マガジンのカバー画像

日常のこと

151
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

鶏肉のフリカッセ

鶏肉のフリカッセ

きょうのお昼は、鶏肉のフリカッセ

以前、この料理をするのに生クリームを買うのを忘れました
もう一度スーパーに買い出しに行くのも面倒なので、粉末のクリープで誤魔化したらそれなりに仕上がりました~(笑)

きょうは鶏肉に小麦粉をまぶし忘れたのでとろみがつかず、最後に片栗で〆て取り繕いました
なんでもそれなりに誤魔化す、いいえ臨機応変に対応することは大事だと痛感しました

蕎麦を食べるということ

蕎麦を食べるということ

最寄りのお蕎麦屋さんに行ってきました
そこで目にした光景
ーーーーーーーーーーーーーー
私の後、ほどなくして入ってきたカップル、会話を聞いていると関西弁なので他県からのミーハー観光客ではなさそうです

お店の大将が注文を取り、丁寧な調理ののち美味しいお蕎麦が提供されます
なのに、二人は例によってスマホの撮影に興じ始めます

お蕎麦本体の撮影はもとより、今から食べますの図、二人で仲よくこの店に来てま

もっとみる
ティラミスの父が逝く

ティラミスの父が逝く

今や誰もが知るイタリアのデザート、ティラミス
その「父」と称されたアド・カンペオル(Ado Campeol)氏が死去と報じらてます
日本では1980年代の後半からブレイクしました
高級イタリアンでしか食べることが叶わなかったティラミス
今ではコンビニでも購入することができますね
美味しいですね~!
きょうは氏を偲んでティラミスを買ってきましょう
合掌…

きょうはシチュー

きょうはシチュー

スーパーで買おうと思っていたお肉がなかったので、急遽メニュー変更でシチューにすることに

ちょうど30%割引きのこのお肉と、ラベルなど何も見ずにハーフボトルの赤ワインを購入
ハインツのデミグラスソースも忘れずに~

煮込んでいる間に残ったワインを飲んでみたら、かなりイケてるではないですか!
ラベルをよく見たら、彼の有名なムートンのサードラベルものとのこと

ボルドーの奥深い香りと余韻、まさにムート

もっとみる