見出し画像

ためになるから、という理由で絵本を読み聞かせてはいけない

シングルワーママ、いっしーです。

絵本の読み聞かせ、について熱く語らせてください。

結論から言います。
ためになるから、という理由で子供に絵本を読み聞かせないでください。
ここでいう、
ためになる、というのは、
字をおぼえさせるため、言葉を覚えさせるため、子供を本好きにするため、
という意味です。

曖昧な言い方をすると伝わりにくいので
はっきりと言います。

小さい子供がいる、お父さん、お母さん、
ためになるから、という理由で子供に絵本を読み聞かせないでください。

なんとなくそう思うのではなくて、

私の自身の子育て歴20年の経験と
仕事として、図書館の館長をやっていた経験
それと、保育園の保育士として働いていた経験
今は、小学生の、中学生の学力をあげることを仕事にしている、
という背景があること。

それと、読書と学力の関係性に関しての様々な研究についても学んできたこと。

つまり実体験、仕事を通じての体験と知識、知見からの考えです。

まず自分の実体験ですが、私の場合は失敗体験です。
正直言って、私はためになるから、という魂胆があって、
我が子に絵本を読み聞かせていました。
子供ってわかるんです、そういう魂胆が。
子供には絵本を読んでもらうことが楽しみだけではなく
プレッシャーもあったかもしれません。。

だから、現在我が子は特に本好きじゃないですね。
あとそういう動機だと、親自体、読み聞かせが続きません。
自分の楽しみではないから、
自分にとっても義務みたいになってしまい
毎日読み聞かせ、なんてできませんでした。

また、
仕事として絵本の読みきかせを企画運営し、

保育士としてたくさんの幼児に読み聞かせをしてきた経験
他の人が幼児に読み聞かせをしている場面を見る経験
を通じて、絵本を読んでもらっている子供の様子をたくさん観察してきました。

やはり、自分が楽しんでない、
事務的に読んでる大人の読み聞かせは、子供たちも見てない、聞いてない。


では、なんのために絵本の読み聞かせをするのか?

それは、

親子で楽しい時間を過ごすためです。

親子のつながりを強めるためです。

一緒楽しく遊ぶ、その手段として絵本を読み聞かせる。
絵本のお話に親子一緒にワクワクドキドキすることです。

鬼が出てきたり、お化けが出てきたり、次はどうなるんだろう???と
お父さん、お母さんがページをめくるたびに、ワクワクドキドキ
これが一番大事です。
で、このワクワクドキドキを子供だけじゃなくて、
親も一緒に共感するってことです。

何でそれが重要なのかというと
そういう経験をたくさんすることで
親と子のつながりが強化されて
子供の心が安定するからです。

子供は、無条件に愛されている、すごく愛されている
と感じることで心が安定します。

親の方も、この心のつながりを感じることで
非常に癒されます。ここもポイントです。

心がつながると、子供が親の言うことを聞くようになりますから
日常生活でのイライラが減ります。

子供は心が安定してないと
何にも吸収できない。

心が安定して初めて
これなんだろう?
これやってみよう?
失敗した成功するまでやってみよう。

この人(お父さん、お母さん)にいうことをきこう、
という気持ちになります。

つまり好奇心、挑戦力、やり抜く力、素直な気持ち
につながっていきます。

好奇心、挑戦力、やり抜く力、素直な気持ち
があれば、子供はなんだって覚えるし、できるようになります。

それと、
図書館の読みかせ会もいいですが
子供にとっては、大好きなお父さん、お母さんの
声が一番です。

知らない人が読んでくれるのより
10倍位以上、子供の心に響いています。


字を覚えさせなきゃ、とか言葉を覚えさせようとか、本好きにしようとか、
親もそんなこと思う必要はないです。

まとめると
絵本の読み聞かせは

・親が読むこと
・親子で一緒にワクワクドキドキする。
・一緒に楽しむ。

すると

・子供の心が安定する。
・心が安定すると、好奇心、挑戦力、やり抜く力が育つ
・親の心も癒される

子供が自分で学び、努力するようになる

その結果、子供が自ら考え、生き抜いていく力
をつけるのです。

お父さんお母さん、
楽しい絵本の読み聞かせ、よろしくお願いします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?