人は変われると信じたかったあなたへ

初投稿から数日空きました 笑
なんとなくどこから話して何を伝えたいのか的な部分に悩んでました。

まぁ、考えたんですけど所詮私の死ぬまでの暇つぶしでしかないからなんでもいいかという結論に至りました。

早速、タイトルの通り他人が変わると信じている人!
諦めましょ
そんな簡単に多分変わりません
お節介が行き過ぎると回り回って自分が苦しむことになります。

仕事で、悩んでいて変わりたいと相談してきた人がいました。
現在に至るまでの事の発端となった出会いでした。
元々、人と会話するのも好きですし若い世代の割には飲みニケーションみたいなのも大好きな私でした。

まぁ、人間悩みとかを打ち明けられると応援したいし多少なりとも頑張ってほしいと思いますよね

でも、悩みを相談してくる人なんて自分の中で大概答え持ってたりするんですよね
それか、自力で解決できちゃうんですよね
これは、ケースバイケースだとは思いますが。

性格とか周囲の環境の相談に関して言うと本人の中に大体答えあるもんです。
そこにまだ、健全であった私はお節介しすぎたんですよね

その結果、私の補助的ポジションに異動してきたのですが
実際、一緒に働いてみると、それまで聞いていた話がいかに本人の主観でしかなかったことか

駄々っ子の如くイヤイヤ言って変わるふりみたいな感じだったんですかね
本人じゃないからわからないですけど

少なくとも私自身は頼ってもらえた嬉しさと困ってるなら助けてあげたいそんな思いを持っていましたよ

でもね、人って変えれないんですよ
他人が変わることに期待して労力を使うより一定の距離で見守って本人自身にケツ拭かせる
それくらいの距離感を他人とは保つべきだなと


すごく、まとまり悪く拙い意味不明なお話になってしまいました
簡単に言うと
『人の為に死ぬほど、お人好しになる必要なんかなかったな』

ってことが言いたかったです

皆さんもそんな経験ありますか?

それでは、またの機会があれば

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?