見出し画像

最後のモニターインタビューをして、現象学的ラーメン(?)を食べた日の日記

目が覚めると、7:26。目覚ましをかけずに眠り、自然に目が覚めた朝は久しぶりだ。夜中にも2度ほど目が覚めたが、本は読まないでおいた。おかげでぐっすり眠れたような気がする。実際のところはわからないが。

ベッドの中でスマホを見ながらうだうだする。たまたま目に入ったどなたかのnoteで紹介されていた本を、Amazonで注文した。その流れで、興味があった「音」に関する本をUnlimitedに見つけたので、それもダウンロードした。

8:00過ぎにやっと起き上がる。ボーっとだるい感じがあるのは、昨日家族でGo toイートして、たくさんワインを飲んだからだ。アルコールがまだ残っている。先月から毎週のようにGo toイートで飲みに行っていて、その度にポイントはもらえるものの、飲み代で、逆に出費が増えている。。。

キッチンに行き、電気ケトルでお湯をわかす。わくのを待つ間に、自室とリビングのカーテンと窓を開ける。雲が多く、雲間にうすい水色の空が見える。日に日に朝の寒さが増している。私は家では裸足でスリッパなのだが、さすがに冷えてきたので靴下をはいた。

ソファーに座り、白湯を飲みながら、録画しておいた番組を見る。「沸騰ワード10」の、伝説の家政婦・志麻さんのコーナー。毎回手際がよくてほれぼれしながら見ているのだが、いろいろな技、意外な食材の組み合わせ、簡単な味付けなど、参考になることが多い。なにより、料理を作ろうという気にさせてもらえるのが大きい。

見終えてから、洗濯機を回す。洗濯が終わるピーッピーッという音が2階の部屋まで聞こえないので、キッチンタイマーをかけておく。さらに、炊飯器に玄米をセットをする。

自室で今日のカードを引く。「皇帝の逆と、ペンタクルの10」。「余裕がない日。やるべきことをやろう」とメモする。続けてモーニングページ。『鬼滅の刃』の感想を書いてページを埋める。公開中の映画を観るために、Netflixでアニメを一気見したのだが、なぜ多くの人があの作品にあれだけ惹かれるのだろう?と、書きながら考える。

ページは途中だったが、洗濯が終わったので、洗濯物を先に干す。その後、セーターなど分けておいた分をドライコースで回す。ご飯が炊きあがったので、ブランチの準備。作り置きがたくさんあまっていたので、残り物消費メニュー。

筑前煮
もずく酢
万願寺唐辛子の甘辛炒め
バターナッツかぼちゃとベーコンとアーモンドのサラダ
玄米ご飯にしらすとシソ梅
アマノフーズの減塩長ねぎ味噌汁に乾燥わかめ

長男がソファーでドラマを見ながら朝食を食べていたので、私はトレーを自室に持っていって、NHKオンデマンドで浜辺美波ちゃんが出ている『タリオ』というドラマを見ながら食べる。昭和の銀幕スターのような美貌でいながら、コメディっぽい演技もできて、ほんとに将来が楽しみな女優さんだが、活舌はもうちょっとよくした方が……。一緒に出ている岡田将生くんは、彼女と並んでもその美しさに引けを取らないので、よいバランスの2人だなと思う。

食後に2回目の洗濯物を干す。朝よりは雲が減り、太陽の光が気持ちよさそうに伸びている。静かなお昼前のひととき。やることはたまっているのだが、午後にそなえて食後の昼寝をしよう。

電気を消してベッドに入り、横になったままKindleを読む。成田龍一著『戦後史入門』。この本は「歴史とは何か?」という部分を前段で丁寧に説明をしてくれている。これまで自分は「いつ、何が起こったか、なぜ起こったか」を知ることばかり考えていたが、歴史というのは、「どの出来事を、いつの時代に、どの立場の人が取り上げるか」によって、解釈が大きく変わりうるものであるということを、この本を読んで改めて認識した。読み終わったら同じ著者の他の本も読むつもりだ。

少ししてすぐ眠くなり、目が覚めたら30分くらいが経っていた。頭が痛いのでバファリンを飲む。いつもこめかみが痛いことが多いのだが、今日は右側の後頭部にも少し痛みがある。

お茶を入れてPCに向かう。事務局を手伝っている活動のWEBサイトリニューアルのため、DNSサーバーの変更。一瞬で終わることなのだが、何かエラーがあったら困るので、家ですぐ対応できる週末にやることになっていた。念のため、設定のマニュアルを改めて確認し、それから変更。その旨をWEB担当の方に連絡する。

あっという間に13:30になっていたので、急いでインタビューの準備。今日で一応「書く」をめぐるインタビューの体験モニターは最後になる。詳しくはまた後日アップしたいのだけれど、これまで12人の方の「書く」にまつわるお話を伺ってきて、「書く」ということについて、自分では思いつかないイメージの共有をたくさんしていただいたなあと思っている。これまでリライトしたテキストを分析しながら、そこから見えることについて、考察をまとめられたらいいなと思う。

時間がおしてセッションが終了。リビングのソファーに移動し、テレビを見ながらポテロングをバリバリ食べる。集中すると、バリバリするものを食べたくなるのは昔から変わらない。

その後こちらのまんが文庫を。

いろんな方が紹介していて、気になっていた本だ。ラーメン屋の名前が「絵歩形」(エポケー)って、すごいなあ(笑)。須賀原洋行さんのシュールな漫画と、ときおり出てくるギャグっぽさによって、理解が進む。

「哲学者はうざい……実にうざい
だが聞いて驚くな
フッサールの現象学はその形而上学の100倍うざい」

こういう種類の笑いは好きだ。
私はかなり昔にフッサールの哲学書を読んですぐに挫折したのだが、ラーメン屋のおじさんが現象学を語るという設定は、記憶にねばってくれそうだ。その上でまたフッサール自身の本に挑戦したい。

フッサールの現象学は西田哲学とも通底するところがある気がする。まだそれについて書くほどにはどちらも理解していないので、引き続き本を読みながら深めていきたい。須賀原さんの漫画がおもしろいのでAmazonで調べてみたら、『非存在病理学入門』というシリーズがUnlimitedで読めるので、寝る前などに読んでみようと思う。会社員の人がうっかり読むと泣いちゃう本らしい。

夜は、現象学の漫画を読んだからというわけではないが、もやし醤油ラーメンを作って食べた。お腹いっぱいと思いながら、これを書いている。

さて、洗濯物をたたんで、洗い物をして、お風呂に入ろう。
そして明日はたまっていることをどんどん終わらせよう。

サポートいただけたら跳ねて喜びます!そしてその分は、喜びの連鎖が続くように他のクリエイターのサポートに使わせていただきます!