見出し画像

【読書セラピー】『世界は贈与でできている——資本主義の「すきま」を埋める倫理学』

本書の結論は

誰かから受けた恩を
直接その人に返すのではなく
別の人に送ること。


「ギブアンドテイク」や
「ウィン・ウィンの関係」では
資本主義の「すきま」は埋まらない。

『贈与』を送ることで
すがすがしい気持ちと

この世界の温かさを
知ることができるのです。



こんにちは
読書セラピストのタルイです。

突然ですが、
「お金で買えないもの」って
何でしょうか?


「本物の愛」

えぇたしかに。
どこにも売ってません。
どこにあるかも知りませんけど。


「人の心」

その通りですね。
お金もらっても
嫌いな人とは一緒にいたくありません。


「思い出」

確かにそうだ。
あの時の幸せの感情は
売っていたら買いたいくらい


他にも、
「時間」「経験」「努力」
「生まれ持った才能」
「幸せを感じる気持ち」

などなど…


確かに世の中には
お金で買えない価値のあるものは
たくさんありますね。



さて、
今回お伝えしたいことは

「お金で買えるものは
 マスターカードで」

ではありません。


哲学者の近内悠太さんが書いた

「世界は贈与でできている」です。


本書ではお金で買えないものに
「贈与」を挙げているのです。

…贈与はお金で買えない?
私はまず最初に
ここに違和感を覚えました。

だって贈与って
「プレゼント」のことですよね?


それこそマスターカードで
買えちゃいます。


しかしこれは
私の思い違いだったのです。


プレゼントは「贈与」でもあり
「交換」でもあるのです。


単行本のリンクはこちらです。


最初に紹介しておくと

本書は私が今年読んだ本の中で
一番面白かった本です。


ちなみに本書は、
第29回山本七平賞・奨励賞を受賞し、
多くの読者から高い評価を得ています。




本書の内容を一言でいうと
資本主義社会における
贈与の原理の意味と価値を
探求する本です。



さらに本書によると

無償の贈与は存在しない

「贈与は受け取ることなく
 勝手に開始することはできない」

「贈与は、贈与だと
 気づかれてはいけない」


と、このように贈与には

いくつかの謎ルールが
存在するのです。




さてさて
この謎だらけの『贈与』を
理解することで


私たちは何ができるように
なるのでしょうか?


贈与には、
人間の本質的な欲求である

「生きる意味」
「大切な人とのつながり」

満たすことができるというのです。

そして、
それが現代の
「資本主義のすきま」
埋めるものだとも書いてあるのです。


いかがですか?
ご興味が湧いてきたでしょうか?

ここから贈与の疑問を
解消していきましょう。


◆贈与と交換の違いは何なのか?

ここから先は

4,080字 / 6画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

記事がお役に立てたら100円サポート願います。 noteで頂いたサポートとAmazonアフィリエイトは児童養護施設を退所する子どもたちの就労支援団体ブリジッフォースマイルさんに毎月寄付させていただきます。https://www.b4s.jp/action/contribution