みを認めなければ、虐待や支配、無視によって、その痛みを他者に与えてしまうことになりかねない、と彼女は言います。

すべての人間が喪失や苦しみを知るか、これから知ることになることを理解していれば、互いに向き合えるようになるのです。

深い不和と個人的な不安が渦巻く今、『ビタースウィート』は私たちを深く
そして思いがけない方法で結びつけてくれるのです。

・・・・・・

ビタースウィートのパワー

『私たちはいつも、別のものや、別の世界を求めてホームシックに
なっている』―ーヴィタ・サックヴィル・ウェスト ザ・ガーデン


かつて私が22歳の法学部生だった頃、何人かの友人が寮に迎えに来ました。

私はその時、短調の悲しげな音楽を楽しく聴いていました。


それは、当時はまだ聴いたことのなかったアルビノーニの曲ではなく、私がずっと好きだったミュージシャン、別名「悲観主義の詩人」レナード・コーエンの曲でした。

このような音楽を聴いているとき、私が何を経験しているのか、言葉にするのは難しいです。

表現的には悲しいのですが、私が本当に感じているのは、愛です。大きな潮のように流れ出す愛。

この音楽が表現している悲しみを知っている世界中のすべての魂との深い親近感。

痛みを美に変える音楽家の能力への畏敬の念。

私は不可知論者ですので、正式には祈りませんが音楽を一人で聴いているとき、私はよく自然に両手のひらを合わせて、顔の前で祈るような仕草をしています。

その音楽は私の心を開きます。文字通り胸の筋肉が広がる感覚です。

私を含め、私の愛するすべての人がいつか死んでもいいと思わせること
さえあります。

この死に対する平静さは3分ほど続き、そのたびに私は少しずつ変化していきます。

超越を「自己が消え去る瞬間」と定義すればこの音楽的なビタースウィートな瞬間は、私が経験した中で最もそれに近いものです。

それは何度も何度も繰り返されました。そして、その理由を理解することが
できませんでした。

一方、寮の私の部屋のステレオから鳴り響く悲しげな歌を友人たちは、面白がっていました。

そして、そのうちの一人が私に、なぜ葬式の音楽を聴いているのかと尋ねてきました。

私は笑って、授業へと向かいました。

それでこの話はおしまい。

しかし、私はその後25年間、彼の言葉を考え続けました。

なぜ私は憧れの音楽でこんなにも奇妙な高揚感を得たのでしょうか?

そして、私たちの文化の中で、これをジョークのネタにふさわしいものにしたのは何でしょうか?

そして、こうして書いている間にも、私はなぜあなたを安心させる必要があると感じているのでしょうか。

私はダンスミュージックも大好きです。
(本当です)

最初は、ただただ面白い疑問でした。しかし、答えを探すうちに、
これこそが大きな疑問であり、現代文化は私たちにそれを問わないように
訓練してきたのだと気づいたのです。


――イントロダクションより


------------------


【著者について】                            スーザン・ケイン(Susan Cain)
ミリオンセラー「Quiet」の著者。プリンストン大学卒業、ハーバード大学ロースクール修了。ウォール街の弁護士を経て、ライターに転身。NYタイムズ、ウォールストリート・ジャーナル、アトランティック誌などに寄稿するほか、企業や大学などでコミュニケーション・交渉術の講師を務める。TED2012の「The power of introverts」と題された講演はインターネットで
3000万回以上視聴され、ビル・ゲイツお気に入りの講演の一つとして紹介されている。

-----------------------

いかがでしたか?

今回ご紹介したスーザン・ケイン氏の本作は現時点で日本語版は未発売ですが、前作「Quiet」は以下タイトルで日本語版が発売されています。

「内向型人間が無理せず幸せになる唯一の方法」

また、3000万回以上再生されたTEDの彼女の講演も以下からご覧いただけます。

スーザン・ケイン
「内向的な人が秘めている力」

こちらも気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。

┌---------------┐
│お知らせ(英語に興味のある方)│
└---------------┘

毎週、最新の海外ベストセラー書籍をランキング形式でお届けしておりますが、                                「最新の書籍、人気の洋書を英語のままで読めたら・・・」                   「最新の書籍や洋書を使って英語をマスターできたら・・・」                   という方に、その最適な方法をご紹介しております。お薦めの方法ですのでぜひ、ご覧ください。

【無料公開中】国産バイリンガル養成講座はこちら
~50年の現場検証に基づく世界で通用する英語の身につけ方~

※動画もバラエティ感覚で飽きずに見れます

【最新】
海外書籍の週間売れ筋ランキングと海外教材情報

この海外書籍ランキングの情報をいち早く入手したい方は、下記のURLをチェックしてみてください。note記事より数日早く入手可能です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?