ひな|健康と幸せの研究日誌

大企業OL(社会人4年)→適応障害で休職 毎日を幸せに生きるためのコツを日々研究しなが…

ひな|健康と幸せの研究日誌

大企業OL(社会人4年)→適応障害で休職 毎日を幸せに生きるためのコツを日々研究しながら発信していきたいと思います^^ 食が一番好きなので食投稿多めかもしれません。

最近の記事

【読書感想】「タピオカ屋はどこへいったのか」を読んで

本書を手に取ったきっかけは小規模事業を作ることを考える場合、どういったことを考えるべきなのか知りたいと思っていたところ、この本に出会いました。著者の方は下記YouTubeもやられておりとても学びになる部分が多数あるので載せておきます。 この本には大きく6点の大事なことが書かれていました。 ①流行や社会の変化にのる ②地域や業種に応じた集客戦略を立てる ③需要を見極めて高く売る ④消費者心理を勉強する ⑤利益をできるだけ多く確保できるビジネスモデルの検討をする ⑥出店場所を

    • 【休職中】竹富島に行ってきた。(一人旅にもおすすめ)

      休職中に、行ってみたかった竹富島に行ってきました^^ 竹富島は石垣島から船で15分で行ける距離にある島で、八重山列島に存在しています。 この地域は星空保護区に認定されるなど、自然豊かな地域です。以前その中の小浜島に行った際、満点の星空と天の川を見た感動や、人が少なく静かで信号機もない程自然な感じがとても心地よくもう一度行きたいと思いました。 そこで今回は同じ地域の竹富島に行くことを決めました。 ・竹富島の印象着いたらとても鮮やかな蝶々たちやお花がたくさん出迎えてくれて、豊か

      • 【自分の強みに悩む】ストレングスファインダーを3回受けて分かったこと

        もう5月も後半になり、だいぶ暑くなってきました。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 私はストレングスファインダーを過去に3回受けるほど 自分の強みってあるのだろうか、と良く悩んだことがあるので、 ストレングスファインダーを受ける時のポイントと結果分析について話したいと思います^^ 最初にストレングスファインダーとは何なのかですが、177個の質問に回答して、34個の資質(4つの領域)のうちどこに強み・弱みがあるのかを分析するテストになります。下記に詳細があります。 テストには

        • 【休職中】もっと幸せな人生を生きるために片付けをして得た変化

          皆様、いかがお過ごしでしょうか。 最近曇りの日が続いていましたが、今日は空を見上げるととても綺麗な青色と元気な雲たちが見れております^^ 皆様のところの天気も良い日であリますように。 今日は、これまでちゃんと片付けをしてこなかった自分が、片付けをして少し人生が良くなったことを記したいと思います。 ご存知の方も多いと思いますが、こんまりこと近藤麻理恵さんが提唱されている人生がときめく片付けの本の最新作をたまたま書店で見かけて、休職中でちょうど人生を振り返りたいと思っていたと

        【読書感想】「タピオカ屋はどこへいったのか」を読んで

          【休職】メンタル不調で休職になって気づいた大切なこと

          皆様、初めまして。ひなと申します。 気づけば桜は散り、既に暑い日が続く5月になりました。 新年度にはもう慣れましたでしょうか。 私は4月より仕事をお休みし、新年度のスタートダッシュに遅れをとってしまっていますが、少しずつ前向きに暮らせるようになり、この休職した1ヶ月で感じたことや変化を残しておきたいと思い、noteを始めました。 私のこれまでの生き方 今までの私は仕事を中心に人生を生きていました。それでも自分では、20代半ばで結婚して旦那とは仲が良くそれなりに友達もいて

          【休職】メンタル不調で休職になって気づいた大切なこと