見出し画像

なぜか伸び続ける記事

 みなさんダッシュボードの『アクセス状況』は見ていますか?承認欲求強めな私はわりとまめに見てしまうのですが、いつもちょっと面白くない結果になっているんですよね。

先月の閲覧数ベスト3
先々月のベスト3
1年前

お気づきだろうか………

 そう、noteを始めて以来閲覧数を独占し続けている記事があるのです。そんなことある????

全期間集計では2位とものすごい差をつけている

 謎の伸び方を続けている記事はもうすぐ投稿から2年経とうとしている比較的古い記事です。

 そんなに繰り返し読まれるような面白い記事でもない自覚があるので単純な記事人気が原因ではないのは確かです。どこか人気のある外部サイトでリンクでも貼られたのか……?そう思いXやGoogleで記事名を検索しましたが、確信できるものも見つかりません。単純なポケモン人気の恩恵なのでしょうか。ただ、調べていて気になることはありました。こちらは『ポケモンホーム 整理の仕方』での検索結果。

↑こんなところにいる

 一番上には別の方のnoteの記事が出てくるのですが、ちゃっかり2番目に今回の私の記事が出てきます。もしかして検索から来ている人が多いのかも…?閲覧数のわりにいいねが少ないのも、noteユーザー以外が見ているからという可能性もあります。(もちろん単純に記事が評価されていないからという理由もありますが………泣)

 なんの気無しに自分語りのような形で書いた記事でしたが、いろんな方に参考にしてもらえているのかもしれないと思うとちょっと嬉しくなってきます。国内に同じ整理方法の方がいるかもってことですよね。

 ダッシュボードの結果が毎回面白くないのは残念ではありますが、いつまでこれが続くのか見守るのもまた面白いかもしれません。必要とされなくなる日は来るのでしょうか……逆に楽しみにしてみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?