第28日目~靴に無駄なお金は掛けざるべし!

細いけれど力持ち!風邪も10年に一度引くかひかないか。インフルエンザにも罹ったことがない体内年齢27歳の50代(コレ自慢・・・笑)

人生挽回フットスタイリストのMotocoです!

今日、関東では春一番が吹いたそうです。確かに風が強い!1951年の統計開始以降、一番早いとのこと。ですよね。昨日立春ですから。その強い風で雲が吹き飛ばされたようで、美しい空の色~!加工していませんよ!


画像1

さて、緊急事態宣言が発出された1月8日から始めました、期間限定『ラクラク足元から美と健康BODYを作る1日1箇条!』

一日に、これもあれもじゃ大変だけれど、一日1つなら出来そう!ということで、ステイホーム中、誰にでも出来る、美と健康法をアップしています。

28日目の今日も、ちょっとお付き合いください。

木曜日は靴の話。

今日のお題「靴に無駄なお金は掛けないようにしましょう!」

女性の皆さんが持っている靴の数は、平均10.9足で、そのうち1年以上履いていない埋蔵靴の平均は4.4足だそうです!

すごいですね!約半分の靴を履いていないわけですよね!

そして、月に1回以上ヒール靴を履くことがある女性は56.9%。もっともよく履くヒールの高さは3cm以下のローヒールが54.0%ミドルヒールで40.6%

月に1回もヒールを履くことのない女性は43.4% しかし、ヒールを履きたいと思っている女性の数は相当数に上るらしいです。

ヒールをあまり履かない理由は、「足が痛くなる」「疲れる」「子供が小さいから安全策をとって」など。  (以上リビングweb調査による 2018)

パンプス、素敵なのがあって買ったけれど痛くて履けない。それが、一番もったいないですよね。

パンプスは、実は「靴屋泣かせ」と言われているのはご存じですか?

クレームが入ることが多いのです。靴数の豊富な店でも、本当にピッタリの靴を見つけるのは難しいです。

画像2

足には片足に28個の骨があります。

だいたい、バランスはこんな感じなのですが ↑

顔に、鼻があっても高い人低い人があったり、顎が長い人短い人がいますよね。骨格の違いです。

足も、指が長い人短い人。図に示した中足骨の長さのバランスも、人それぞれで違いがあります。

足の横幅の一番広いところをボールジョイントと言いますが、

そのボールジョイントも人によって

画像5

このようにほぼ水平な人もいれば

画像4

このように、斜めの人もいたりします。

ボールジョイントが斜めの人は、下のように斜めに太くボールジョイントが作られた靴であれば、足の幅にピッタリきますが、

ボールジョイントが水平の人の場合は、長さは合っても、足の曲がるところの構造が合わないため、歩きにくく、足が痛くなったり、疲れたりします。

画像5

ですので、サイズや幅だけでなく、靴の曲がるところと、足の曲がるところが合っているかを見極めなければならないのです。

難しいですよね・・・。

このチェックの仕方は、靴に足を入れる前に、靴の幅の広いところを靴裏でしっかり確認してから、自分の足を入れて、足の幅の広いところと合っているかを手で触って調べると良いです。もし、ズレていたら止めましょう。

ズレていたら、靴のサイドにシワが寄るのでわかります。

でもね、足の大きさは、ほとんどの方が左右で違うのです。もちろん私も違います。そして、一日の中でも、時間や体調によって、足の大きさは変化します。

ですから、左右ともにピッタリ!のパンプスというのは本当に探し難い!

出来るだけ疲れない、長く履きたいというのであれば、オーダーもしくは、せめて、ストラップの付いたものを選びましょう。左右多少違うくらいであれば、ストラップ調整で履くことが出来ます。

つま先の形も気を付けてくださいね。

親指の長さが一番長い足のタイプ(エジプト型といいます)の場合は、オブリックトゥもしくはラウンドトゥ。

人差し指が一番長い方(ギリシャ型といいます)は、ポインテッドトゥやアーモンドトゥ。

ほぼ指の長さが同じの人(スクエア型といいます)はスクエアトゥ

など、それぞれ得意としたブランドがありますので、靴屋さんにお尋ねになると良いでしょう。

そして、購入する時は絨毯の上でなく、ハードな床の上を指でしっかり蹴るようにあるいて、足趾が使えるか確認してくださいね。

そして、無駄にパンプスを買わないようにしていただきたいものです。

今持っている靴もチェックしてくださいね。

履かない靴は、場所の無駄です。

残念ですが、サヨナラしましょう。

今日はこれだけ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?