マガジンのカバー画像

療育相談ミーティング

109
フォレストグループでは毎朝、各教室から支援に関する悩みを解消するミーティングを行なっています。ミーティングで出たお悩みには、ミーティングに参加するその他の教室が答えることで、グル…
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

『利き手の定まらない子への対応』

【相談内容】 3歳になったばかりの男の子で、利き手が定まりません。早く利き手を決めてあげた…

『板書ができない子への支援方法』

【相談内容】 ある年長のお子さんが、集団療育の中で板書がものすごく苦手だとわかりました。…

『パンをあげないと癇癪を起こすお子さんの対応』

【相談内容】 年少のお子さんが下痢気味でありながら食欲があります。パンをあげないと癇癪を…

『言語発達の支援と楽しい遊びのアイデア』

【療育ミーティング 相談内容】 男の子の発語が8ヶ月前にはなかったが、現在は文章で話すこと…

『粗大運動のアイデアと実践方法』

【相談内容】 八事教室ではゴム跳びを取り入れつつ、おもちゃを取りに行くというマルチタスク…

『3文字のひらがなの並べ方に苦戦する男の子へのサポート方法』

【相談内容】 年中の男の子がひらがなに興味を持ち、読めるようになったため、イラストを提示…

『うまく鼻がかめないときは?』

【相談内容】 「鼻をかめない子供」についての相談がありました。子供たちは鼻でかむ代わりに声が出てしまいます、どのように教えればよいか悩んでいます。 【各教室からのアドバイス】 1. 烏の「かーかー」やいびきのような真似をさせることで、軟口蓋の使い方を学ぶ。 2. 匂い付きの本や消しゴムなどを使って、匂いを嗅がせることで鼻呼吸の感覚を養う。 3. ティッシュを前に置いてティッシュが動くのを見せて、視覚的に息が出ていることを教える。 4. 鼻血が出た際に鼻をティッシュに詰めて、

【おもちゃに固執して暴れる子への対応】

#療育ミーティング相談 【相談内容】 2歳の男の子がASD傾向で発語がなく、保護者との話し合い…

【教室ごとのサーキットの取り組み】

#療育ミーティング相談 相談内容:年長さんや体が発達している子に対して、#サーキット でど…

【口が半開きの解消法】

#療育ミーティング相談 相談内容: 歯医者さんとの会話で、口が半開きで閉じない子供たちが増…

【男女の区別をどう教える?】

#療育ミーティング相談 相談:年中の女の子がいます。彼女には、男女の性別の違いがよくわか…

【教室では大丈夫なのに家でギャン泣き】

#療育ミーティング相談 相談:2歳になる男の子は、自閉傾向がありますが、言葉や動作の模倣が…