努力

努力って何?
どんな人にも必要なことでありながら、定義が
ザックリし過ぎじゃね?って俺は思ってる。

因みに辞書で調べると

「力をこめて事をすること。あることを成し遂げるために、休んだり怠けたりすることなく、つとめ励むこと。」

らしい。笑

はっきり言うけど。違うよ!
嘘ではないけど、違う。
これ。失敗する人の考え方
=昔のおれ笑

当時のおれは何故か

走ったら走っただけ上達すると思い込んでいて
練習以外の時間で毎日7キロ走ってた。
練習で走りのトレーニングのあとでもね。
それこそ休んだり、怠けたりせずにね。笑

結果どうなったか…

高3夏、金子体調不良で病院に搬送
数週間サッカー出来ず…
まさに本末転倒とはこのこと。

乙ですね。

で、まぁ何がいいたいかと言うと

正しい努力してますか?ってこと。

努力をしてるかどうかではなく。
その努力が間違ってないかを気にするべき。

ある日本人メジャーリーガーが言ってた

「努力は裏切らないっていうけれど、
正しい努力をしないと普通に裏切るよ」って

ホントそうだよな…
当時の俺に言ってやってくれ。

しかも間違った努力をしているのに
自分は努力している。
という自負があるから厄介だよね。

厳しい言い方だけど
間違った努力は自己満足だよ。

間違った努力=自己満足
大した成果がでない。自信とやる気を無くす。

さらに

認められない。上手くいかない。
そして他人や環境のせいにして逃げる。
めちゃくちゃ悪循環じゃん!

だから正しい努力にする為の基準。
これホントに覚えて。

努力=知識+反復 ◯

努力=反復 ×

努力がただの反復の場合
失敗または成長スピードが遅い。

例 努力=反復 × 

・毎日走る
・沢山食べる
・毎日ボールを蹴る

例 努力=知識+反復 ◯

・瞬発力を上げる為に、ハムストリングの
チューブトレーニングを取り入れてから
15メートル✖︎何本のスプリント

・筋肉を作るタンパク質
体を動かすエネルギー源となる炭水化物を練習後
に必ず食べる。

・自分がチームに求められている事はこうで、
こういうミスのせいで上手くいってないので、
プロの同じポジションなプレーをみて学び
その後、試合の場面にフォーカスしたトレーニングをする。


簡単に言うとこういう感じ。

全然ちがうでしょ。

反復だけでもね。ある程度はいける。
反復さえもしてない人も結構いるから笑笑

けど、成長が遅くて結果も出ずらい
努力をしてる間に
正しい努力を身につけて実行してる人には
到底敵わない感じになっちゃうよ。

今はSNSでも知識を集める事はいくらでも可能。
自分の経験や体験を言語化してる人がいるから
それを知識+反復で実行すれば
めちゃくちゃ成長できる。

何をしたらいいかわからなかったら
いつでも聞いて。
悩んでる時間が勿体ない。

早速動き出して。夢を掴み取れ。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?