【コスパ最悪】ITエンジニアで「経験」が長くても「年収」が上がらない職種【元SE/PM補佐の転職エージェントが市場をぶっちゃけてみる】

元SEでPM(補佐)経験がある唯一?のITエンジニア専門転職エージェントのあいかわです。
今日は表題の通り、ITエンジニア不足が叫ばれているのに経験値積んでも全然年収上がらんコスパ最悪なITエンジニアの職種/分野を紹介します!@2022/3時点情報

■「やべ、大丈夫かな」ってなった方/面談をご希望の方はこちら↓

https://meety.net/matches/kklSqzXyZWKX


「ITエンジニアの中でコスパいい職種や分野は?」

私の中で最高のコスパは

正社員だったら、セキュリティエンジニア
フリーランスだったら、モバイルアプリエンジニア

ですね。

セキュリティエンジニアはそもそもの数が圧倒的に少ない割に需要がえげつなく上がってます。

<ざっくりな比較>
年収(正社員)
・Java/PHPエンジニア3年   ⇒ 400万~600万
・Rails/Pythonエンジニア3年   ⇒ 500万~700万
・セキュリティエンジニア3年 ⇒ 600万~800万
・Swiftエンジニア3年       ⇒ 600万~800万

月単価(業務委託)
・Java/PHPエンジニア3年   ⇒ 35万~55万
・Rails/Pythonエンジニア3年   ⇒ 50万~70万
・セキュリティエンジニア3年 ⇒ 案件がほぼない、、、
・Swiftエンジニア3年       ⇒ 60万~80万

「コスパ ワースト3の職種/分野は?」

ワースト4位 ~コーダー兼デザイナー~


10年選手の年収上限:600万
競合率 :Hard

やりがいとかは感じやすいし、感性を生かして仕事ができます。
かゆいところに手が届くコーディングもできるデザイナー。
ただ、ディレクション方向かスペシャリスト方向に向かわないと年収は上がらないです。
しかもデザインのスペシャリストって競合いすぎるし、クライアントの要望がピクセル単位でこまけえこまけえ。。。
なのに、制作系の企業の給与が低いもんだから年収的なコスパは結構悪いですね。

※ワースト3って書いといていきなり4位からっていうことに後から気づいた

ワースト3位 ~組み込みエンジニア~

10年選手の年収上限:650万
競合率      :Very Hard

日本のお家芸 製造業でよく使われるC++、Cですね。
今はAIの画像認識とか使って組み込まれるので結構良いのでは?モダンじゃね?ってなりがちなんですけど、
実はAI使える組み込み系のエンジニアも年収やっすいんです。
だけど、機械好きな方々はやっぱり動くロボット作ると興奮しますよね。
(私もArduino作った時は脳汁ぶわーでした)

しかし、おすすめしない、、、
データを収集してそれをDocker上に貯めたりといったビッグデータ領域までできる人なら1000万以上狙えるんですけど、
単純に組み込み系だけだと上限は650万程度です。

ワースト2位 ~フロントエンジニア~

10年選手の年収上限:800万
競合率      :Extra Super Hard

目に見える部分だから作ってる実感が得られるのでやりたい方が多いフロントエンジニア。
ただ、フロントのフレームワークの変遷の早さえぐいですよね。

この前までベタ打ちでJavascript書けたらOKだった
⇒jQueryとか非同期処理とか出てきて
⇒ReactとVueとAngularでSPAだ~ってなって
⇒今はAngularがほぼ消えてて、React、Vueの二強になって
⇒NextとNuxtが出て
⇒それだけじゃなくてTypescriptもかけないとねってなって

JavaのSpringフレームワークなんてまだ全然余裕で使われてんぞって。
別に年収が低いわけじゃないんですけど技術好きじゃなかったら気が狂うし、一生勉強してないと不安だと思う職種です。。。

ワースト1位 ~ネットワークエンジニア~

10年選手の年収上限:600万
競合率      :Super Hard

ネットワーク構成図とか作るの楽しいんですが、結局サーバまでやっててやっとインフラエンジニアって名乗れるよねって感じですよね。
あと、割と運用の局面長くて保守運用PJの沼にハマりがち。。。
セキュリティ要素もネットワークエンジニアにはあるんですけど、IDSとかIPSとかだけじゃなくて、エンドポイントのセキュリティやエッジセキュリティとかサーバを含めてセキュリティを担保できないと年収は上がらんっていう。
もし、ネットワークのみを3年以上扱っている方がいたらすぐにセキュリティエンジニアかサーバを含めたインフラエンジニアになることを考えてください。

まとめ

せっかく経験積むならコスパよく稼げる職種がいいですよね。
私の感覚的なコスパはこんな感じでしょうか?

◆コスパ順
セキュリティエンジニア=モバイルエンジニア
 Python、AIエンジニア
   Railsエンジニア=クラウドエンジニア
    PHPエンジニア=Javaエンジニア=インフラエンジニア(オンプレ)
  コーダー
    組み込み系エンジニア
   フロントエンジニア
      ネットワークエンジニア

最後に


TwitterとLinkedInをフォロー&この記事をええやあああんのボタン押してくれたら、大声で嬉しいと叫びます。

↓SNSに登録する時は
「元インフラPM(補佐)の唯一の転職エージェント」と言いながらポチっとおねしゃす
https://twitter.com/Kenta_TechStars/status/1455439319833796608?s=20
https://www.linkedin.com/in/kenta-aikawa-602b02204/

また、

・転職エージェントの仕事ええやあああん、やらせてくれ!!!
・転職相談乗ってくれ!!
・独立支援してくれ!!!
・ボイトレしてくれ!!!
・キャリアの方向性すり合わせさせてくれ!!!


そんな方がいましたら、LinkedInかTwitterかMeetyから気軽にご連絡くださいませ!
■面談をご希望の方はこちら↓
https://meety.net/matches/kklSqzXyZWKX
https://twitter.com/Kenta_TechStars
https://www.linkedin.com/in/kenta-aikawa-602b02204/

ではでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?