見出し画像

【海外書籍ランキングTop10】#26今週のアメリカ版Amazon書籍売れ筋ランキング

こんにちは。
フォレスト出版です。

アメリカ版Amazonの書籍売れ筋ランキングのお時間です。今週も皆さんにリアルタイムの情報をいち早くお届けしていきます。

前回も、ロングセラー中のジェームズ・クリアによる習慣を変えるための方法

「Atomic Habits」

が第1位を飾りました。

先週はランキングTop20内で第19位の、ゲイリー・チャップマン博士による、NYタイムズの世界的ベストセラーの新版

「The 5 Love Languages」
GARY D. CHAPMAN

をピックアップ本でご紹介しました。

では、今週のランキングは、どうなっているでしょうか。


★Amazon.com 週間売上Top10(2022/3/27時点)★
~The Top 10 Most Sold Nonfiction Books of the Week~

第1位「Atomic Habits」
JAMES CLEAR

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/73,069REVIEWS)

☆165週連続ランクイン
習慣形成の専門家であるジェームズ・クリアが
提唱する習慣を変えるために必要なツールと戦略。


第2位「Atlas of the Heart」
BRENE BROWN

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/7,507REVIEWS)

☆17週連続ランクイン
人間の87の感情と経験のリストを地図化することで
自分を見失なわず、他者との繋がりを取り戻す。
ブレネー・ブラウン博士による“心の地図”。


第3位「The Great Reset」
GLENN BECK

(CUSTOMER REVIEWS:★4.7/3,059REVIEWS)

☆7週連続ランクイン
銀行、政府、環境・社会、ガバナンスの指標を使って
世界経済を「リセット」しようとするグレート・リセットの
危険性をベストセラー作家のグレン・ベックが警告。


第4位「Life Force」
TONY ROBBINS & PETER H. DIAMANDIS

(CUSTOMER REVIEWS:★4.5/1,183REVIEWS)

☆6週連続ランクイン
トニー・ロビンスが贈る、エネルギーと強さを
最大限に引き出し、病気を予防し、健康寿命を延ばす
最新の健康技術「ライフフォース」。


第5位「The Body Keeps the Score」
BESSEL VAN DER KOLK, M.D

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/44,586EVIEWS)

☆70週連続ラインクイン
トラウマ研究の第一人者のコルク医学博士による
トラウマを癒すための大胆で新しいパラダイム。


第6位「The Subtle Art of Not Giving a F*ck」
Mark Manson

(CUSTOMER REVIEWS:★4.6/64,030REVIEWS)

☆199週連続ランクイン
「ポジティブなんてクソ食らえ」世界最大級の
自己啓発ウェブサイトを運営するマーク・マンソンの
貴重な人生を浪費しない5つのロードマップ。


第7位「Will」
MARK MANSON

(CUSTOMER REVIEWS:★4.8/13,372REVIEWS)

☆20週連続ランクイン
俳優、プロデューサー、ミュージシャンとして活躍する
ウィル・スミスが成功するまでの過程と自身の不安や
トラウマといった人間味あふれる姿をさらけ出した回顧録。


第8位「One Damn Thing After Another」
WILLIAM P. BARR

(CUSTOMER REVIEWS:★4.1/322REVIEWS)

☆2週連続ランクイン
ブッシュ大統領とトランプ大統領の下で司法長官を務めた
ウィリアム・バー氏が描く、全く異なる2人の大統領に
仕えた歴史的な在任期間のすべて。


第9位「Rich Dad Poor Dad」
ROBERT T. KIYOSAKI

(CUSTOMER REVIEWS:★4.7/70,992REVIEWS)

☆86週連続ランクイン
金持ちが子供に教える貧乏人や中流階級が教えないお金の話!
「金持ち父さん貧乏父さん 」の20周年記念版。


第10位「The Four Agreements」
DON MIGUEL RUIZ & JANET MILLS

(CUSTOMER REVIEWS:★4.7/75,739REVIEWS)

☆85週ラインクイン
ドン・ミゲル・ルイスによる自由な人生を手に入れるための
古代トルテックの智慧に基づく四つの約束。

※○週連続ランクイン表記はTop20内

------------------

今回は、ランキングTop20内
第15位に初登場の


「The Whole Body Reset」
BY STEPHEN PERRINE & HEIDI SKOLNIK

をピックアップ!

----------------------

The Whole Body Reset:
Your Weight-Loss Plan for a Flat Belly, Optimum Health & a Body You'll Love
at Midlife and Beyond

ホールボディリセット:
中年以降も最高の身体でいるための減量プログラム


加齢を止めて、逆戻りさえできる!

お腹をへこませ、寿命を延ばし、中年期以降に最も健康な自分を作るために特別にデザインされた史上初の減量計画で、加齢による体重増加や筋肉の減少を止め、さらに元に戻すことができるようになります。

年齢を重ねても、体重を増やす必要はありません。

それは、「ホールボディリセット」のシンプルかつ革命的な約束です。

本書では、なぜ中年に近づくと、標準的な食事や運動のアドバイスが効かなくなるのかを明らかにし、食事方法を変えるだけで、加齢による体重増加や筋肉減少を食い止める、あるいは逆に抑えることができる方法を明らかにしています。

この研究は、現在の政府のガイドラインを吹き飛ばし、代謝の低下と体重増加は「避けられない」という神話を否定し、40代半ば以上の人々が食べ物について考えるべき方法を変えています。

本書は、加齢によって私たちの体がどのように変化し、その変化に対応した食事をすることで、20~30歳若返ったかのような運動効果が得られることを、シンプルかつ感動的な言葉で説明しています。

AARP(約4000万の会員数を誇る世界最大規模のNPO団体)が開発し、100人以上のAARP職員がテストし、医師、栄養士、フィットネスの専門家からなる国際委員会が承認した本書は、ダイエットプログラム、食事制限、カロリー制限、その他の流行のギミックを使用しません。

その6つのシンプルな秘訣と数多くのレシピは、現実の世界に生きる人々のためにデザインされた、簡単に実践できるものです。

マクドナルド、スターバックス、オリーブガーデンなど、人気のレストランでこのプログラムを実行する方法まで、食事ガイドで紹介されています。

そして何より、この本には効果があるのです。

・・・・・・

はじめに 50歳からの腹筋

年齢を重ねても太る必要はありません。

50歳を過ぎると出てくるネガティブなイメージ、お腹が膨らみ、筋肉が柔らかくなり、身体的衰えを感じることはありませんか?

それは避けられないことではありません。避けられるものなのです。実際、元に戻すこともできるのです。

それなのに……、私たちの大半は、中年太りに悩まされています。

30代のころはうまくいっていた減量法も、今では通用しません。40代になると、もう体重は落ちません。

食事はしていても同じように健康的で、同じように運動しているのに、私たちはまだ太り続けています。体重は、かつてないほど急激に増加しているようです。

なぜでしょうか?

本書はその疑問に答えます。

加齢に伴う体重を元に戻すことができる、シンプルで実証済みの効果的なプログラムです。

筋肉を減らし、お腹をへこませ、病気、精神的・肉体的な衰えなどのリスクを減らします。

これは流行のダイエットではありません。これは、あなたが今まで読んだことのあるものとは違います。これが、ホールボディリセットです。

・・・・・・

“中年太りはよくあることですが、避けられないことではありません。ホールボディリセットは、加齢に伴う体重増加や筋肉減少を止めるだけでなく、元に戻すことさえできるプランです。1番の特徴は、シンプルで、効果があるということです!”
――イアン・スミス(NYタイムズベストセラー著者、フィットネス&栄養に関する大統領評議会元メンバー)

“40代、50代、そしてそれ以降の家族や友人に勧めたい栄養プログラムがついに登場した。あなたの人生を変えることができる、新しく重要な情報だ”
――トラビス・ストーク医学博士
“人生を変えるのに遅すぎるということはありません。ホールボディリセットは、時計の針を戻し、体格、健康、そして人生を取り戻すために必要なツールを提供する画期的なプログラムです”
――マルコ・ボルゲス(栄養士、運動生理学者、22Days Nutritionの創設者)
“50歳を目前にして、自分の体が変化していることに気づきました。ホールボディリセットは、どのように、なぜこのようなことが起こるのか、そして理想的な体型に戻るためには
どうしたらいいのかを説明しています”
――ジョルジュ・クルーズ(有名パーソナルトレーナー、栄養士、NYタイムズ・ベストセラー著者)

“年齢を重ねることが人生で最高の時間になることを意味する、簡単に実行できるプランがついに登場しました。プロテインタイミングに目を向けてくれたスティーブンとハイディに感謝します!”
――メレディス・ヴィエラ(ジャーナリスト、『Today』『The View』元ホスト)

------------------

【著者について】
ステファン・パーライン(Stephen Perrine)

著者、編集者、出版者。「Eat This, Not That!」シリーズなど、20冊以上のNYタイムズ紙のベストセラー著者として活躍しています。AARP the MagazineとAARP Bulletinの
エグゼクティブ・エディターとして、約4000万人以上の読者に届く健康と福祉に関する記事を監督。ダニカ・パトリックとの共著『Pretty Intense』や、全国放送の男性向け健康・福祉番組『Better Man』の共同制作者でもある。ベストライフ誌の元編集長、メンズヘルス誌の編集クリエイティブディレクターであり、栄養学の専門家としてToday、Good Morning America、The 700 Clubに出演。

ハイディ・スコルニック(Heidi Skolnik)
作家、講演者、ラジオトークショーのホスト。ノースカロライナ州ウィンストンセーラムのカルバリーバプテスト教会の主任牧師。人間関係に関する「5つの愛の言語」シリーズで有名。世界を旅してセミナーを開催、彼のラジオ番組は400以上の放送局で放送されている。

-----------------------

いかがでしたか?


今回の「The Whole Body Reset」はワークブックや、クッキングブック(レシピ)も別冊で販売されるなどかなり注目の書籍となっています。

残念ながら現時点では日本語版は未発売なので、出版が待ち遠しいですね。

来週も海外書籍のランキングをご紹介していきますので、どうぞお楽しみに!


┌---------------┐
│お知らせ(英語に興味のある方)│
└---------------┘

毎週、最新の海外ベストセラー書籍をランキング形式でお届けしておりますが、

「最新の書籍、人気の洋書を英語のままで読めたら……」
「最新の書籍や洋書を使って英語をマスターできたら……」

という方に、その最適な方法をご紹介しております。お薦めの方法ですので、ぜひ、ご覧ください。

【無料公開中】国産バイリンガル養成講座はこちら
~50年の現場検証に基づく世界で通用する英語の身につけ方~

※動画もバラエティ感覚で飽きずに見られます。


【最新】
海外書籍の週間売れ筋ランキングと海外教材情報

この海外書籍ランキングの情報をいち早く入手したい方は、下記のURLをチェックしてみてください。note記事より数日早く入手可能です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?