マガジンのカバー画像

【冒頭を無料公開!】やまもゼミ記事

243
ゼミ記事の冒頭を公開しています。 続きも読みたい!となったら、サークル「やまもゼミ」への登録をお願いします。 https://note.com/for_childreeeen/c…
運営しているクリエイター

#特別支援教育

保育にフォーマルアセスメントは必要か

先日、音声配信で大学院のレポートの下書きをお届けしました。というか、録音しながらリアルタ…

障害は関係の中で生まれる

障害は関係の中で生まれる。 大学院の先生が使っていた言葉です。 この言葉と妻の園の出来事…

”集団”の意味が狭いぞ!

土曜日に迫ったアップデート・フォーラムのスライドができました。が、枚数が多すぎて困ってお…

やまもの考える「参加」

やった!ついに記事作成画面に向き合うことができた! すみません。個人的な喜びでした。 12…

【やまもゼミ】保育者が学ぶ「ペアレント・トレーニング」

土曜日の実践論文の中間発表会から多少の火が付いています。やまもです。 「鉄は熱いうちに打…

【3/18やまもゼミ記事】支援の引き出し2

昨日の続きです。 【復習から】 昨日は引き出しとタンスの話をしました。 手遊びや暗譜した…