マガジンのカバー画像

ゲームのはなし

15
飛び亀の書いたゲーム関連の記事まとめです。 ※東方関連は「東方のはなし」、プロセカ関連は「プロセカのはなし」マガジンに分けています。 ※プレイ記でシリーズ化したものは、それぞれ別…
運営しているクリエイター

#全力で推したいゲーム

【スーパーマリオRPG感想】今思えば、他のどのマリオよりも僕の「ルーツ」だった

#ネタバレ注意 こんばんは、飛び亀です。 今回は、発売から早1週間以上が過ぎた「スーパーマリオRPG」を遊んでの感想と思い出語りをします。いつになく感想記事を書くのが早い? ご存知の通り(?)スーパーマリオRPGは1996年にスーパーファミコンで発売された「マリオが主役のRPG」です。しかも任天堂と当時のスクウェアのコラボ作品。それが実に27年の時を経てリメイクされたのが今作ですね。 僕はリアルタイム小学生の時分に、スーパーファミコン版(以下、SFC版)を遊んでいまし

ファイアーエムブレム エンゲージ ――ゲームは世界観とプレイ体験の融合なんだ

#ネタバレ こんばんは、飛び亀です。 今回は、みたびFEエンゲージの記事になります。 今度こそちゃんと感想を書きます! 今更ですが、今からでも皆さん遊んでみてください!! はじめに:オススメする人、しない人実はこの作品、巷では(どこ?)ファイアーエムブレムシリーズとしては賛否両論の評価でした。賛側の感想を漁ってみても、オススメできるポイントだけでなく、オススメできないポイントが書いてあるものが多いです。 だから、もうあらゆる人が同じことを書いているのですが、僕も書き

【FEエンゲージ】クリアしたので最終メンバーを語る

こんばんは、飛び亀です。 寝不足です。 実に3週間以上かけて『ファイアーエムブレム エンゲージ』の本編をクリアしました。一応ハード×クラシックモードです。 ちなみに、FE初のハードモードクリアです。おめでとう! ・ノーマルクラシック→聖魔/烈火/蒼炎/暁/覚醒/エコーズ ・ハードクラシック未クリアぶん投げ→if暗夜 ……というわけで、愛着深い最終パーティを語らせていただきます。 未プレイ・攻略中の方の参考にもなるでしょうか。 まあ、ルナの参考にはならんか。 ↓前回記事

【FEエンゲージ】各種仕様の覚え書き

※4/15追記  大変今更ながら、いくつかあった虚偽情報を修正しました。 こんばんは、飛び亀です。 こちらの記事では、(ほぼ自分用として)ファイアーエムブレム エンゲージのいろいろな仕様をメモ的にまとめます。追記していくやも。 各攻略サイトを見ればほぼ全て書いてあることだと思いますが、個人的に気になる点をピックアップして調べています。 ちなみにこのゲームにも様々な感想・評価があると思いますが、攻略中の身としては「めっちゃ面白いゲーム」に尽きますね。お気に入りのキャラク

シームレスな現実感を形作った新しいポケモン ――ポケモンSV感想その1

こんばんは、飛び亀です。 本年もお世話になりました。あるいは、今年もよろしくお願いします。 さて、11月の発売後から3週間くらいかけて、ポケモンスカーレットをやりこんでいました。毎回どっぷりです。 (その後、この年末まではいくらか別のゲームも遊んでいたのですが、それはまた別の記事で……) しかし今回の「3週間どっぷり」は、ランクマに向けたポケモン育成でもなく、金策学校最強大会やレイドでもなく、紛うことなく冒険とポケモン探しに費やされてきました。そう、なんとシナリオクリアに

【ゲーム感想】『ココロクローバー』――集え、朝アニメのお約束

こんばんは、飛び亀です。 今回はおすすめゲームレビュー! 『ココロクローバー シーズン1』をとにかく推していきます。 ↓CM(っぽいPV)↓ SteamとNintendo Switchで遊べます。 インディーゲームなのですが、スイッチで遊べるんですよ! 10月4日現在セール中です。もうまもなく終わっちゃう。 日曜朝アニメ風!ココロクローバーは「日曜朝のホビーアニメ」がテーマのアクションゲームです。皆さんは朝アニメって見たことがありますか? というか、日曜朝アニメ風と

【Pokémon LEGENDS アルセウス】ポケモン×アクションはすごく楽しい

こんばんは、飛び亀です。 ダイパリメイクのプレイ記から早ひと月。 ついにアルセウスをクリア……全ポケモン捕獲してアルセウスを倒したので、今回はまとめて感想を語ります。 とはいえ、発売から時間が経ってしまって、既にあらゆる視点でのレビューが書かれてしまっていますね。何か新しいこと書けるかな。 とりあえずまだ遊んでいないポケモンファンは、間違いなく遊ぶべきです。 ※なお、当記事に使用しているスクリーンショット画像は全て『Pokémon LEGENDS アルセウス』にて僕自